by ゲスト2 » 2012年1月15日(日) 11:48
こんにちは
メンバーの方は書きにくいでしょうから
私の防犯対策について一般的な面から下記しますと、
4輪もそうですが、今は殆どプロ集団の犯罪になっているようです。
しかるに、狙われたらまず防ぎようは無いでしょう。
しかし、一般的に共通していることは、時間をかけて犯行に及ぶことは
ないと聞いています。
空き巣もそうですが、侵入に5分以上かかる場合は諦めるようです。
つまり、バイクをスムーズに持ち出せるような場所と対策をすれば
そこそこ安全といえます。
あと盗難前には前兆現象があるとも他のトビに書いてありました。
例えばよく「バイク高く買い取ります」というチラシがバイクに付いていたら
それは「下調べしたよ」という警告みたいなものと聞いてます。
出先ではどうか。
ある観光地の駐車場でツーリング中のバイクがそっくり盗まれたケースが
あったそうですが、その時駐車場の管理員に「お客様から頼まれて、反対側
の駐車場に移動してくれと頼まれた」といって、ユニック付きトラックでそっくり
持ち去ったそうです。たまたまその観光地は船で渡たるのですが、反対側に
も行けたそうです。
最良の防犯用品は盗難保険に入るのが一番でしょう。
このレスではなく、「バイク 盗難」で検索すれば、実際に盗難に会われた多くの
方のレスが有りますからそちらを参考にされた方が良いですよ。
こんにちは
メンバーの方は書きにくいでしょうから
私の防犯対策について一般的な面から下記しますと、
4輪もそうですが、今は殆どプロ集団の犯罪になっているようです。
しかるに、狙われたらまず防ぎようは無いでしょう。
しかし、一般的に共通していることは、時間をかけて犯行に及ぶことは
ないと聞いています。
空き巣もそうですが、侵入に5分以上かかる場合は諦めるようです。
つまり、バイクをスムーズに持ち出せるような場所と対策をすれば
そこそこ安全といえます。
あと盗難前には前兆現象があるとも他のトビに書いてありました。
例えばよく「バイク高く買い取ります」というチラシがバイクに付いていたら
それは「下調べしたよ」という警告みたいなものと聞いてます。
出先ではどうか。
ある観光地の駐車場でツーリング中のバイクがそっくり盗まれたケースが
あったそうですが、その時駐車場の管理員に「お客様から頼まれて、反対側
の駐車場に移動してくれと頼まれた」といって、ユニック付きトラックでそっくり
持ち去ったそうです。たまたまその観光地は船で渡たるのですが、反対側に
も行けたそうです。
最良の防犯用品は盗難保険に入るのが一番でしょう。
このレスではなく、「バイク 盗難」で検索すれば、実際に盗難に会われた多くの
方のレスが有りますからそちらを参考にされた方が良いですよ。