NO transponderが頻繁に出っぱなしになる

カスタムの相談、自慢、インプレ、トラブルシューティングなどはこちらでどうぞ。

NO transponderが頻繁に出っぱなしになる

投稿記事by ぽっぽや » 2024年12月09日(月) 10:16

始動時は特に異常はないようです

走り出すと警告灯とともにNO transpondeのメッセージが出続けます。たまに復帰するが、また戻ります。加速時、アクセルヒネると出たりしますが、寒かった昨日はひどかった 表示されている時間が長かったです。
考えられる原因は
1.FOBキーの電池切れ(Law Batteryのメッセージはなし)
2.バイク自体の電圧不足?電化製品多数付けてます。
3.スマートモニターとの干渉?
4.FOBキーが冷えて性能低下?

皆様の知恵を貸していただきたいです
メッセージ出っぱなしはイライラします(^-^#)
よろしくお願いします。
アバター
ぽっぽや
 
記事: 143
登録日時: 2011年5月17日(火) 05:06
所在地: 東京都 多摩市

Re: NO transponderが頻繁に出っぱなしになる

投稿記事by フクベイ » 2024年12月10日(火) 22:17

2008年型乗りですが、この表示でキーのボタン電池を3年ぐらいで交換しています。
Low Battの表示は記憶にありません。
ツーリングに出かけるときに出て2,3度、途中調達交換したことあり。
その表示で当方はその他の以上経験なしです。
参考まで。
フクベイ
 
記事: 384
登録日時: 2009年7月19日(日) 07:07
所在地: 東京都

Re: NO transponderが頻繁に出っぱなしになる

投稿記事by シゲサン@世田谷 » 2024年12月14日(土) 16:10

私も昨年の今頃 "No Transponder" エラーが頻繁に出る状況になりました。調べたところ、原因は車載したUSBチャージャーからの電磁波ノイズでした。もしぽっぽやさんのエラーの原因も電磁波ノイズであれば、FOBキーをシート下のKIPASS ECUにごく近いところに置いて走行すればエラーは出なくなると思います。もしエラーが出なくなるのであれば、電化製品を一つずつ止めてみて電磁波ノイズを出している犯人をさがすのがよいかと思います。
http://www.shigesan.org/moto/motgtr23.h ... on_failure
アバター
シゲサン@世田谷
 
記事: 1450
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:54
所在地: 東京都

Re: NO transponderが頻繁に出っぱなしになる

投稿記事by [武] » 2024年12月16日(月) 21:20

同じく2008年式最Q型乗りです。
去年くらいからNO transponderの出る確率が増えました。
走り始めてすぐくらいに出て、ポケットに入れているFOBキーを触ると
消えるのですが、信号待ちなどで停車して再発進するとまた出ることが
ありました。
高い確率で中華補助灯を点灯している時は頻度が増えます。
中華HIDやLEDヘッドライトの時も確率が上がっていた気がします。
日本の会社のLEDヘッドライトにしてから確率が下がっていたのです
が、去年くらいから頻度が上がっています。
後付の機器が劣化してノイズが増えている可能性もあります。
後付の機器を1つづつチェックするしか無いかもしれません。

最Q型はFOBキーが最初から2つ付いているので交換しても症状は変わら
ないのでキーの劣化の可能性は少ないかも。

近況

乗り始めて17年目で14万キロを越えたところです。
コロナでペースが落ちて、その分ハンターカブで走っているこの頃です。
今年度末で廃艦処分を決めて乗り換え予定ですが…
「シャフトドライブが無~い」
「FOBキーが無~い」
「電動スクリーンが無~い」
「空気圧センサーが無~い」
と嘆いています。
意外とGTRって先進的だったですね~。
アバター
[武]
 
