チョイノリ用ヘルメットホルダーで小さなトラブルがあったので報告させていただき
ます。
実は通勤用のDegreeのハンドルにも同じものを使用しております。1400GTR
よりも先に使っていて、これが良かったので1400GTRに流用していました。
昨日、職場に着いてヘルメットを装着しようとすると…鍵が回りません

まぁ、付けられないだけなのであまり問題はありませんでしたが、ヘルメットをつけた状態
で回らなくなると…かなり悲しいことになります。
鍵を差し込むときにも、くにゃっとした抵抗があったので、おそらく中のグリスとゴミと
水分が混じって固着していたのではないでしょうか?
構造上、安物なのでキー穴をふさぐカバーもありません。しかも、私の通勤用の装着位置は
雨水入り放題の位置にありますし、通勤は雨の日も乗っています。職場の駐輪場も屋根はあ
れども、しぶきくらいはかかり、使用条件としては悪い方かもしれません。
取り付けネジも錆びていますし…

本日、パーツクリーナーを流し込み、ゴミを流し出してからエアを吹いて、軽く
CRC-556(←これは微妙かも)を吹いてみました。
差し込むときの抵抗もなくなり軽く回るようになりました。
1400GTRの取り付け位置も鍵穴が上を向いているので、水分やゴミは入りやすいと
思います。
ハードに使っているあなた、差し込むときに抵抗が増えたら…洗浄して注油してやって下
さいませ。しょうもないトラブルでツーリング中に乗れなくなります。
ちなみに…私が通勤用Degreeにこのヘルメットホルダーを付けた理由は…、最初につ
いていたホルダーが壊れたからです。通勤途中のコンビニで壊れてメットがはずれなくなり…
歩いて職場まで行くハメに…(´Д`)
それと、最近、この通勤用ですがメインキーの方も回りにくくなりました。
注油して回復はしましたが…私はキーにはついてないのかも…
