by おじさんバイク » 2014年10月24日(金) 21:21
今年の夏、大型免許取得。以前からほしかったGTRに念願かなって乗ることに。
1週間前に納車。2010年式、北米仕様ABS。累計走行距離11000キロ。
でかいことにびっくりしましたが、素晴らしいバイクです。
ただ、気になることがあります。私は、ドライブシャフトのバイクは初めてで慣れていないかもしれませんが、
また、バイクの経験も浅く、知らないことも多いのですが、
走行時の音が気になります。ヒューヒューまたはキーンといっていいのか、音がします。
高速を走った後に顕著になったような気もします。センタースタンドを立てて、エンジンをかけ、回してみましたが
その音はしません。走行時の時のみのようです。
ギアはどのレベルでも音はします。スピードも関係が無いようです。
高温の金属が擦れるようなヒュー。
そもそもこれが普通なのでしょうか。
今年の夏、大型免許取得。以前からほしかったGTRに念願かなって乗ることに。
1週間前に納車。2010年式、北米仕様ABS。累計走行距離11000キロ。
でかいことにびっくりしましたが、素晴らしいバイクです。
ただ、気になることがあります。私は、ドライブシャフトのバイクは初めてで慣れていないかもしれませんが、
また、バイクの経験も浅く、知らないことも多いのですが、
走行時の音が気になります。ヒューヒューまたはキーンといっていいのか、音がします。
高速を走った後に顕著になったような気もします。センタースタンドを立てて、エンジンをかけ、回してみましたが
その音はしません。走行時の時のみのようです。
ギアはどのレベルでも音はします。スピードも関係が無いようです。
高温の金属が擦れるようなヒュー。
そもそもこれが普通なのでしょうか。