さすがにサイズが一つ違うレンチだと締まらないので、サイズが間違いは無いと
思うのですが…、我々トーシロが使うたいていの工具はステキなものではないの
です。ご家庭用工具セットで2980円というのは超ビミョーですが、単品売り
でも、普通の値段のものはそれなりです。有名メーカーの工具はプラスネジでも
スパナでも、なんとも言えないキッチリ感がありますねぇ。
経験的には、安い工具だとなめやすいと思います。あと、テキトーに回して
ハマリが浅いとか力を入れる角度が悪いとかも原因だと思います。
それと…、ハンドルのブレーキなどを止めている六角穴付きボルトも、とっても
安そうなネジなのですよ。頭のローレット仕上げもビミョーで見ただけで、
ローコストっぽい(既に表面が白く粉を吹いています)。
ネジもカワサキクオリティ(というよりmade in どっちゃらか)で
ビミョーなのではないでしょうか。
六角穴付きボルト…30年近く前ですが…M3の頭、何度かなめたなぁ~

当時は機械屋で実験装置をいじってました。その頃にやったのが、今回もやった
ドリルでネジ頭飛ばす方法です。
ボルト部分が残った場合にも、細いドリルで貫通させると、ネジ部分がヘリサートみ
たいに薄く残って、はがせたりしました
