どうでもよいことですが・・・

テーマは問いません。

どうでもよいことですが・・・

投稿記事by ogu » 2009年10月17日(土) 18:33

みなさん、こんばんは!! oguです。

35年も前からの事です、無意識なんです、どうしてだろう??

◆サイドスタンドを使用して停車する時、ハンドルの向きは左右どちらですか??
私は常に右向きですが、みなさんのを確認すると殆どが左向きです。

どうして??
何かちゃんとした理由があるんでしょうか??

---右向き----------------------------------------------------------------------------------
①乗り降りの時、右側のハンドルが近くになるので持ち易い
注)左側ハンドルは左から乗る訳ですから、どちらにしても遠くにはならない

②乗り降りの時、左ハンドルと体の距離があり、動き易い
注)乗り降りは左側

---右向き----------------------------------------------------------------------------------
①乗り降りの時、左ハンドルが体の近くにあるとバイクを支え易い??

②乗り降りの時、左ハンドルと体が近すぎて動きにくい
注)乗り降りは左側

---見た目??----------------------------------------------------------------------------
どちらも大差ないけど・・・
左向きは素直な感じ??、右向きは方杖をついている感じ??
--------------------------------------------------------------------------------------------

みなさん、どう思いますかねぇ??
ogu
 
記事: 712
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:23
所在地: 静岡県

Re: どうでもよいことですが・・・

投稿記事by サム » 2009年10月17日(土) 19:25

基本まっすぐです。
曲がっているとしたら、どちらだろう?
自分でもよく分かりません。右のような気がします。
サイドスタンドで左側にバイクが傾いているのに加えて左だと倒れそうな不安感があるのかもしれません。

日本の場合、道路の左側に止めますから、万一バイクが動き出すことを考えると
左に向けて置いた方が良いのかもしれません。
右だと道路側に移動しますから。
アバター
サム
 
記事: 344
登録日時: 2009年6月18日(木) 20:25
所在地: 兵庫県

Re: どうでもよいことですが・・・

投稿記事by kekke » 2009年10月17日(土) 19:36

自分はどうなんだろうと?改めて思い出してみると…

基本は左にきってると思います。
サイドスタンドを下げて、バイクを左に傾ければセルフステアで左に…って自分で左にきってるんですけどね。
車体左に傾く=ステアは左に向くが自然かな?と、無意識に思ってるんでしょうね。

前後に傾斜のある駐車場では、意図的に右にきっている気もします。
車体左に傾く→逆ステアで前後のズレを防止みたいな感じなんだと思います。
実際に効果があるのかは不明ですし、漠然と「そうしているような気がする」って感じなので、本当にそうしてるのかさえ疑問です。
kekke
 
記事: 52
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:16
所在地: 北海道

Re: どうでもよいことですが・・・

投稿記事by カントク » 2009年10月17日(土) 20:24

小便をする方向だと思います。
  ちょっと酔っ払ています。
         by カントク
カントク
 
記事: 13
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:35
所在地: 新潟県

Re: どうでもよいことですが・・・

投稿記事by グッチぃ » 2009年10月17日(土) 20:45

学生時代から見てた雑誌ではほとんど左向きだったよーな気がします。
なので、見習ってか、左が自然です。


Working Class Hero / Odawara
グッチぃ
 
記事: 12
登録日時: 2009年7月25日(土) 03:53
所在地: 神奈川県

Re: どうでもよいことですが・・・

投稿記事by はんこ屋 » 2009年10月17日(土) 21:11

私GTRに乗ってから右です
ローダウンリンク入れて ノーマルスタンドだと左に切ると車体が立ってしまいなんとなく怖いのでちょっとでも車体が寝るようにと右に切っていました ショートスタンドにした今でも右に切る癖がついています
先日MOTO14さんと車体の傾きを比べたらノーマルより傾いているようなので左に切るように意思してみようと思います
Hankoya~はんこ屋(職業不詳)~Hankoya
破門寸前 元GTRオーナー
BMW C650Sport Owner's Club 所属
BMW S1000XR Owner's Club 所属
BMW G310R Owner's Club 所属
アバター
はんこ屋
 
