先週末、豪雨によって壊滅状態になった奄美から逃げるように帰ってまいりました。
11日に滋賀を出発し北九州の行橋の友人宅で一泊、翌日R10で宮崎へ行き一泊、その後鹿児島でGTRを10日間預けて単独でフェリーに乗り込み奄美大島~加計呂麻島で過し、あの土砂降り&停電&電話不通&土砂崩れ&時化…。
何とか臨時のフェリーに飛び乗り(フェリー乗り場まで徒歩)鹿児島に帰還し、ほっとするのも束の間で身内の危篤の連絡が入りすっ飛んで帰宅することになりました。
1000km弱を宝塚の渋滞に巻き込まれながらも10時間弱で帰る事が出来ました。
給油・休憩は三回で、途中でレガシーや隼などと抜きつ抜かれつをしながらの帰路でした。
もし鹿児島でGTRを預ける事が出来なければ奄美までフェリーに載せて行く予定でしたので、その場合今頃GTRはマングローブ原生林の肥やしになっていたかもしれません。
色々ありましたが往復2000kmを無事に走りきって(ODDは4300kmです)GTRの凄さに感服している次第です。