FI EROORが出ます。

カスタムの相談、自慢、インプレ、トラブルシューティングなどはこちらでどうぞ。

FI EROORが出ます。

投稿記事by momo731 » 2013年7月31日(水) 03:39

こんばんは。

皆さんに教えていただきたいのですが、“FI エラー”はどのようなエラーなんでしょうか? :?:

今回、8時間耐久に娘と出かけたんですが、26日の山陽道上り・龍野SAから合流の加速中&27日鈴鹿市内での信号発信時
そして、29日に中国道宝塚トンネル付近での追い越し加速中にそれぞれ左上の赤ランプが点灯し、“FI EROOR”と表示されました。

エラーが出てもレスポンスに違和感は無く、通常走行できてましたのでそのまま、不安ながらも無事帰還しましたが・・・
以前にも何度かエラーが出て、ショップで点検してもらいました。
そのときは、HID装着によるノイズが要因と言われてましたが、ツーリング出発3日前にHIDバルブが焼け切れたため、ノーマル状態での
走行でした。

2010年式 コンコース14です。

よろしくお願いします。
momo731
 
記事: 54
登録日時: 2011年12月16日(金) 09:14
所在地: 広島県東部

Re: FI EROORが出ます。

投稿記事by Norisan » 2013年7月31日(水) 05:14

momo731さん、おはようございます。

私も2010年Conours14ですが、乗り始めた頃に数回FIエラーが出ました。
momo731さんと同じようにエラーが出ただけで問題なく走行できており、1年点検時にチェックしてもらいましたが、異常なしとのことでした。
その後、エラーは出なくなりましたので、あまり気にしなくてもも良いのではないかと思います。
Norisan
 
記事: 710
登録日時: 2012年1月03日(火) 17:19
所在地: 茨城県

Re: FI EROORが出ます。

投稿記事by GTM » 2013年7月31日(水) 09:02

momo731さん、おはようございます~!

私もNorisanと同じ症状出ますね~。2010年式です。
ときどき出るので、目が覚めます(爆)
眠気防止機能と認識しています!?

冗談はさておき、このエラーは精神安定上良くないですよね。
心配になります。
なお、私はHIDや無線機等目立った社外品は取り付けていません。
取り付けているのは、レーダー探知機だけです。
GTM
 
記事: 202
登録日時: 2013年2月11日(月) 19:10
所在地: 鳥取県

Re: FI EROORが出ます。

投稿記事by ちーやん » 2013年7月31日(水) 09:50

FI警告メッセージ/シンボルマーク
フューエルインジェクションシステムに異常
があれば、FI警告メッセージとシンボルマー
クは、警告灯とともにメータに表示されます。
FI警告メッセージ“FI ERROR”とシンボルマー
クは交互に表示されます。さらに警告灯は点
灯または点滅します。もし、警告灯が点灯ま
たは点滅し、警告メッセージとシンボルマーク
が表示されたときは、ブライト取扱店にご相談
ください。
と、マニュアル本には書いてます・・・
アバター
ちーやん
 
記事: 366
登録日時: 2010年5月03日(月) 21:20
所在地: 兵庫県

Re: FI EROORが出ます。

投稿記事by とこや » 2013年7月31日(水) 10:45

過去3回ぐらいFi eroorの表示がでました。いずれもすぐバイク屋でチェックしてもらいましたが、メモリーに記録されていませんでした。
とこや
 
記事: 294
登録日時: 2011年4月01日(金) 20:11
所在地: 島根県

Re: FI EROORが出ます。

投稿記事by momo731 » 2013年8月01日(木) 00:21

Norisan さん,GTMさん,ちーやんさん,とこや さん、早速ありがとうございます。

前回のエラーのときは記録されていたようですが、コンコースはブライトではなく、男爵で購入しましたのでなんとも・・・

皆さんの情報を持って、週末に持ち込んでみます。

ありがとうございます。
momo731
 
記事: 54
登録日時: 2011年12月16日(金) 09:14
所在地: 広島県東部

Re: FI EROORが出ます。

投稿記事by nenkoh » 2013年8月01日(木) 05:23

私もこのエラーは複数回表示されたことがあります。
何れの時も、表示は数秒ですぐに消え、実害は無く、車体のコンピューターに
履歴は記録されていませんでした。

どうも、外的ノイズの影響では無いかなという気がします。
何度かは、線路と併走していたときに表示されました。
アバター
nenkoh
 
記事: 221
登録日時: 2010年12月03日(金) 14:19
所在地: 岡山県

Re: FI EROORが出ます。

投稿記事by momo731 » 2013年8月02日(金) 00:07

nenkoh さん

情報ありがとうございます。
実は、以前HID装着が要因のノイズとも言われましたので、CPUへの信号ラインに
“フェライトコア”を4個ほど取り付けて見たら、エラーが出なくなってたんですが・・・
外的ノイズに影響されるのであれば、配線自体をシールドジッパーのような物で
保護し、接地するしかないんでしょうか?
momo731
 
