エンジン始動時のフロントスクリーン自動アップのカクツキ

テーマは問いません。

エンジン始動時のフロントスクリーン自動アップのカクツキ

投稿記事by 小弥太 » 2025年7月22日(火) 18:36

みなさまお疲れ様です。
2012年型に乗っております。今年の春から下記の事象で悩んでおります。
エンジンスタート時にフロントスクリーンが設定により最上段に上がってくるのですが、何回かカクッ、カクッとなって上がってくるようになりました。
発生するのはエンジンスタート時が主で、ツーリングの途中など温まっているときは発生しません。かといって春の寒いときになるとか、今の夏にはならないとか
ということも関係なく、いつでも車庫から出した直後のエンジン始動時には発生しております。

今、カワサキプラザに預けているのですが、挟まっているものもないし、エラーログも出てないし、メーカーもそのような情報がないし、ちょっとお手上げに
なっています。皆さんの中でこのような経験をされた方はいらっしゃるでしょうか。また、対処方法を知っている方はいらっしゃるでしょうか。

やみくもにモーターを変えるものどうのかと思いますし、悩みどころです。

よろしくお願いいたします。
小弥太
 
記事: 59
登録日時: 2011年11月21日(月) 08:03
所在地: 北海道

Re: エンジン始動時のフロントスクリーン自動アップのカクツキ

投稿記事by bukkoro » 2025年7月23日(水) 18:18

お疲れ様です

スクリーンのカクツキですが、原因を切り分ける為に
エンジン始動で自動で上がる設定をOFFにして
エンジン始動後に手動で上げてみませんか?

当方が自動設定にしていないので覚えていませんが
イグニッションONでUPでしたっけ?
それともエンジン始動でUPでしたっけ?

イグニッションONでUPなら、
スクリーンが上がり切ってからエンジン始動した場合はどうでしょう?
イグイニッションONでUPなら、バッテリー電圧の可能性もありますし
エンジン始動でUPなら、信号系も考えられます

自動UPの設定を解除してもなるようなら、スクリーン側の問題で
設定を解除するとならないなら、制御系の問題として考えられます

カクツキではありませんが、昔ギア噛みで動かなくなった事がありました
https://ameblo.jp/zgt40a/entry-12161518998.html
2回ほどギア噛みしましたが
グリスアップした現在は、問題無く動いています
bukkoro
 
記事: 295
登録日時: 2012年4月11日(水) 18:25
所在地: 神奈川県


Return to メイン掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[1人]