年式のMC後の見分け方を教えてください

返信する


表示されたコードを正確に入力してください。各文字は大文字・小文字の区別があり、数字の 0 はありません。
スマイリー
:D :) ;) :( :o :shock: :? 8-) :lol: :x :P :oops: :cry: :evil: :twisted: :roll: :!: :?: :idea: :arrow: :| :mrgreen: :geek: :ugeek:
BBCode: ON
[img]: OFF
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: ON
トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: 年式のMC後の見分け方を教えてください

Re: 年式のMC後の見分け方を教えてください

投稿記事 by 取得熱望者 » 2014年5月28日(水) 22:58

みなさま、ありがとうございます。

色々と勉強になりました。
おかげさまで、交渉のとき足元を見られずに済みそうです。

また、12年にもMCがあったとは知りませんでした。

ご回答いただき、ありがとうございました。

Re: 年式のMC後の見分け方を教えてください

投稿記事 by RXぺぐ » 2014年5月27日(火) 21:33

取得熱望者さん、ホイールとキャリヤブラケットも色がちがいます。
11年モデルまではシルバー、12年モデルからはブラックです。

Re: 年式のMC後の見分け方を教えてください

投稿記事 by エヴァRei » 2014年5月27日(火) 17:05

10モデルMC後に12モデルもMCしてます。
違いは外見ですが、サイドのダクトが開口が大きくなって、10~11モデルとは違います。冷却効率が上がってます。ほかにもいろいろと細かく変更になってますが、乗ってる感覚的には分かりづらいかもしれません。

Re: 年式のMC後の見分け方を教えてください

投稿記事 by snowman » 2014年5月27日(火) 15:24

こんにちは。 snowman と申します。

2008年式(グレー)から、2010年式(茶メタリック)に乗り換え、違いが分かるグリップ付近の画像が残っていましたので貼って見ます。

10年式からの変更点は、K-ACT・KTRC・グリップヒーター・気温計等の増設と塗色。

更に、普通のバイクのパッシングスイッチが、空気圧センサー・燃費等の表示切り替えスイッチになっています。

外見では、塗色で一目両全ですが、各年式の詳細が分かりません。

お許し下さい。

以後詳しい方から、記載頂けるかと・・・・。
添付ファイル
08 グリップ.jpg
08年式左スイッチボックス
08 グリップ.jpg (86.21 KiB) 表示回数: 6447 回
10グリップ.jpg
10年式左スイッチボックス
10グリップ.jpg (73.14 KiB) 表示回数: 6451 回
10ヒータースイッチ.jpg
グリップヒータースイッチ
10ヒータースイッチ.jpg (88.32 KiB) 表示回数: 6394 回

Re: 年式のMC後の見分け方を教えてください

投稿記事 by やっさん » 2014年5月27日(火) 11:33

こんにちは、滋賀のやっさんです。

10モデルに乗っております。
大きな違いは、KTRCですかね~トラクションコントロールが追加されています。
ABSは違うかどうか分かりませんが、2段階で調整出来ます。
あと、アンダーカウルの下のほうが10モデルからか知りませんが、塞がっており熱風対策がされています。

頑張って取得されて下さい。
ご一緒できる日を楽しみにしております。

年式のMC後の見分け方を教えてください

投稿記事 by 取得熱望者 » 2014年5月27日(火) 01:17

はじめまして、おじゃまします。
1400GTRに焦がれて6年、買い換えを考えており、1400GTRを探している者です。
他に頼るところがないので、申し訳ありませんが教えてください。
バイク屋さんもカワサキ専門店ばかりとも限らず、
ホンダ党など様々な店員さんがいるなか、勉強不足で商談に臨めませんので、
知識豊富な皆様に、ご教授いただけると幸いです。

ウィキペディアによると、2010年モデルでMCが行われているようですが、
MC前とMC後の見分け方はありますでしょうか?
2010年○月以降、以前や
どこどこの形状で見分ける・・・など

いくつか画像を比較してみたところ、形状の変更があること自体には気付いたのですが、
それが何年式の車両なのかが判りません。
できれば2010年MC後の車両が欲しいと思っています。

どうかよろしくお願いします。

トップへ