融雪剤

テーマは問いません。

融雪剤

投稿記事by mamazo » 2012年2月05日(日) 22:12

mamazoです。

今日は山陰地方も雨は降らず、ネットで道路状況を調べたところ、雪も残ってなさそうだったので
久しぶりにちょいツーリングに出かけてきました。
出雲から鳥取の道の駅「ポート赤碕」までの片道100キロほど。
道路に雪はないとはいえ、融雪剤で真っ白。
各所では路肩に詰まれた雪から溶け出した水が流れ出していました。
案の定、帰ってきたらボディーは白いハネだらけ。

昔、YAMAHA XJR400に乗ってたころ、黒く塗装されたエンジンのフィンが
真っ白に、塗装がハゲてました。

バイクってのは融雪剤がついたらすぐに洗い流さないといけないんでしょうか?
心配だったので帰宅後、コイン洗車場に直行しました。
添付ファイル
yusetuzai_3.JPG
mamazo
 
記事: 370
登録日時: 2011年3月06日(日) 20:48
所在地: 兵庫県宝塚市

Re: 融雪剤

投稿記事by しまちゃん@concours14 » 2012年2月05日(日) 23:34

速攻洗うべしです。
バイクはほとんどアルミ材で作られてますので、直ぐ洗い流すべきです。
塩素はアルミを侵食し、アルミの表面が荒れてしまいます。
画像
アバター
しまちゃん@concours14
 
記事: 659
登録日時: 2009年7月06日(月) 21:26
所在地: 栃木県

Re: 融雪剤

投稿記事by mamazo » 2012年2月06日(月) 22:46

>しまちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
やっぱり、洗っといてよかったです。

アパート暮らしで、自宅で洗えない身にとっては融雪剤を撒いた道路を走った後は、日暮れまでに帰らないといけませんね。
そうか、春まで走らないか。。。。
mamazo
 
記事: 370
登録日時: 2011年3月06日(日) 20:48
所在地: 兵庫県宝塚市

Re: 融雪剤

投稿記事by とこや » 2012年2月07日(火) 22:20

とこやです。

山陰では路面が乾いていれば走れますが、基本的に冬眠です。
1月半ばの休日に近所の温泉めがけて走りましたが、融雪剤のためトラコンのお世話になりました。
車両の下半身は融雪剤のため真っ白になっていました(ショップの温水洗浄機で速攻洗いました)
太平洋側の皆さんがうらやましく感じる今日この頃です。
MyGTRは車庫の中で充電器につながれて半分冬眠中です。

ただいま松江は雪が舞い出しました。
とこや
 
記事: 294
登録日時: 2011年4月01日(金) 20:11
所在地: 島根県

Re: 融雪剤

投稿記事by nenkoh » 2012年2月08日(水) 00:16

年末に気合の洗車をして,新年3日に厄払いに四国へ行った際に融雪剤で真っ白の高速を
疾走し,多忙のため半月そのままにした後洗車したら,黒色の塗装をされたボルトやアングルと
ノジマのマフラーのエンブレムが見事に腐食していました。。。

冬場の高速走行後は洗車必須の様です :o
アバター
nenkoh
 
記事: 221
登録日時: 2010年12月03日(金) 14:19
所在地: 岡山県


Return to メイン掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[7人]

cron