O/Cメンバーの中にも北海道上陸を企んでいる御仁が多数おられるかと存知ますデスが、昨日高速を利用して気になった事が有りましたのでUPします。
道央自動車道は「千歳辺り」で道東自動車道への分岐があり、道東自動車道は「足寄」まで続いています。
「続いています」とは書きましたが、実は夕張~トマム間は一度下道に出なければならなく、この間を6時間以内に通過すれば1000円が適用となります。
例としましては、函館上陸→八雲から道央自動車道→千歳辺りで道東自動車道の分岐に入り夕張へ→夕張で高速を下り下道へ→6時間以内にトマムから再び高速へ→足寄で下りて道東方面へ…と云った感じです。
ここで問題となるのが「トマムでETCカードを提出しなければならない」事です。
夕張~トマム間を6時間以内に通過した事を確認する為の作業なのですが、恐ろしい事に「道東自動車道のトマム~足寄間にはETCレーンが有りません」ので、いちいち停車して確認をされるのです。
分離型ETCを活用されているかたは「シートを外してETCカードを取り出す必要があります」ので、予め抜いておく事をお奨めします。
夕張は道央自動車道の繋がりからかETCレーンが有りますので、夕張→トマムに向かうかたはトマムに入る前に抜いておけばOKです。
足寄方面から乗ってトマム→夕張に向かうかたは、予めETCカードを抜いておいて足寄→トマム間を走り、夕張から乗る前にETCカードを挿入しておく必要が有ります。
取り敢えず情報としてUP致しました。
道東自動車道を利用の際はご注意下さいマセ
