FTM-10s

テーマは問いません。

Re: FTM-10s

投稿記事by ゴーシュ » 2009年4月26日(日) 00:47

とむさん
感謝です。
アンテナ台は土日祝日の中でご都合の良い日時が決まりましたらとむさん宅に引き取りにお邪魔するというのが宜しいでしょうか、
それとも着払いの宅急便でしょうか。
その後のことはPrivate mailでご連絡することになりますね。
おやすみなさい。
ゴーシュ
アバター
ゴーシュ
 
記事: 194
登録日時: 2009年4月06日(月) 06:42
所在地: 千葉県

Re: FTM-10s

投稿記事by さだ » 2009年4月26日(日) 08:12

ゴーシュさん
初めまして、宜しくお願い致します。
アンテナ基台のことでのやりとり、先程気がつきました。
やきもきさせて申し訳ないです。
金額は2通りです。
とむさんにお渡ししているのはTYPE1のほうで、1900円で頒布する予定です。

とむさんお手数掛けますがヨロシクですよ~。

アンテナ基台をお待ちの皆さん、頒布までもう暫くお待ち下さいね。
アバター
さだ
 
記事: 630
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:21
所在地: 千葉県

Re: FTM-10s

投稿記事by わぉ » 2009年4月26日(日) 11:43

ゴーシュさんみなさん、こんにちは
わぉの予定は連休中では6日の水曜日だけ都合が悪いです
それ以外でしたら今のところいつでも大丈夫です。
基台は手に入るまでお貸しできるものがありますので使っていただいても
構いません、とりあえず付けておいて後での交換は簡単でしょう。
☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀
I LOVE GTR わぉ 09年
http://blogs.yahoo.co.jp/koara2008jp
☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀
アバター
わぉ
 
記事: 605
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:22
所在地: 神奈川県横須賀市

Re: FTM-10s

投稿記事by ゴーシュ » 2009年4月26日(日) 23:09

さださん
ありがとうございます。ちなみにType2と1の違いは何ですか?
それほど急ぐ必要がなくなりましたので物によってはお待ちすることも考えます。
わぉさん
ゴールデンウィークの時に伺えればいいのですが、あいにくスケジュールが詰まっています。
ゴーシュはいろいろなことをやっていますがゴールデンウィークは次のような計画があります。
所属している、二輪睦八咫烏というライダーズクラブが毎年熊野三山に安全祈願のツーリングをしています。
会長は能の囃し方大鼓の重要無形文化財総合認定保持者・大倉正之助です。(http://hiten-jp.com/)
その仲間の中に鼓動隊という鼓を打つグループがあり、私はその一員にでもあり、鼓を打って奉納します。
熊野の本宮神社に4日に集合し、今年は元世界耐久選手権世界チャンピオンの北川圭一氏の先導で
創造の社と言われる 天河弁財天を目指します。詳細は(http://bike.eigyo.co.jp)
また、5月10日は長野県安曇野の穂高神社の遷化のお祭りで鼓を打つ予定です(この時はバンドの元ルナシーのドラムスSinya
さんとコラボレーションを行います。もちろん1400GTRで行く予定です。
ということで私は5月17日以降にお願いすることになるかな、と思っています。ながながとすみません。
ゴーシュ
アバター
ゴーシュ
 
記事: 194
登録日時: 2009年4月06日(月) 06:42
所在地: 千葉県

Re: FTM-10s

投稿記事by わぉ » 2009年4月27日(月) 02:12

ゴーシュさん、こんばんは
忙しい連休ですね、こちらの方はいつでも大丈夫です
ゆっくり日にちを決めましょう
基台もそのころには完成するかもしれませんね。
もうひと方からメールを頂いてまして一緒に設置することになるかもしれません。
☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀
I LOVE GTR わぉ 09年
http://blogs.yahoo.co.jp/koara2008jp
☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀
アバター
わぉ
 
記事: 605
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:22
所在地: 神奈川県横須賀市

Re: FTM-10s

投稿記事by さだ » 2009年4月27日(月) 19:37

ゴーシュさん、こんばんは。

アンテナ基台のTYPE1とTYPE2の違いですが。リアキャリアへトップケースを取り付ける方のために
2通り用意しました。
具体的には、GIVIの47Lまでに対応しているのがTYPE1です。
TYPE2は52Lに対応です。
まぁ、長さが18㎜違うだけです。

