コジコジさん、こんばんわ~
四国に里帰りされた時には、またこちらのTeam四国メンバー共々
走りましょうね!
さて、バッテリーですが、インバーターは自称ピーク100wクラス
ですが、デジカメやケータイのバッテリーの小ささを考えると笑える
くらいの容量しか食ってないと思いますよ。でないと、あんな小さな
バッテリーで何時間も動くはずないし…。
インバーターも出力が小さいと食う電力も少ないはずです。
前は、専用コネクタでインバーターを接続していて、使わないときは
はずしていました。今は、メンドーなので年中インバーターは接続しっ
ぱなしです。あと、ナビを使っていますし、去年から冬はグリップヒーター
とお笑い電熱ベスト(意外と省電力10wクラスか?)を使っていますし、
走行距離は3万キロになりました。が、バッテリーはそろそろ寿命かも
しれません。なんとなくですが、今は暑くて大丈夫ですが、寒い冬は
越せないと思っています。今年の冬が交換時期ですね(^_^;)
バッテリーの負荷に関しては、電装グッズ、電熱グッズ炸裂の、
はんこ屋師匠様が一番バッテリーに厳しい環境じゃないでしょうか?
距離も走りますし…交換されていたようですね。やっぱり厳しい環境
ではヘタりも早いようで…。
P.S
電装グッズに関しては、1997年に250ccオフロード車の
Degreeで一夏北海道に屋根無しで住んだ(笑)時に、(iモードすら
無い)ケータイとHI-8ビデオの充電器(車用のDC12Vタイプ)を積んだ
のが最初です。電装グッズ毎に車用の充電器を買うとこれがまた高いので
その後は100vから取ることをはじめました。
今ではこれで十分かもと…思ってます。