記事: 591
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:26
所在地: 大阪府

Re: どうでもよいことですが・・・

投稿記事by 長老 » 2009年10月17日(土) 21:18

この春教習所を卒業してライダーになった新米ジジイですが、
教習所では何があっても左側でした。
当然降車時に左側にしないと卒業試験の減点対象にもなったし・・・

だから言われるがままにやっていましたが、
言われてみれば「何故なんでしょうね?」になってしまいます。

良く聞いておけば良かったですね!
当時の教則本も既に無いですし・・・・答えが出ません!(笑)
アバター
長老
 
記事: 405
登録日時: 2009年5月22日(金) 06:38
所在地: 神奈川県鎌倉市

Re: どうでもよいことですが・・・

投稿記事by MID » 2009年10月17日(土) 21:19

乗り降りする時は真っ直ぐです。
パニアを蹴らない様に足をタンクの上を回しているので
ハンドルを切っているとハンドル上に付いているナビまたはレーダーを
蹴ってしまいます。

バイクから離れる時(ロックする時)は左にきってます。
今まで乗ってきたバイクは車種によっては左に切らないとロックを掛けられなかったので。
GTRは右に切ってもロックできるのかな?
ずっと左に切ってロックしているので試したことがない。
~~~~~~~
 M  I  D
~~~~~~~
アバター
MID
 
記事: 452
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:27
所在地: 兵庫県

Re: どうでもよいことですが・・・

投稿記事by ogu » 2009年10月17日(土) 22:12

そういえば、どのバイクも
ハンドルロックは左に切って行いますね!!

やはりそうしないといけない理屈があるんですね!!
でも、それって何だろう??
ogu
 
記事: 712
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:23
所在地: 静岡県

Re: どうでもよいことですが・・・

投稿記事by タビー » 2009年10月17日(土) 23:07

ハンドルロックに関しましては、左右両方ロックできるものや右だけ左だけと様々なようです。
GTRは左だけ??でしたっけ・・・


で、本題ですが左ってのは、やはり哺乳類の進化の過程に起因するとずぇ~~ったい思う :lol:
宇宙の外側へいくのと同じくらい壮大な話題です :mrgreen: :mrgreen: :mrgreen:

とはいえ

私の場合、サイスタ駐車時まっすぐに一票 :geek:
画像
アバター
タビー
 
記事: 137
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:16
所在地: 北海道

Re: どうでもよいことですが・・・

投稿記事by ざざ » 2009年10月18日(日) 02:02

取説に、サイドスタンド駐車時には、ハンドル左に切るように指示があったような気がします。
昔のことで記憶が曖昧なんですが、バイクに乗り始めた頃教わったのは、

サイドスタンドで駐車する時は、ギヤを1速に入れ、ハンドルを左に切って停めるのが一番安定する。
こうすれば、右側(バイクを起こす方向)に力がかかってもサスの反発力でバイクは転倒しにくくなる。
右にハンドルを切って駐車した場合、右側に力がかかるとフロントタイヤが回るため抵抗力が生まれない。

ってな感じだったと思います。
ざざ
 
記事: 22
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:23
所在地: 長野県

Re: どうでもよいことですが・・・

投稿記事by ごくう » 2009年10月18日(日) 08:22

ごくうは左ですよ。サイドスタンドが左側しかついていないので、(なんで?)左にきってからバイクから離れています。ちなみにその時はギアを1速にいれて。
足の短いごくうはバイクに跨ったときに両足かかとまで着きません。止めたときはハンドルはまっすぐですが、その後左に切っています。
その方が乗る時に右に重心が傾かず安定していると思っています。ちょっとでもグラッときたらバタンとなりますからね。
そのかわり、なるべく左側が上がっていない(傾斜地の場合)ところに止めるようにしています。過去に悲惨な目にあいました。
新たな疑問ですが、サイドスタンドはなぜ右側にも着いていないんだろう?
日本の地形からすれば、傾斜地は沢山あるのに、足の短いごくうとしては、サイドスタンドは両側にあったほうが助かります。どなたかわかる人がいたら教えて下さい。
ねぇ、oguさん。 :D
ごくう
 
記事: 509
登録日時: 2009年5月23日(土) 23:50
所在地: 東京都

Re: どうでもよいことですが・・・

投稿記事by ogu » 2009年10月18日(日) 09:09

なーるほど、
それは理にかなっていますね!!

確かに、左側から右側に起こすわけですので、
◆右に切ってあるとタイヤは前に進んでしまいサスは縮まない
◆左に切ってあれば前には進めず、その分サスは縮む!!

う~ん、
納得の理屈ですね!!

ざざさん、さすがですねぇ~


ごくうさん、
またまた、新しい疑問!! 悩んでしまいますねぇ~

左側通行ですので、左側に降りる方が安全です。 これかなぁ??