取り付けは、オリジナルのキャリアベースの場合は、ワッシャーなどのスペーサーをかませます。
もちろんボルトは用意しなければいけません。
下側にも取り付け可能ですので色々試して見て下さい。

今現在、製作に取りかかっております。何人かの方から注文が入りました。
ゴールデンウィークもあるので早めに対応するため見切りで余分に加工してます。
在庫はしないつもりでしたが、皆さんに待たせるのもなんですので・・・
アバター
さだ
 
記事: 630
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:21
所在地: 千葉県

Re: FTM-10s

投稿記事by ゴーシュ » 2009年4月27日(月) 22:56

ゴーシュです
皆さん今晩わ。いろいろとお騒がせしています。
さださん
それでは私はGIVI47リットルですが、注文しますので完成をお待ちしています。
とむさん
いろいろとご配慮ありがとうございました。
わぉさん
本体や周辺機器をとりあえず揃え、さださんの台が手に入ったところで伺うということで、宜しくお願いします。
津島市の津島神社に近い皆さん
5月3日朝9時頃、津島神社で1400GTRを見かけたらゴーシュです。
和歌山熊野本宮大社に近い方
5月4日本宮から三社を廻って天川弁財天を走ります。ご一緒する方はゴーシュもおりますので声を掛けてください。
長野県安曇野に近い方
5月10日夜7時頃穂高神社の遷化のお祭りで鼓を打っています。来られる方は声を掛けてください。
アバター
ゴーシュ
 
記事: 194
登録日時: 2009年4月06日(月) 06:42
所在地: 千葉県

Re: FTM-10s

投稿記事by タケハン » 2009年4月28日(火) 00:29

諸先輩に質問:「本体の取り付け位置について」

タケハンです。【わぉさん取り付け教室に便乗予定(もうひと方)は私です。】

FTM10S取説書に使用温度範囲が「ー20℃~+60℃」とあります。
シート下の設置は問題ないと思いますが、カウル内及びタンク下(とむさん式)は
夏場+60℃超えの心配はないでしょうか?実質、設計の安全係数からもっと高温でも
問題ないと思いますが、皆さんご存知の通りのエンジン周りは相当高温になります。
【心配なければシゲサン式で右カウルへの設置を考えています】

余談ですが、とむさんのバッテリー寿命もセキュリティーと電装の多さが原因ではなく、
マスの集中化設計でエンジン近くへの設置による高温影響での短寿命?で
1400GTRの宿命ではないかと密かに憂慮してます。
以上
タケハン
 
記事: 25
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:20
所在地: 千葉県

Re: FTM-10s

投稿記事by はんこ屋 » 2009年4月28日(火) 22:15

タンク下(会長ポジション)と便宜上呼んでいますが 実はタンクの後ろでパッセンジャーシートの真下です
タンクは真横から見るとサイドカバーまでのようですが その下にかなり出っ張っていて それがエンジンの熱をさえぎっていると思います

そして本体を貼り付けるプラスチック部分は 実はリヤフェンダーそのもので プラ1枚下はタイヤハウスです ですので熱の逃げもかなりいいと思われます

本体へのアクセスのたびにタンクを浮かさないといけないデメリットはありますが 収まりのよさや熱に関してはかなりいいと思います
Hankoya~はんこ屋(職業不詳)~Hankoya
破門寸前 元GTRオーナー
BMW C650Sport Owner's Club 所属
BMW S1000XR Owner's Club 所属
BMW G310R Owner's Club 所属
アバター
はんこ屋
 
記事: 591
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:26
所在地: 大阪府

Re: FTM-10s

投稿記事by タケハン » 2009年4月29日(水) 18:19

はんこ屋さん タケハンです。
有難うございます。納得いく説明で感謝します。
会長ポジションだとシート下の車載工具はそのままで良いので、トライして見ます。

ゴーシュさん
わぉさん取り付け教室に便乗させて頂く予定でしたが、出張の準備の為
5月中旬以降は忙しそうで、単独でこの連休後半に取り付けを行います。

わぉさん
申し訳ありません、便乗を快く了解して頂きましたが、自力でがんばります。
今後もご指導よろしくお願いします。
タケハン
 
記事: 25
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:20
所在地: 千葉県

Re: FTM-10s

投稿記事by わぉ » 2009年4月29日(水) 18:47

タケハンさん
お急ぎだったようで申し訳ございません
私もキャンプツーまでにはと思っていました。
連休中は5日だけが開いています
後は10日でもOKです
こちらに来ていただいても構いませんので
ご遠慮なく。
☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀
I LOVE GTR わぉ 09年
http://blogs.yahoo.co.jp/koara2008jp
☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀
アバター
わぉ
 
