by シゲサン@世田谷 » 2012年3月26日(月) 09:35
ゲストさん こんにちは、
車体番号での仕向地を確認する方法は(私には)わかりませんが、見た目で仕向地を判断する際の材料としては:
カナダを含む北米向けは車名(通称名)がConcours14で、それ以外の仕向地の車名は1400GTRかと思います。シートカウルに貼られたデカールで区別できると思います。Concours14は丸いサイドリフレクターが車体の前後左右(計4個)付き、フロントのターンシグナルランプのカバーが(1400GTRと比べて)少し張り出しています。
カリフォルニア向けの車名はConocurs14ですが、他の北米向けと違ってガソリン蒸散ガスコントロールシステムが装備されているので、右フェアリング内(右側グリップの真下あたり)にキャニスター(ガソリン蒸散ガス吸着装置)がついているのが見えます。(
図の16164)
車体色で大体の仕向地を判断できます。
スピードリミッターの解除方法は知りませんが、脳内で解除しておけば実質的な問題はないかもしれませんよw
ゲストさん こんにちは、
車体番号での仕向地を確認する方法は(私には)わかりませんが、見た目で仕向地を判断する際の材料としては:
カナダを含む北米向けは車名(通称名)がConcours14で、それ以外の仕向地の車名は1400GTRかと思います。シートカウルに貼られたデカールで区別できると思います。Concours14は丸いサイドリフレクターが車体の前後左右(計4個)付き、フロントのターンシグナルランプのカバーが(1400GTRと比べて)少し張り出しています。
カリフォルニア向けの車名はConocurs14ですが、他の北米向けと違ってガソリン蒸散ガスコントロールシステムが装備されているので、右フェアリング内(右側グリップの真下あたり)にキャニスター(ガソリン蒸散ガス吸着装置)がついているのが見えます。([url=http://www.powersportsplus.com/parts/search/Kawasaki/Motorcycle/2011/ZG1400CBF+Concours+14+ABS/FUEL+EVAPORATIVE+SYSTEM+(CA)/parts.html]図[/url]の16164)
[url=http://www.1400gtr.jp/forum/viewtopic.php?f=15&t=1639#p18658]車体色[/url]で大体の仕向地を判断できます。
スピードリミッターの解除方法は知りませんが、脳内で解除しておけば実質的な問題はないかもしれませんよw