記事: 54
登録日時: 2011年12月16日(金) 09:14
所在地: 広島県東部

Re: FI EROORが出ます。

投稿記事by nenkoh » 2013年8月03日(土) 00:43

まずはディーラーでエラーログの確認をするのが良いと思います。
ログがあれば、そこから原因究明、ログが記録されておらず、エラー時に
エンジンがもたついた等の異常がなかったのであれば、放置で
良いのではと思います。

私の場合は「実害がない」かつ「エラーログが記録されていない」事から
対策は行っておりません。
「外的ノイズ」と書いたのは、車両の状態(追加電装品の電源全てONで
無線機送信時でもエラーは再現されない。また、エラー表示時に車体挙動
変化もなかった)に変化がなく、たまたまその場所が線路横(壁があり、
当時列車が走行していたかどうかは不明)というのが複数回あったため、
ちょっと疑ってみたくなった次第です。

万が一、エラーが出て異常動作(燃料がカットされる等)が発生したら、
本気でディーラーと掛け合いますが、そのような状態ではありませんので、
放置しています。

原因がわかったらいいですね :D
アバター
nenkoh
 
記事: 221
登録日時: 2010年12月03日(金) 14:19
所在地: 岡山県

Re: FI EROORが出ます。

投稿記事by momo731 » 2013年8月17日(土) 02:12

こんばんは。

13日に愛機が帰ってきました。
FI EROORについて、男爵側曰く
『フロントタイヤとリヤタイヤの回転数がずれた場合に点灯します』だと・・・ :o

わたしの場合、加速中に点灯したと言ったので、その様に言ったのかと思いましたが
エラーログには回転ズレのエラーが3回残っていたようです。

トラクションコントロールがついているのと、娘を積んでの加速なので、回転がずれるような
フル加速では無いと喰い下がり、そのほかの要因は?と尋ねたところ

回転ズレは何回転もではなく、極々微妙なので・・・と、言うことでHID装着とは無関係なので
取り付けてもらっても問題ないそうです。 :mrgreen:

あと、FI EROORの中でも走行に支障が出るような EROOR の場合
例えば、走行中に水温計が壊れた場合にはCPUは、ある一定の数値を入力値として書き込み続け
応急的に走行が出来るようになっているようです。

本当にFI(CPU)がエラーになり、走行できなくなる場合もあるようですが・・・
そのときは、『男爵ネットワークでレッカーサービスをご利用ください』だそうです。 :shock:

情報いただいた皆さんの参考になったかどうか分かりませんが、一例ということで。 :mrgreen:
momo731
 
記事: 54
登録日時: 2011年12月16日(金) 09:14
所在地: 広島県東部

Re: FI EROORが出ます。

投稿記事by nenkoh » 2013年8月17日(土) 07:30

FI ERRORはインジェクションのエラーで、前後のタイヤの回点差で表示されるのは、
KTRCエラー(ワーニング?)だったと思います。
KTRCの方は雨の日に路面が金属の部分で加速したら、すぐに表示されますね。
例えば雨天時に踏切で一旦停止してから線路を踏み越える時とか。
このエラー画面は、センタースタンドを立てた状態でエンジンをかけ、シフトを任意の
ギアに入れてリアタイヤを空転させたらすぐに表示されます。

KTRCが効いた瞬間は、燃料の送り量を制御しているでしょうから、タイヤ回転差と
燃料制御は関連性は有りますが、それでFI ERRORが表示されるというのは、KTRCエラーが
別に存在することから、少し疑問が残りますね。

私もFI ERRORが今度表示されたときは、加速時かどうかを含めて状況を報告しますね。
アバター
nenkoh
 
記事: 221
登録日時: 2010年12月03日(金) 14:19
所在地: 岡山県

Re: FI EROORが出ます。

投稿記事by しまちゃん@concours14 » 2013年8月17日(土) 09:47

うちらのバイクは、非常時しかでないです。
うちらのマシンは、08'  Concours14です。
非常時と言うのは、最初の納車した時にオーバーヒートでF1エラーが表示されました。
エンジンの方は、幸いダメージは無かったです。
原因は、2つのファンモーターのうち小さいファンモーターが固着状態でヒューズが吹っ飛んでました。
小さいファンをキャンセルにし、翌日のおやぢ企画のあなご丼食いツーに参加しました。
二回目が、誰かがホーンのネジを緩めたのか外したのかの原因でラジエターコアを破損され、水不足のオーバーヒートでF1エラーが表示されました。
海老名から地元に戻るまで8時間かけて帰宅しました。
これも、OIL交換したばかりでラジエター交換し、OIL交換もしましたのでエンジンは大丈夫でした。
嫌な、いたずらで損失大です。
F1エラーが出ましたら、どういう原因か分からない限りは走らない方が良さそうです。
画像
アバター
しまちゃん@concours14
 
記事: 659
登録日時: 2009年7月06日(月) 21:26
所在地: 栃木県


Return to カスタム掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[7人]

cron