納車されました

テーマは問いません。

納車されました

投稿記事by たろ » 2009年11月10日(火) 11:30

08シルバー走行3000キロ程度の中古車が納車されました。
早速、街中~山道へ。
①少々切れ込み気味のハンドリングですが旋回性も安定性も十分です。
②路面のギャップをコツコツと拾うのが気になりました。タンデマーの反応が気になります。
③センタースタンドが重いのなんの。
④エンジン熱で冬はシートヒーターいらずですね。
⑤街中すり抜けは機敏な車体反応もあり、結構いけます。ミラー通ればOKです。
⑥アクセルオフ時のエンブレが結構強烈ですね。

以下についてご意見頂戴できますでしょうか。
②オーリンズへの換装で改善されますか。
③センスタが異常に重いのですが、リンク変更かどうかは不明です。Fフォークの突き出しはなしの状態です。
簡単なリンク変更されているか見分ける方法ございますか?シートはあんこ抜きされているようです。

左右サイドカウルにこちらのクラブの丸型ステッカーがはってありましたが、
どなたかのオーナー車だったかもしれません。
たろ
 
記事: 66
登録日時: 2009年10月20日(火) 20:40
所在地: 大阪府

Re: 納車されました

投稿記事by はんこ屋 » 2009年11月10日(火) 11:45

納車おめでとうございます 誰の個体だったのかは気になりますね

さてコツコツですが プリロードはチェックされました?
他スレにもありますがオーナーズマニュアルでは締め込みから12クリックと記載されていますが
本来は一番緩めたところから12クリックです
一度ご確認下さい

納車記念弾丸ツーリングでもやりますか?
日曜日の早朝 伊豆半島までひとっ走り
Hankoya~はんこ屋(職業不詳)~Hankoya
破門寸前 元GTRオーナー
BMW C650Sport Owner's Club 所属
BMW S1000XR Owner's Club 所属
BMW G310R Owner's Club 所属
アバター
はんこ屋
 
記事: 591
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:26
所在地: 大阪府

Re: 納車されました

投稿記事by たろ » 2009年11月10日(火) 11:51

はんこ屋さま
アドバイスありがとうございます。
正しいプリロードかどうか確認してみます。

関西ですので、伊豆日帰りはきついです・・・。 :roll:
GTRなら可能かもかもですが :)
たろ
 
記事: 66
登録日時: 2009年10月20日(火) 20:40
所在地: 大阪府

Re: 納車されました

投稿記事by ケンチャン » 2009年11月10日(火) 18:56


:D 納車おめでとうございます。

超人なはんこ屋さんには負けますよ :P

一緒にツーしましょうね。

和歌山にも来て下さいね。 :lol:
アバター
ケンチャン
 
記事: 776
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:27
所在地: 和歌山県 和歌山市

Re: 納車されました

投稿記事by さだ » 2009年11月10日(火) 21:50

たろさん、こんばんは。

「センスタが、異常に重いのですが」とのことですが、リンクを見分けるには難しい面もあります。
純正品同様の鋳込みのローダウンリンクもありますので・・・
リンクの穴心の寸法を比べる方法しかないですね。
30ミリダウンのリンクだと純正に比べて5ミリくらい短いです。

いずれにしても使いづらい装備ではGTRの面白みも半減ですね・・・
アバター
さだ
 
記事: 630
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:21
所在地: 千葉県

Re: 納車されました

投稿記事by はんこ屋 » 2009年11月10日(火) 22:59

たびたびはんこ屋です
リヤサスユニットからリヤタイヤ側に伸びているリンクを計ってみてください
リンク長が185mmが標準で それ以上の長さがあるものがローダウンリンクです
(計測には車体下にもぐりますから安全面にはくれぐれもご注意ください)

お住まいのエリアは東西南北どちらでしょうか?
差し支えない範囲でお教えいただければ幸いです
当方は堺でございます
Hankoya~はんこ屋(職業不詳)~Hankoya
破門寸前 元GTRオーナー
BMW C650Sport Owner's Club 所属
BMW S1000XR Owner's Club 所属
BMW G310R Owner's Club 所属
アバター
はんこ屋
 
記事: 591
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:26
所在地: 大阪府

Re: 納車されました

投稿記事by さだ » 2009年11月11日(水) 05:19

はんこ屋さ~ん、フォローど~もで~す。

長さは逆でしたねww
ライダースパークWithさんの物は鋳込みで同じような形状ですね。プロジェクトDの物は板状だったかな?
いずれにしても、長さで見分けられますね。


たろさんへ。
こちらは東になりますので、ご連絡いただければ調査も可能です。
アバター
さだ
 
記事: 630
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:21
所在地: 千葉県

Re: 納車されました

投稿記事by たろ » 2009年11月11日(水) 08:25

みなさん ご意見ありがとうございます。
一度リンク長はかってみます。
センスタの重さは独車の重量級で慣れてはいるのですが、今回の重さはびっくりでした :shock:

当方、住まいは北摂方面です。
ツーなどご予定ございましたら、ご一緒させていただきます。

リンク長はまた報告させていただきます。

ついでに恐縮ですが
&左右アンダーカウル(艶消し黒)、左センターカウル(シルバー塗装)、左ケースリッド(シルバー塗装)
に立ちごけ痕か、表面にこすれがあります。何かいい補修品(ケミカル等)の情報おもちでしょうか・・。
たろ
 
