もみじ太郎さん、こんばんわ~
一つだけ注意点があります。ホームセンターで売っている安物には落とし穴
があります。私も20年ほど前に買って愛用していましたが、ポールが折りた
たんでも長いヤツが多いんですよ。安いヤツはツーリングなどの目的ではな
いので、そ~なっても仕方ないんですけどね。
長さが長いと、パッキング時に苦しくなることも考えられます。もっとも短いの
は継ぎ目が多いので強度が心配なんですが…せめてパニアケースに入る
長さに抑えたいものです。
あと、一般のテントはフライシートを地面にペグで打ち付けないと完成しま
せん。下地がコンクリなどのペグが立たない場所だとお手上げです。
私は普段はダンロップのツーリングテントを使っていますが、コンクリ地で
も使える(ペグ不要…ただし雨には弱そう…)、キャンプではなく
ビバーク(笑)用に小さな安物を持っています。1万円はしない品です。
荷物全く置けません。荷物はパニアケースにしまって寝ます…。
ということで、昨日、津和野の道の駅にこっそりとビバークしていました
P.S
3000円台の安物は…気楽ではありますね。万が一雨が降って撤収が
面倒でも「ライダーハウス」(笑)と札をぶら下げて置いて行ってもいい
ような値段なのが最高です。1泊で元がとれますもんね
