先日、高速を走っていた時、ふと手元を見るとブレーキフルードの液面がタンクの
LOWレベルぎりぎりになっていました。ブレーキパッドをチェックしたところ十分残って
いましたし、運転中に異常を感じなかったのでそのまま走って帰りました。
でも一応診てもらおうとバイク屋さんに持ち込んだのですが、おかしなところはないので、
たぶん初めに入れた量が少なかったのでは?と言う事でフルードを足して終わりました。
そこで皆さんに質問なのですが、ブレーキフルードは結構減るものなのでしょうか?
恥ずかしながらフルードの量など気にもしていませんでしたし、前のバイクはワイヤー式の
ブレーキでしたので、どのくらい減るものなのかも皆目見当がつきません。
走行距離は9,100kmです。関係ないかもしれませんが、クラッチの方はHIGHレベルから
減った気配はありません。
ブレーキは生死に係わりますから触りたくないのですが、頻繁に注ぎ足しが必要な
ものであれば、自分で作業する事を考えるつもりです。
バイク屋さん曰く、普通はブレーキパッドを交換した際にフルードを一杯にしておけば
LOWになるのはパッドが無くなる頃だが、必ずそうだとは言えないからGTRは違うのかも…
と言う話でした。
皆さんのご意見をお聞かせ願えたらと思います。よろしくお願いします。