冬の兵

テーマは問いません。

冬の兵

投稿記事by ミズ » 2012年2月07日(火) 23:16

長野のGTRは、長い冬眠中です。しかし、融雪剤、圧雪、アイスバーン
極寒など、もろともせずに走り回っている兵がいます。
「郵便赤カブライダー」。ドリフトターンがカッコいい。
スリップしているだけかもしれませんが、バランスいいですね。
いくら勇気を出してもハイオク飲みの、大型力士には真似できません。
長野では、さすがにこの時季、怖い白いバイクも出てきません。
ミズ
 
記事: 37
登録日時: 2010年5月19日(水) 13:11
所在地: 長野県

Re: 冬の兵

投稿記事by toshi » 2012年2月07日(火) 23:46

ミズさん
 こんばんは!!
 其方も、赤いカブが頑張ってますか。こちらの方も頑張っておられますw。
 
 本当、雪の悪路をへっちゃらなお顔で走り去っていきます。あの、バランス感覚がどうしても欲しい!!

 冬眠から目覚めるのも、あと少し!! 今夜から、また雪みたいですが :o
巨体なGTRを手なずけ中のtoshiでした。
**********************************************
http://toshi-1400gtr.blog.ocn.ne.jp/
**********************************************
toshi
 
記事: 119
登録日時: 2010年11月13日(土) 22:49
所在地: 越中国

Re: 冬の兵

投稿記事by ミズ » 2012年2月08日(水) 00:26

toshiさん 越中富山も冬将軍の猛攻に晒されているようですね。
囲いの内側で、耐えましょう。
我ら、夏の兵は、南風が吹くのを待って反撃に転じ、目に物見せてやりましょう。
ミズ
 
記事: 37
登録日時: 2010年5月19日(水) 13:11
所在地: 長野県

Re: 冬の兵

投稿記事by わぉ » 2012年2月08日(水) 09:31

ミズさん、はじめまして。
一年中バイクシーズンの神奈川です。
ただ今年は年のせいか低温のせいかいつもになくバイクに乗らない日が多くなってます。
こんな事ではバイクを冬眠させなければならない方々に申し訳ありませんね。
今月中には長野にスノードライブに行く予定です。
今日からまた寒冷が強くなるようです雪害など起きないことを祈ります。
春になったらどこかでお会いしましょう。
☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀
I LOVE GTR わぉ 09年
http://blogs.yahoo.co.jp/koara2008jp
☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀
アバター
わぉ
 
記事: 605
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:22
所在地: 神奈川県横須賀市

Re: 冬の兵

投稿記事by ミズ » 2012年2月08日(水) 17:04

わおさん こんにちは。

神奈川、羨ましいです。一年中愛馬の心を揺さぶる排気音を聞き、
心のエネルギーになるガソリンの燃える匂いを嗅ぐ事が出来るなんて
いいですね。

雪、氷づけになる地方にとっては、同じ税金を払っても、何ヶ月も乗れない
のは、公平性に欠けるか。
イヤイヤ、カワサキ海苔は、細かい事は気にしてはいけません。
「年貢なんざ荷車引いて取りにきやがれ」の勢いでいなくてはなりません。
バイクを通じた静かな絆や、友情、助け合い、ちょっとした自慢。
バイクは、やっぱりいい。

ウインタードライブ、ブリザックを履いて慎重なドライビングをお楽しみ下さい。
(少々のアイスバーンドラフトは、楽しいでよね!ちょっと好きです。)
ミズ
 
記事: 37
登録日時: 2010年5月19日(水) 13:11
所在地: 長野県

Re: 冬の兵

投稿記事by 猫専病棟 » 2012年2月08日(水) 21:09

ごきげんよう♪ミズさん。

全く、雪国の冬は切ない事この上ないです。
特に今年は寒さが厳しく感じのですがぁ・・・。
春の訪れが遅くなる様な気がして鬱々です。(乾笑)

長野に来て間もない頃、野暮用で東京に戻った帰路、
諏訪の手前でモクモクと降る雪に見舞われた事が有りしたネェ。
その辺に放置して帰る訳にもゆかず、50㎜程の積雪の中、
塩尻まで必死で路肩を走った覚えが有ります、GPZで。
転倒しなくて良かったぁ。(泣笑)

・・・地震ですネェ?
佐渡で5強ですか。
アバター
猫専病棟
 
記事: 117
登録日時: 2012年1月23日(月) 21:44
所在地: 長野市

Re: 冬の兵

投稿記事by ミズ » 2012年2月09日(木) 09:32

こんにちは 猫専病棟さん。

積雪時のGPZ、肩が痛くなるほど、緊張されたでしょうね。
(あんたが大将!!)