記事: 66
登録日時: 2009年10月20日(火) 20:40
所在地: 大阪府

Re: 納車されました

投稿記事by はんこ屋 » 2009年11月11日(水) 08:47

kawasakiからタッチアップペイントがでていますが メーカーが純正色として出しているとは思えないほど色が違います
シルバーの下地にグリーン系の色を重ねた複雑な色なので単色で表現するのは難しいようです

アンダーカウルはつや消しでも微妙にフレークの入った塗装なんで部分的につや消しを吹いてもムラになります
アンダーカウルが外せるなら傷をサンドペーパーで削ったりバンパーパテで埋めたりした後 全面につや消しブラックを吹けばほとんどわかりません
簡易作業で行くならカウル装着のままペーパー掛けしてきっちりマスキングして塗装してもパッと見は気付かない位には仕上がります
Hankoya~はんこ屋(職業不詳)~Hankoya
破門寸前 元GTRオーナー
BMW C650Sport Owner's Club 所属
BMW S1000XR Owner's Club 所属
BMW G310R Owner's Club 所属
アバター
はんこ屋
 
記事: 591
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:26
所在地: 大阪府

Re: 納車されました

投稿記事by たろ » 2009年11月11日(水) 14:06

はんこ屋さま


塗装補修の件でタッチアップの情報ありがとうございます。
費用対効果・・・費用対自己満足度なので、熟考します。

自分の性格上、バイクを使いたおす方なので、少々の傷は気にしなくなるたちなんですが。。。 :P
たろ
 
記事: 66
登録日時: 2009年10月20日(火) 20:40
所在地: 大阪府

Re: 納車されました

投稿記事by たろ » 2009年11月11日(水) 18:21

リンク長の件ですが、ナットの中心~ナットの中心で165mmでした。
これがノーマルでしょうか。
たろ
 
記事: 66
登録日時: 2009年10月20日(火) 20:40
所在地: 大阪府

Re: 納車されました

投稿記事by はんこ屋 » 2009年11月12日(木) 08:50

非常に計り辛いんですがノーマルリンクの実測で ボルトセンター~センター 155mmのようです
165mmならやはりローダウンリンクではないかと思われます
添付ファイル
CIMG0620.jpg
CIMG0620.jpg (18.41 KiB) 表示回数: 8998 回
CIMG0619.jpg
CIMG0619.jpg (18.08 KiB) 表示回数: 9027 回
Hankoya~はんこ屋(職業不詳)~Hankoya
破門寸前 元GTRオーナー
BMW C650Sport Owner's Club 所属
BMW S1000XR Owner's Club 所属
BMW G310R Owner's Club 所属
アバター
はんこ屋
 
記事: 591
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:26
所在地: 大阪府

Re: 納車されました

投稿記事by たろ » 2009年11月12日(木) 09:03

はんこ屋さま
ご丁寧な情報ありがとうございます。
やはり鬼のようなセンスタの重さ正常ではなかったのですね。
右膝が少しおかしくなるくらいでしたから・・・

足つきの問題もあるのですが、ノーマル戻しの方向で考えてみます。

しかし、F突き出しも無しの状態で初乗りしたことになってしまった訳ですが
フロント上がり気味で違和感も特に感じなかった(もちろんノーマル状態にのったことがないので比較のしようがないですが)ので、このままでもいいのかもと考えてしまします。。。。。はぁ~ :roll:
たろ
 
記事: 66
登録日時: 2009年10月20日(火) 20:40
所在地: 大阪府

Re: 納車されました

投稿記事by たろ » 2009年11月13日(金) 13:20

すみません。どなたかご教示ねがいます。
リコール対策済みの確認方法をご教示いただけば幸いです。
目視で確認できるものでしょうか。
たろ
 
記事: 66
登録日時: 2009年10月20日(火) 20:40
所在地: 大阪府

Re: 納車されました

投稿記事by シゲサン@世田谷 » 2009年11月13日(金) 14:35

たろさん、現在までの1400GTRのリコールは下の3件です。

1) リアキャリアの強度不足
2) サドルバック(パニアケース)のロック強度不足
3) リアブレーキペダルの不具合

どれもまず車台番号を確認して、該当していなければまず大丈夫かと思います。

見分け方は:
1) プラスチックキャリアの厚みを見る。対策品は厚みが増しているそうですが、これは新旧を並べてみないとわかならいようです。
2) パニアケースロックのラッチ(爪)の色を見る。赤色は未対策品、橙色が対策品かと思います。
3) リアブレーキべダルにカバーがついているかを見る。

シゲサン@世田谷
アバター
シゲサン@世田谷
 
記事: 1453
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:54
所在地: 東京都

Re: 納車されました

投稿記事by たろ » 2009年11月13日(金) 16:00

シゲさん
早速ありがとうございます。
車体番号は該当車両でした。

Rブレーキマスターカバー、パニアのフック
画像・情報参考にさせていただきます。

キャリアはGIVIモノラックが覆い被さっているので
実害なさそうということもあり、比べる機会があればみてみます。
たろ
 
記事: 66
登録日時: 2009年10月20日(火) 20:40
所在地: 大阪府


Return to メイン掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[7人]