記事: 605
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:22
所在地: 神奈川県横須賀市

Re: FTM-10s

投稿記事by ゴーシュ » 2009年4月29日(水) 23:44

タケハンさん
了解しました。ご自身でできるのですから皆さんすごいですよ。
私はやはり人頼みです。
わぉさん
そのうち宜しくお願いします。
とむさん
本日横田無線に行き、必要なものを買ってきました。
大変感じのよい、親切に対応されるお店で良かったです。
ありがとうございました。
ボーシュ
アバター
ゴーシュ
 
記事: 194
登録日時: 2009年4月06日(月) 06:42
所在地: 千葉県

Re: FTM-10s

投稿記事by ゴーシュ » 2009年6月08日(月) 23:17

ゴーシュです。
わぉさん、シゲサン、さださん、ぷりん大好きさん、おやじさん、猟師さん、let-it-beさん、昨日は私の無線機取り付けにお手伝い頂き、(あ!間違い。皆さんに全てやっていただき、私は手伝ったのは部品を袋から出す程度でした)
特に、シゲサンにはその手際の良さと、いろいろなことに熟知されていることにも驚きました。わぉさんのところには無いものは無い、と思えるほどいろいろなものが揃っていて、スムーズに出来たのだと思います。
いやー、本当にお世話になりました。わぉさんの秘密基地からの帰り道はラジオとナビを聞きながら帰りました。
とむさん
おかげさまで完成しました。
oguさん
ディスプレイの取り付けもきれいに出来ました。
さださん
アンテナステーありがとうございました。かっこいい基台で満足です。
ところでシートを掛ける際にアンテナをL字上に曲げますが、伸びきる心配はないのでしょうか。

皆さん、ありがとうございました。
アバター
ゴーシュ
 
記事: 194
登録日時: 2009年4月06日(月) 06:42
所在地: 千葉県

Re: FTM-10s

投稿記事by さだ » 2009年6月14日(日) 19:49

ゴーシュさん、こんばんは。

アンテナのばねのことについて。
バイクシートを掛ける際にアンテナを引き上げL字に折りたたむことを繰り返すことのより、ばねが伸びないかの心配ですね。
答えは大丈夫です。
元々ばねという機械部品は、繰り返し作動を想定しての部品で疲労を計算し設計されてます。
アンテナはおそらく毎日折りたたんだとしても20年以上へたらないと思います。
安心してご使用頂けると思います。

返信が遅くなりましたが参考までに。
アバター
さだ
 
記事: 630
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:21
所在地: 千葉県

Re: FTM-10s

投稿記事by ゴーシュ » 2009年6月14日(日) 23:42

さださん
ありがとうございます。
素人の心配であったことと理解しました。
また、いろいろと教えてください。
ゴーシュ
アバター
ゴーシュ
 
記事: 194
登録日時: 2009年4月06日(月) 06:42
所在地: 千葉県

Re: FTM-10s

投稿記事by ゴーシュ » 2009年6月20日(土) 23:45

ゴーシュです。
また、皆さんにお聞きすることで恐縮ですが教えてください。
FTM10SでインカムをONにして、パッセンジャーと会話しても無線第1優先になり、無線は聞けますが、その場合にはZumoの音声が聞こえなくなります。LINE INの場合には音楽、インカム、ナビのいずれか一つしか聞けないのでしょうか。解決方法をご存知の方がおられたら教えてください。
アバター
ゴーシュ
 
記事: 194
登録日時: 2009年4月06日(月) 06:42
所在地: 千葉県

Re: FTM-10s

投稿記事by さだ » 2009年6月21日(日) 08:02

let-it-beさんが、オーディオミキサーなるものを取り付けていると思います。
まだインプレされてませんが、それを使えば同時に聞こえてきたりするんじゃないかな?
すいません、よく分かっていないでコメントしてます。
KETLでも売っているようですが、かなり高価なものです。
アバター
さだ
 