昨夜の地震、感じませんでした。
仲間内飲み会の最高潮、絶好調の時間でした。
何せ頭の中は、未曾有の揺れを感じておりました。
ところで、バイクの地震対策されていますか。
大きな揺れですと、立ちゴケ、コケた後に練り回し、
ん~痛々しいですね。
荒縄で後ろ手に縛って、柱に縛る付けて置く訳にもいかず
どういう攻めをするか、思案中です。
ミズ
 
記事: 37
登録日時: 2010年5月19日(水) 13:11
所在地: 長野県

Re: 冬の兵

投稿記事by わぉ » 2012年2月09日(木) 10:26

おはようございます。
地震対策3.11の皆さんの被害状況から対策を取っております。
被害状況をみると、倒れた車両はほとんどがメインスタンド駐車されていた方でした。
メインスタンドは前後方向の揺れに弱いようです、サイドスタンドは左右方向にも前後方向にも
有利なようでした。こちらでも震度5強の横揺れがありましたがメインスタンドはしっかりしておりました。
これが前後方向の揺れだったら間違いなく倒れていたでしょう。
そこで私は対策としてトラック用のゴム製の車止めを前輪の前後にかましています。
一時は1トンのチェーンブロックで吊っていたこともありました。
いつ起きるか分からない大地震メインスタンドだけでは不安ですね。
☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀
I LOVE GTR わぉ 09年
http://blogs.yahoo.co.jp/koara2008jp
☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀
アバター
わぉ
 
記事: 605
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:22
所在地: 神奈川県横須賀市

Re: 冬の兵

投稿記事by 猫専病棟 » 2012年2月10日(金) 10:20

>ミズさん
 免震作用により、無意識に未曾有の揺れが止まった瞬間、きっと有った筈です。(笑)

 ここは一つ”駿河問い”で保管ですかネ?<地震対策
 どんな揺れにも対応出来そうです。(華笑)

 余談ですが、某単車販売チェーンのRBでのお話。
 3.11の宮城・石巻店よりも、その後の信州・松本で起きた直下型地震。
 その時の松本店の方が、単車の被害(台数)は甚大だったそうですよ。
 怖いです・・・直下型。

>わぉさん
 猫専も前輪に歯止めをして居ります。
 前に動かなければ、なんぼか良いのではないかと思って。
 それでも、マグニチュード8.0なんてのが来たら無理っぽいので、
 保管庫のスラブにアンカーでも打ち込んで、ラッシングベルトで車体を固定しようか?等と画策中。
 これなら前後・左右・上下、どの方向にも強そうです。
 でも地面の陥没には対抗策なっしんぐですネェ?どうしましょう?(苦笑)
 因みに・・・
 メインスタンドと前輪のホイルを頑丈なベルト(ラッシング等)でやんわり・しっかり繋ぐ。
 等と言った対策を取って居る方もいらっしゃいますネェ。
 これならば、スタンドが跳ね上がってしまう事は殆ど無いと思います。
 
 しかしチェン・ブロで吊ると言うのは凄い方法ですネ?
 正に駿河問い的世界観です。(華笑)
 
アバター
猫専病棟
 
記事: 117
登録日時: 2012年1月23日(月) 21:44
所在地: 長野市

Re: 冬の兵

投稿記事by ミズ » 2012年2月10日(金) 19:05

>わおさん  >猫専さん

地震対策されていらっしゃるのですね。
私も、早々に対策をします。
まずは、車止めから始めます。
「無いと思うな、地震と妻の角」ですね。
肝に銘じます。
ミズ
 
記事: 37
登録日時: 2010年5月19日(水) 13:11
所在地: 長野県


Return to メイン掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[14人]