タンクキャップ部のドレンについて

テーマは問いません。

タンクキャップ部のドレンについて

投稿記事by GORI » 2015年3月01日(日) 11:02

昨年末に入会しましたGORIと申します。若輩者ですがよろしくお願い致します。

早速ですが先輩方に質問です。
件名通りのタンクキャップ部に有る水抜きドレンと言って良いのでしょうか?
先日、その穴が詰まった状態になっておりまして、(納車後4カ月で・・)
洗車時に給油口より高い位置まで水が溜まっていたのに気付かずキャップをオープン!
見事にナイアガラの滝状態でタンクの中に水が・・・
幸いクレーム処理で水抜きとドレン詰りの除去は無料でやって貰いましたので、
今現在は問題ないのですが、

しかし、この内容をネットで検索すると、
GTRと同型のタンクを使っているZZ-R1400が、過去に同じ問題でリコールが出ていました。
GTRは特にリコールでは無いようですが、もしかしてこのドレン穴は凄く詰り易いのでは?と思いまして
過去に同じような経験をされた諸先輩方はいらっしゃるでしょうか?

あと、バイク屋曰くドレンホースの取り回しが非常に悪いそうで、
「変な位置から排水する形になるけど、変更すればもう少しはマシになると思う」との回答が有りました。
今現在はドレンは通っている状態なので、まだレイアウト変更はしていません。
今後、頻発する様で有れば検討しようと思っています。

何か善きアドバイスが頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
ブログもやってま~す!

俺的。単車放浪記録
http://irrrrog.blog.fc2.com/
GORI
 
記事: 11
登録日時: 2014年12月09日(火) 06:22
所在地: 千葉県

Re: タンクキャップ部のドレンについて

投稿記事by ちくわ » 2015年3月07日(土) 00:24

前オーナーがタンクを外して再度戻した時にホースが折れてたとか?
ちくわ
 
記事: 468
登録日時: 2013年5月11日(土) 17:44
所在地: 宮城県

Re: タンクキャップ部のドレンについて

投稿記事by さだ » 2015年3月07日(土) 20:38

タンクを持ち上げてその後、元に戻すときに所定の位置でないとホースが隙間に干渉して、
つぶされる、あるいは、折れが生じ結果的にドレンの流れを阻害します。
僕も一度経験してます。
どうもショップでのETC取り付け時にホースの流れが阻害されたようです。
完全に干渉してつぶれてました。
構造的な問題かも知れませんが、注意すれば予防できます。
もちろんルートの検討は必要ですが、収まり状況を確認するのは難しいです。
タンクを戻したときに、機能しているかを確認する必要はありますね。
アバター
さだ
 
記事: 630
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:21
所在地: 千葉県

Re: タンクキャップ部のドレンについて

投稿記事by GORI » 2015年3月09日(月) 23:21

ちくわさん
さださん

アドバイス有難うございます。
両方が仰ってるタンクを外した後のホースの処理。可能性有りますね。
赤男爵でETCの移設をお願いしたので、その際に適当にやられたのかも・・
ブログもやってま~す!

俺的。単車放浪記録
http://irrrrog.blog.fc2.com/
GORI
 
記事: 11
登録日時: 2014年12月09日(火) 06:22
所在地: 千葉県


Return to メイン掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[6人]