記事: 630
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:21
所在地: 千葉県

Re: FTM-10s

投稿記事by MID » 2009年6月21日(日) 09:49

> ゴーシュ さん
FTMに繋がっている機器は無線が最優先で無線使用中は他は聞こえません。
無線機ですから当然ですね。 (クールロボ等を使って携帯、オーディオプレーヤー等を直接ヘッドセットに接続すると違ってきます。)

LINE INには標準状態では一つの機器しか繋げることは出来ません。
インターコムは別です。LINE INとは別に繋ぐところがあります。
ただし、インターコム機能が動作中はAF-DUALが使えなかったかと思います。
(AF-DUAL:無線待ち受けしながら外部入力、AM/FMを聞く機能)

外部入力に接続できる機器を増やす方法は私が知る限り4つ。
1、let-it-beさんが使っているオーディオミキサーの使用。
2、FTMの外部スピーカー用端子を常に聞こえる外部入力に改造。←FTMの内部結線変更。
 (以前私のブログで紹介しました。カテゴリー"無線"で3月4日の「FTM & BH-1改造」を参照してください。)
3、オーディオミキサー自作。←私の方法。
4、KTEL(三協特殊無線製)のミキシングアンプの使用。←はんこ屋さんがDF-2022を使用。

簡単なのは1か4。どちらが良いかは音質と値段のバランスをどこで妥協するか。私はどちらも使ったことがないので比較できません。
おそらく一番安上がりなのは2。 必要な材料は抵抗とコンデンサーだけ。他に多少の技術は必要。ただし、自己責任で。
各方法での外部入力可能な数は1が4個。2が2個。3が多分必要なだけ可能(私のは3個)。4が4個(詳しくはリンク先参照)。





ちなみに私の現状はLINE-INに自作オーディオミキサー経由でレーダーとGathersMの音声(ナビとオーディオ)を入れAF-DUALで
無線待ち受けながらそれらの音声を聞いてます。

ヘッドセットはクールロボとFTMをBluetooth接続しています。

携帯はGathersMにBluetooth接続、そしてGathersMとクールロボをBluetooth接続。 GathersMのBluetooth設定は[電話のみ]
GathersMのBluetoothはA2DPに対応していないのでオーディオをBluetoothで飛ばすとモノラルになってしまいますが
有線で接続することでステレオで聴けます。
GathersMのオーディオを使用することでプレーヤーの電池切れの心配もないし手元で操作できるので便利です。
(音質は携帯プレーヤーの方が良いかも知れませんが走行中なのでそこまで必要ないと割り切ってます。)

これで優先順位は携帯⇒無線⇒外部入力となります。

長々と失礼しました。 こんなんで回答になってますでしょうか?>ゴーシュさん
~~~~~~~
 M  I  D
~~~~~~~
アバター
MID
 
記事: 452
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:27
所在地: 兵庫県

Re: FTM-10s

投稿記事by ゴーシュ » 2009年6月21日(日) 23:05

さださん
ありがとうございます。
MIDさん
詳細の解説恐縮です。一読しただけでは理解できませんのでゆっくり咀嚼しながら理解に努めます。
でも何かしなければ現状は変えられない、ということだけはわかりました。
ありがとうございました。
ゴーシュ
アバター
ゴーシュ
 
記事: 194
登録日時: 2009年4月06日(月) 06:42
所在地: 千葉県

FTM-10s電源はどこから???

投稿記事by dagane » 2009年7月04日(土) 19:57

遅ればせながら とむさんルートでFTM-10S 購入しました。
今フムフムと取り説読んでいるのですが、電源はバッ直で良いのでしょうか?
おやぢさんのブログには「コンパクトリレー」を要すと書いてあったので、ACCからでも良いのかなと・・・
でも、この場合メモリー&Bluetoothの設定がクリアになってしまうのかな~ と悩んでおります。
あと、取り付けに関して「これはやっておいたほうが良い」などのアドバイスがあれば幸いです。(NF-5はget済)

  諸先生方 悩める子羊に救いの手をお願いします。
アバター
dagane
 
記事: 213
登録日時: 2009年3月03日(火) 21:47
所在地: 愛知県

1つ前へ次へ

Return to メイン掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[5人]