バイク保管!皆さんどうしてる?

テーマは問いません。

バイク保管!皆さんどうしてる?

投稿記事by もん太 » 2012年6月14日(木) 06:49

この度、引っ越し予定のもん太ですが、皆さんどのような保管してますか?
家の駐車場にパニアケース付けたままで置きたいと考えてますが・・・。
カバーやドーム?のような見た目にも良いものありますかねー?
もちろんセキュリティー面でも。
もん太
 
記事: 19
登録日時: 2011年10月25日(火) 20:31
所在地: 山口県

Re: バイク保管!皆さんどうしてる?

投稿記事by 猫専病棟 » 2012年6月14日(木) 07:46

ごきげんよう♪初めまして、もん太さん。
長野・猫専病棟と申します。

猫専はイナバさんの”2234H”を利用して居ります。
以前は庭の奥まで土間を打ち、軽自動車が入るくらいのカーポートでした。
っが、その状態だとボディカバーの中にノラ猫さん達が入ってしまうのですネ。
っで今は、防犯も兼ねて2234Hです。
オプションの”防盗バー”や”ワイヤーロックバー”等も付けてみたりして。

因みに・・・イナバさんのバイク保管庫紹介ページには、
黒っぽい1400GTRが御出演されて居ります。(微笑)
アバター
猫専病棟
 
記事: 117
登録日時: 2012年1月23日(月) 21:44
所在地: 長野市

Re: バイク保管!皆さんどうしてる?

投稿記事by bukkoro » 2012年6月14日(木) 09:50

こんにちわ。bukkoroです

自分もイナバです
1326Sなので、1400GTRを入れるには最小ではないでしょうか?
頭から突っ込んでセンタースタンドは厳しいです
バックでサイドスタンドで止めると、スーパーメタボボディでは出れなくなります
なので、自分はバックでセンタースタンド専門です
もちろんパニアを着けたままなんて・・・
ただ物置なので、バイク上部に色々置いています

引越し時、嫁に交渉して購入しました
スペースの関係でこれが目いっぱいのサイズでしたが
最高に快適ですv( ̄Д ̄)v
添付ファイル
003-.jpg
bukkoro
 
記事: 294
登録日時: 2012年4月11日(水) 18:25
所在地: 神奈川県

Re: バイク保管!皆さんどうしてる?

投稿記事by とこや » 2012年6月14日(木) 22:41

松江のとこやです。

自分はバイクのために家を買いました(中古)
まあ、親と同居するためですが、まずしっかりした車庫を基準にしました。
おかげでGTRとXLR、これから手を付けるRZ250が入ります。
なんなら車のサス交換、オーディオ装着ぐらいなら楽勝でできます。(バイクを外に出さなくてはなりませんが・・・)

家を買う以前は偽の後ろにあるアルミテラスの下へカバーを掛けて置いていました。
やはり車庫内保管は安心です。

住宅ローン後20年と半年(T.T)
とこや
 
記事: 294
登録日時: 2011年4月01日(金) 20:11
所在地: 島根県

Re: バイク保管!皆さんどうしてる?

投稿記事by 裁拳 » 2012年6月15日(金) 12:02

自宅前の駐車場にカバーかけてます。もちろん、必要最低限のロックも開けてますが、それだけです。
なにより、防犯セキュリティー(番犬・愛犬)がすぐに反応します。(泊まり勤務が多い)

家側へ少し上りの傾斜があるため、前からズドンと駐車してます。
もちろん、台風で倒れた事一度もありません。
裁拳と書いてジークと読みます。

とうとう30代ライダーとなりました。でも、オナクラではまだ若手(?)だと思われます。

ブログhttp://blog.zaq.ne.jp/siek/
mixi http://mixi.jp/show_friend.pl?id=24462308
アバター
裁拳
 
記事: 57
登録日時: 2009年9月19日(土) 22:25
所在地: 古都

Re: バイク保管!皆さんどうしてる?

投稿記事by shinichi4j » 2012年10月04日(木) 20:40

コミネのモーターサイクルドーム(他にバイクバーン、モーターシェル、バイクパーキングシェルなど同様なテント型ガレージ)
のXLにしまっております。非常に大きく中でも立って作業ができるほどです。Lでは入りませんが、XLは少し大きすぎるような気がします。
説明にも言われているように台風時には使用できないと考えておくべきです。以下が実際の経験です。
台風の際に、すべてテント部分をたたんでフレームに巻きつけバイクには通常のカバーをかけた場合問題ありませんでした。次にそのままでしっかり閉じて土嚢で抑えさらに土嚢に縛り付けたロープで押さえつけ一回目(最大風速30M)オッケーでした。但し置いてあるところは家と直角の塀の間で、ほぼきっかりの幅(30cmの隙間のみ)で、風が吹き抜けることは無いので、実際は大した風は吹いていないと思います。しかし水漏れでバイクはびしょ濡れ。同様に対策した二回目の台風(最大風速50M)ではまず全体が浮き上がって土嚢がずれ、開いたり閉まったりしはじめ、ロープが外れ、とうとう完全に開いた時点で全体が飛ばされそうになり台風の目に入ったのを見計らって最初と同じようにテント部分をたたみフレームにまきつけなんとか台風をやり過ごしました。しかしベースのフレームは持ち上げられた時に折れていました。
風が強くなくても大雨では縫い目から水漏れするためシームレステープとテント用の防水材を塗り水漏れはなくなりました。
風が吹かなければカバーに比較すれば、蒸れない、こすれて傷がつかない、しっかり閉めておけば猫が上がって傷をつけたり毛だらけにならないなど、格段に良いです。
なお、セキュリティーとしては、ハンドルロックに加えて、デスクロックとU字ロックをしております。、さらにバイクバーン自体を閉めて南京錠をかけられますが、台風で持ち上げられた際にロックを掛けるための鉄板が曲がってしまったので取り外しました。
添付ファイル
45e2db32cd.jpg
shinichi4j
 
記事: 6
登録日時: 2012年7月14日(土) 06:00
所在地: 沖縄県

Re: バイク保管!皆さんどうしてる?

投稿記事by たけさん33号 » 2012年10月05日(金) 02:40

初めまして(^^)

私はバイクバーンを使っていますが、パニアをつけたまま入れられなくはないですが、
相当綺麗に入れないと閉まらないので外してから入れています。
トップケースは外さないと閉まりません。
鍵はフレームに南京錠用の穴があります。

強風時は傘と同じで内側に風が入ると浮き上がってしまいますのでコンクリートブロックで
端のほうが浮かないようにしています。


もん太 さんが書きました:この度、引っ越し予定のもん太ですが、皆さんどのような保管してますか?
家の駐車場にパニアケース付けたままで置きたいと考えてますが・・・。
カバーやドーム?のような見た目にも良いものありますかねー?
もちろんセキュリティー面でも。
たけさん33号
 
記事: 82
登録日時: 2009年3月21日(土) 21:40
所在地: 福井県


Return to メイン掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[7人]