両側にサイドスタンド!!  コストからではないでしょうか??
ハンターカブは両側にありましたね!! (使い方が特殊ですからねぇ)
ogu
 
記事: 712
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:23
所在地: 静岡県

Re: どうでもよいことですが・・・

投稿記事by MOTO14 » 2009年10月18日(日) 12:00

MOTO14です。
今まで意識していませんでしたが、わたしはサイドスタンド時
どちらかといえば真ん中にしている気がします。

サイドスタンドがなぜ左側? という点の直接の回答ではありませんが、
モーターサイクルが自転車から発展したのであるならば、
参考情報として自転車の事をすこし...

「自転車のチェーンは右側にある」というのがあります。 みなさん意識していましたか?
これには自転車は英国で発展したからという事が深く関係しているそうです。

自転車の初期の発展途上では左側チェーン車も数例作成された記録もあるようですが、
ほとんどが右側チェーンでありました。
 ・英国は日本と同じ左側通行ですので乗り降りも左側になる。
 ・チェーンは油で汚れるのでチェーンは乗り降りの反対側(右側)にあるほうが衣服の汚れ防止になる
  ⇒当時自転車は高価で富裕層の乗り物でもあった→富裕層の御夫人はスカートを履く
 ・自転車ギヤの取付けに言及すれば右側装着は右ネジだと都合が良い
   (ちなみに自転車には数箇所ですが『左ネジ』が存在しています)
 ・自転車の外装変速機はチェーンの側(後輪右側)に装着されるので
  変速機の反対側の右側に1本スタンド(サイドスタンド)を装着する方が都合が良い

その他いろいろな解説の話しがありますが、
二輪車(自転車・モーターサイクル)には【大英帝国】の影響が色濃く出ているようです。

もしもの話しですが、
フランスなどの右側通行の国で二輪車が発展したのであるならば、
今とは違う側にサイドスタンドがあってもおかしくない、という考え方もできます。
MOTO14
 
記事: 200
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:26
所在地: 大阪府

Re: どうでもよいことですが・・・

投稿記事by ごくう » 2009年10月18日(日) 23:41

なるほど、サイドスタンドが左側にあるのはそういう理由があるのですね。 :D
勉強になりました。oguさん、MOTO14さんありがとうございます。
ごくう
 
記事: 509
登録日時: 2009年5月23日(土) 23:50
所在地: 東京都

Re: どうでもよいことですが・・・

投稿記事by 裁拳 » 2009年10月19日(月) 10:21

基本的に左じゃないッスかな?
なんとなく安定するし、サイドスタンドも左にありますし。

元々左から乗り降りするのは昔、馬を乗り降りする時の習慣が今でも残ってるらしいです。
道路が左側通行だろうが右側通行だろうかはあんまし関係ないみたいですね。

あと、左にハンドルを切ると右手でハンドルロックがかけやすいし。
左手でハンドルロックをかけた場合、ハンドルが多少邪魔してかけにくいし、キーも回しにくいと思います。

昔乗ってたビラーゴ125はメインのキーシリンダーが車体の左側でハンドルロックはハンドルの左下でした。
ハンドルロックする時は右にハンドルをきってましたね。
裁拳と書いてジークと読みます。

とうとう30代ライダーとなりました。でも、オナクラではまだ若手(?)だと思われます。

ブログhttp://blog.zaq.ne.jp/siek/
mixi http://mixi.jp/show_friend.pl?id=24462308
アバター
裁拳
 
記事: 57
登録日時: 2009年9月19日(土) 22:25
所在地: 古都

Re: どうでもよいことですが・・・

投稿記事by [武] » 2009年10月19日(月) 19:43

私も左です~ :)

確か今まで乗ったバイク(ステアリング下にロックが直接あった原付を除く)は右でも
ロックはできたと思いますが…。
右でロックする時はキーが回りにくい(硬い)感じがしたのは…気のせいでしょうか。


私も以前、日本車のサイドスタンドが左にあることに注目して、逆車は右にサイドスタンド
があるのか…と思ってHONDA二輪販売の営業マンに聞いたことがあります。
当然左側でしたけど…。アメリカなどでは車道側にライダーが降りることになり危険っぽい
なぁ…と思ったものでした。

CBX-750Fはサイドスタンドをかけたときに、どっちかというと真っ直ぐに立った感
が強く、ちょっと右に傾斜したところに駐車するのは倒れそうで絶対御法度でした。
GTRは適切な角度で、使いやすいです。
でも、ケチらないでAG200みたいに両側にスタンドがあったらなぁ(笑)と思ったもの
ですよ。
アバター
[武]
 
記事: 279
登録日時: 2009年2月09日(月) 22:37
所在地: 香川県


Return to メイン掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[4人]