教えて下さい~!
超老朽車に乗っていた頃は、遠隔地で壊れたら気楽にナンバーを取り外し、
海の藻屑…ではなくその地の藻屑として廃棄するくらいの気持ちでいました。
そしてニコニコ泣きながら新しいのを買おうと思っていました
が、次に買えそうにない1400GTRに乗ってから、遠隔地(主に北海道(笑))
で自走できないトラブルに遭ったら…と常々心配しております。
で、ロードサービス50kmまで無料という表現の50kmって何でしょうか?
サービス拠点から事故現場までの距離で、自走不可の場合は、その拠点までの
引き上げも含めて無料になるのでしょうか?
万が一遠隔地の場合は、そこから地元まで送ってもらうとすると別途料金が
かかるんですよね…(^_^;)
ツーリングマップルにも載っているJBRは無制限…というのもあります。
自走不可の場合、地元のショップまで搬送してくれると助かるのですが…これが
フツーにすると高いんですよね。これまでやってくれるなら…年会費8000円は
…保険料と考えてギリギリな線かと思ったり。
ラッキーなことに、北海道を含み走行24万キロ以上走っていますが、遠隔地で走行不能の
トラブルは起こっていません。地元で(事故じゃないですが)2回は起こりました
押して家に帰れる程度の場所でラッキーしました。
あ…それと、こないだ掲示板にも書きましたがヘルメットホルダーが壊れた件もあり
ましたね。でも、これは現場対応可能な範囲か…。