ふわキロ走行について

カスタムの相談、自慢、インプレ、トラブルシューティングなどはこちらでどうぞ。

ふわキロ走行について

投稿記事by 島のおやじヒロ » 2010年8月25日(水) 12:03

フロントの5ミリ突き出しをして(もちろんショップで)空気圧300この状態で何時もそんなに気にならなかったハンドルのぶれがふわキロ少し手前から始まり・・突然で驚き・・空気圧少し抜いて280くらいにしたらその手前18丸までは異常でなかったですが・・・それ以上はちょとびびって出せなかった・・・原因はなんでしょうか???あまりに唐突すぎるかな??
島のおやじヒロ
 
記事: 59
登録日時: 2009年9月27日(日) 13:32
所在地: 愛知県

Re: ふわキロ走行について

投稿記事by サム » 2010年8月25日(水) 21:18

私はフワワとかなんとかよく分からないのですが、
ごく普通にショップに点検に出していてカスタムも走行系に関しては
何もしていません。
 
前置きが長くなりましたが、仰っている症状は経験したことがありません。
そのときは荷物一杯で、結構荷重もかかっていました。
直線の誰でも試すことができる状況でしたが、
不安感まったくなしです。
従いまして、やはり何かがおかしいと思います。

空気圧は、「高速高め」を盲信しておりますので、
そのときは300kpaぐらいだったと思います。

路面コンディションも大きく影響しますので、
そのせいかもしれませんね。
アバター
サム
 
記事: 344
登録日時: 2009年6月18日(木) 20:25
所在地: 兵庫県

Re: ふわキロ走行について

投稿記事by ぱぬぅ » 2010年8月26日(木) 08:46

ふわわとかあわわとかは
日本語キーボードの数字にくっついている「数字の隠語」ですよ〜

で、仰るハンドルのぶれですが
恐らくタイヤを「PR2」にしてませんか?
もしくはRサスのプリロードを締め過ぎかもしれません。

前後のサスの調整とタイヤの銘柄
ハンドルアップの有無
走行距離とベアリング交換の有無
トップケースの有無
ブレが出た際のパニアの積載量
などなど
情報をおしえてくださいませ〜
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Pazu
HP http://www.wilbers.jp
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アバター
ぱぬぅ
 
記事: 761
登録日時: 2009年2月09日(月) 15:57
所在地: 帝都

Re: ふわキロ走行について

投稿記事by ながちゃん » 2010年8月31日(火) 13:29

皆様初めまして。

08、10と様々な条件で試してみましたが、やはりぬゆわ辺りからハンドルはブレるしリヤはグニャグニャするわで大変です。
粘りが無いと言うのか、風圧・重量・パニアの張り出しの関係なのでしょうか?
全く不明です。

こんなもんなんだと半ば諦めていますが、何か良い改善策は無いものでしょうか?
ながちゃん
 
記事: 49
登録日時: 2009年7月07日(火) 06:51
所在地: 広島県

Re: ふわキロ走行について

投稿記事by ぱぬぅ » 2010年9月01日(水) 11:46

ながちゃーん?

恐らくですね、フロントがグワングワンは
リアのPA締め過ぎかもしれません<減衰力不足がフロントに影響が出るんです

どうしてもRが下がりすぎる場合はRを締めないで「Fを緩めて」姿勢補正してくださいませ〜
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Pazu
HP http://www.wilbers.jp
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アバター
ぱぬぅ
 
記事: 761
登録日時: 2009年2月09日(月) 15:57
所在地: 帝都

Re: ふわキロ走行について

投稿記事by 島のおやじヒロ » 2010年9月03日(金) 11:01

前後のサスの調整とタイヤの銘柄
ハンドルアップの有無
走行距離とベアリング交換の有無
トップケースの有無
ブレが出た際のパニアの積載量
などなど
情報をおしえてくださいませ〜

サスの調整は自分ではいまいち納得できずにショップで調整してもらいました柔らかい気がします。
ハンドルはフロント突き上げしましたがハンドルアップはしてません。走行距離は4000キロちょっと
ベアリングの交換なしトップケースはつけてません。パニアにもほとんど加重なしでした。
4000キロ走行状態ですがフロントタイヤの減りが少し多いかな~と言う事で昨日エンジェルSTに変えました。まだ慣らし中なんでなんとも言えないけど・・・タイヤ交換したら空気圧センサーが調子悪く計測上は290はいってるのに表示は260で止まってしまう^^;;可愛いひねくれ者です。。。
フロントタイヤの減りから来るブレだといいと思うのですが・・・
後輪なんてまだ8分山あったのに~・・一緒に変えてしまった~バイクセブンの工賃無しに釣られてしまった^^;;
島のおやじヒロ
 
記事: 59
登録日時: 2009年9月27日(日) 13:32
所在地: 愛知県

Re: ふわキロ走行について

投稿記事by ぱぬぅ » 2010年9月03日(金) 11:55

ヒロさん

Pazuです。

●サスは柔らかい<下記に突出しをしておりますので「フロントは」締め上げていると推測します。
RサスはPAを全緩めして見てください<リアのダイヤル
リアサスが「減衰力不足」になると巡り巡ってフロントがブレるというのは良くあります。
フロントが高速走行時にギャップを踏む際に「追従しきれていない」とフロントタイヤが離陸しますのでブレが出る可能性があります。

●突き上げ」とは「突出し」といってフロントの車高を下げるためですね。
これは上記に関係しますが直接原因ではないです。

●ベアリング交換時期ではないと思います>4,000km

●フロントが減り易い
これは純正タイヤの「BT021の宿命」でもありますが新しいエンジェルでも同じようなら「車体姿勢が極端に前下がり」になっている可能性があります。
上記のように一度リアのPAを緩めてください<それで乗り心地に問題がない所まで締めればOKです。

●空気圧
ますショップのゲージは「狂っている可能性がある」という認識を持ってください。
しっかり調整されているゲージはなかなか見受けられないのが常です

-------------------------------------------------------------------------------------------------
GTRのメーター表示は正確です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------

また、新品タイヤは最初なじむまで「エアーが漏れる」ので表示を信じて補充してあげてください。
260は下がり過ぎです。
好みもありますが、GTRで高速走行する際はオススメは「290前後に調整」です。

ともあれ、まずは空気の補充からですね。
それと一度、サスを「標準に戻す」ことが重要です
初心に返って検証してみてください。
ちなみにリアはローダウンリンク装着してますか?
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Pazu
HP http://www.wilbers.jp
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アバター
ぱぬぅ
 
記事: 761
登録日時: 2009年2月09日(月) 15:57
所在地: 帝都

Re: ふわキロ走行について

投稿記事by 島のおやじヒロ » 2010年9月03日(金) 20:44

毎度ながら適切なアドバイス有難うございます。
ショップより適切なアドバイス感謝です。さすがって感じです。。。
リアはローダウンリンク組んでます。フロントは5ミリの突き上げです。
エンジェルにしてハンドリングは素直になって嫌な切込みなどもなくなりますたが
タイヤの特性なのか?新からかふらふらしがちな気がしますね。。
さすについてはまたゆっくり調整したいと思います。
空気圧の測定も3箇所で確認してもらいそのたびに290にて調整してもらいましたがメーター上260でしたたまにひょこっと270になりますぐ260みたいな・・・シップの方にクレームで問い合わせしてもらってます。
また週明けに一皮剥きに走らねば・・・・
島のおやじヒロ
 
記事: 59
登録日時: 2009年9月27日(日) 13:32
所在地: 愛知県


Return to カスタム掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[3人]

cron