記事: 277
登録日時: 2009年2月09日(月) 22:37
所在地: 香川県

Re: NO transponderが頻繁に出っぱなしになる

投稿記事by ぽっぽや » 2024年12月17日(火) 17:41

フクベイさん シゲさん 武さん
アドバイスありがとうございます。

FOBキートラブル、前期型は起こりやすいんですかね?w
一応、電池は交換してみたんですが治りそうにないですね。。。

やはり、後付け電化製品が悪さしている可能性が高いんですね
一個一個、調べてみるしかないか…
ノイズフィルターでの解消って難しんですかね?
アバター
ぽっぽや
 
記事: 143
登録日時: 2011年5月17日(火) 05:06
所在地: 東京都 多摩市

Re: NO transponderが頻繁に出っぱなしになる

投稿記事by シゲサン@世田谷 » 2024年12月21日(土) 14:23

>ノイズフィルターでの解消って難しんですかね?
試しに問題のあったUSBチャージャーを再度車載して"No Transponder"エラーが出ることを確認した上で、画像の電源ノイズフィルターを通した12V電源をUSBチャージャーに供給したところ、なんと"No Transponder"エラーが出なくなりました。ぽっぽやさんの問題が同じように解決するかどうかはわかりませんが、電磁波ノイズを出しているデバイスへの電源供給に電源ノイズフィルターを使ってみてもよいかもしれません。電磁波ノイズを出すのは、十中八九DC-DCコンバーターです。例えば12Vから5Vを生成するUSBチャージャーや内部的には5Vで動作するが12Vを入力するスマートモニターは内部にDC-DCコンバーターを備えています。
添付ファイル
IMG_4118.jpg
"No Transponder" エラー
IMG_4092.jpg
電源ノイズフィルター NFS-5
IMG_4119.jpg
問題解決
アバター
シゲサン@世田谷
 
記事: 1450
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:54
所在地: 東京都

Re: NO transponderが頻繁に出っぱなしになる

投稿記事by ぽっぽや » 2024年12月22日(日) 14:21

電池を換えてから、今日初めて乗りましたが、表示出なくなりました。
ただの電池切れだったようです。
お騒がせいたしました
アバター
ぽっぽや
 
記事: 143
登録日時: 2011年5月17日(火) 05:06
所在地: 東京都 多摩市

Re: NO transponderが頻繁に出っぱなしになる

投稿記事by ぽっぽや » 2024年12月22日(日) 17:00

異常なかったと思いきや、やはりノーポンダー表示されます。
革ジャンのポケットで電波が遮断されているのか?
ゼロ発進から加速時に表示されます。
何かが悪さしてそうです。
アバター
ぽっぽや
 
記事: 143
登録日時: 2011年5月17日(火) 05:06
所在地: 東京都 多摩市

Re: NO transponderが頻繁に出っぱなしになる

投稿記事by まさ008R » 2025年2月20日(木) 00:34

初めまして。本日から入会させていただきました、2009年式乗りのまさ008Rと申します。
よろしくお願いします。

早速ですが、ここ最近私もno transponder現象に悩まされています。

最初は誤ってポケットに入れていたスマートキーを洗濯してしまったからと思っていましたが、
予備キーに変えてもNGでした。

色々原因を切り分けた結果、H4 LEDバルブ「おそらくHID屋のバルブ)が原因ということが判明しました。
ノイズが出にくいと言われるコントローラーレスタイプのものに変えたり、セラミックコンデンサを端子に挟んだり、アルミホイルを巻いたりと試行錯誤しましたが、頻度は減ってもやはり出てしまうようです。

最終的にスマートキーをズボンの左ポケットに入れていると頻度が減ることが分かり、それで耐えてます

もし、ヘッドライトをLEDやHIDに変えている方で、出たことがないという方がいらっしゃればメーカー名をご教示いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
まさ008R
 
記事: 1
登録日時: 2025年2月19日(水) 17:47
所在地: 茨城県

Re: NO transponderが頻繁に出っぱなしになる

投稿記事by toyo » 2025年3月06日(木) 18:27

まさ008Rさん、はじめまして!
ヘッドライトのLEDバルブですが、私は 四輪用の IPF 341HLB (H4) 純白色6500K を8年間ほど使用していますが、車検も問題なく通りますしエラーメッセージ等も出ることなく使い続けています。
ちょっと高額ですがC国製品と違って信頼性が高くカットラインもハッキリ出ますし耐久性があるのでお勧めだと思います。
参考にしていただけたら幸いです。
toyo
 
記事: 179
登録日時: 2012年2月06日(月) 16:58
所在地: 神奈川県


Return to カスタム掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[1人]