VICSアンテナの件

返信する


表示されたコードを正確に入力してください。各文字は大文字・小文字の区別があり、数字の 0 はありません。
スマイリー
:D :) ;) :( :o :shock: :? 8-) :lol: :x :P :oops: :cry: :evil: :twisted: :roll: :!: :?: :idea: :arrow: :| :mrgreen: :geek: :ugeek:
BBCode: ON
[img]: OFF
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: ON
トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: VICSアンテナの件

Re: VICSアンテナの件

投稿記事 by let-it-be » 2012年10月10日(水) 20:25

ゲストさんへ
詳細な解説ありがとうございました。
アンテナを直線的につけることが出来ず、あんな取り付けをしたのですが、さすが受信状態はよくないだろうと思い(実際によくありませんでした)、皆さんにお聞きした次第です。

解説を参考にさせていただき、試行錯誤してみます。
おかげさまで、いい取り付けが出来そうな予感がしています。

VICSアンテナの件

投稿記事 by ゲスト » 2012年10月10日(水) 13:55

 何時も楽しく見させて頂き、参考にさせて頂いています。
カスタム掲示板のコーナーで let-it-be さんが首題の書き込みをしていましたが、
写真を見させていただきましたが、アンテナをあのようにすると利得が落ちます。
アンテナの長さは多分80+αcmではないでしょうか?
そうすると1/4λアンテナですので、直線に引かなければうまく電波をキャッチ出来ません。
とこやさんのような、1mのモノラルイヤフォンを接続する方が感度は良いと思います。
但し、線が細いので若干感度は落ちますが。
アマチュア無線用の物は、あくまでハムバンドの送受信を重点にしていますので、受信はしますが感度はそれほど良く有りません。
オートバイに付けるには色々と制約が有りますので、一番単純で感度が高いのは1/4λの
ホイップアンテナをリアに付ける事ではないでしょうか。
長さはVICS電波の波長からだと86~88cm位が適当かと思います。この長さだと
約85MHz~82MHz(アバウトですが)に共振するはずです。
アンテナから本体へ接続する同軸の長さも出来ればその長さの倍数にすればGoodだと
思います。 
アマチュア無線でアンテナを自作された方でしたらその辺の事は詳しいはずです。
オナクラの素敵なアンテナ基台が有りますので、左はVICSアンテナ、右はアマチュア
無線用アンテナと言うのも良いかも知れません。

トップへ