こんな症状出てませんか?

カスタムの相談、自慢、インプレ、トラブルシューティングなどはこちらでどうぞ。

こんな症状出てませんか?

投稿記事by ちか » 2011年11月18日(金) 02:19

 カウルをはずすためにインナーカバーをはずしたところ、インナーカバーを5mmのボルトで留めるための受けの部分(アッパーカウルとミラーステーのウエルナットがはまっている部分)が折れてしまってるのを見つけました。それも四ヶ所とも・・・。
 折れるほど強く締め付けた訳じゃないのに・・・(T_T)。
 こんな症状出ているのは私だけなのでしょうか。みなさんの愛機はだいじょうぶですか?
 正規販売店からカワサキにクレームで対応できないか聞いてもらったところ、対応できないと回答されました(怒)。こんなに柔い作りでいいのでしょうか。
添付ファイル
1741.JPG
1740.JPG
1739.JPG
ちか
 
記事: 567
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:30
所在地: 三重県

Re: こんな症状出てませんか?

投稿記事by MID » 2011年11月18日(金) 07:57

はい。私も全く同じでした。
ミラーをAssyで交換して再発防止に穴にアルミのカラーを
加工してプラリペアで貼り付けました。

もう3年ほど前の話です。私の場合、カウルの脱着回数が普通の人より
多いので壊れるのも早かったのではないかと…
~~~~~~~
 M  I  D
~~~~~~~
アバター
MID
 
記事: 452
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:27
所在地: 兵庫県

Re: こんな症状出てませんか?

投稿記事by へっぱく » 2011年11月18日(金) 13:43

ちかさん、こんにちは!
福岡のへっぱくです、先日はお立ち寄りいただきありがとうございました!

ちかさん、残念ですが写真から判断しましても明らかに締めすぎのようです。
ウェルナットは締めていってゴムが縮んで膨らんでいって抜けなくなる程度でやめないと
受け側のプラスチックに負担がかかり割れてしまいます・・・。
ゴムなのでグイグイ締まっていきますので加減が難しいですけど
写真の場所でいくとボルトがねじ山にかかってから10回転も回すと
かなり潰れてきて抜けなくなります。
普通のナットのようにここまで!というカッチリ感はないですが、それで十分効いているのです。
このウェルナットを見ると、ねじ山の部分がもう一番手前まで来てしまっています・・・。
たぶん、倍近い15~20回転くらいは締めこんでしまっているようです。
こうなると当然カウルのプラスチックの部分にナットの金属部分が入ってきて
外側に押し広げようとしてしまいます。
ですのでせめてナットの金属部分がカウルの面を超えないところでやめないといけません。
MIDさんのように頻繁に脱着される方は、早めに交換されていったほうがいいと思います。
くれぐれも締めすぎにはご用心を。
へっぱく
 
記事: 51
登録日時: 2010年1月25日(月) 17:28
所在地: 福岡県

Re: こんな症状出てませんか?

投稿記事by ogu » 2011年11月18日(金) 20:22

こんばんは!!

ポップ ウェルナットの構造、及び 締付けトルクは下記を参照してください
↓ ↓ ↓
http://jitukawa.net/uerud.htm

使用しているウェルナットはC550 (M5xP0.8)だったかな??
現品で調べてみてくださ~い!! (フランジ上部に型番が表記されています)
最後に編集したユーザー ogu [ 2011年11月19日(土) 09:14 ], 累計 1 回
ogu
 
記事: 712
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:23
所在地: 静岡県

Re: こんな症状出てませんか?

投稿記事by ちか » 2011年11月18日(金) 21:55

 へっぱくさん、いろいろご教示ありがとうございました。やっぱり締め付け過ぎだったんですね。私としては締めすぎには気をつけていたのですが、なぜ締め付けすぎになったんでしょうね。なぜああなったのか「天のみぞ知る」でしょうね(T_T)

 MIDさんも同じだったんですね。私もアルミのカラーで強度を高めようと思ってるんですが、アルミのカラーはどこへ行けば買えるのですか?教えてくださ~い。

 oguさん、ウエルナットですね。新しいのに変えたいと思います。

 みなさん、いろいろありがとうございました。  ちか
ちか
 
記事: 567
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:30
所在地: 三重県

Re: こんな症状出てませんか?

投稿記事by はんこ屋 » 2011年11月18日(金) 22:07

へっぱくサン oguサン の後にしゃしゃり出るのも何なんですが・・・
この部分ではありませんが カウル前方のウエルナットが締め過ぎでは?という個体も何台か見ましたよ
ナットの周りが押し込まれているようにゆがんでいるカウルは間違いなく締め過ぎです

oguさんのリンク先にもあるように M5ウエルナットの締め付けトルクは250~500mN.mです
通常のM5が4N.m前後ですから1/10程度の締め付けトルクです
感覚的には六角レンチの短いほう 且つ中心部分を持って締め付けて軽く抵抗が出ればOKだと思います
ナットのラバーの反発でゆるみ止めになりますのでその程度でも簡単に緩んだりはしないと思います
Hankoya~はんこ屋(職業不詳)~Hankoya
破門寸前 元GTRオーナー
BMW C650Sport Owner's Club 所属
BMW S1000XR Owner's Club 所属
BMW G310R Owner's Club 所属
アバター
はんこ屋
 
記事: 591
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:26
所在地: 大阪府

Re: こんな症状出てませんか?

投稿記事by ぱぬぅ » 2011年11月19日(土) 14:08

へっぱくサン oguサン はんこ屋さんのあとで恐縮ですが
某オレンジ色の郵便局マニアのおっさんに「ウェルナットの締め方」を教えたときの
写真が手元にあったのでうpしますね♪

僕のマシンは納車時に割れてましたwww
添付ファイル
No. 2011-11-19 14.03.29.jpg
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Pazu
HP http://www.wilbers.jp
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アバター
ぱぬぅ
 
記事: 761
登録日時: 2009年2月09日(月) 15:57
所在地: 帝都

Re: こんな症状出てませんか?

投稿記事by 長老 » 2011年11月19日(土) 20:55

若僧に呼ばれたみたいなので出て来ました。

私の場合、ウェルナットの収まるそのリング状の部分に亀裂が入り、(欠け落ちては居ません)
現状は針金を工夫して何とかやりくりしています。

私は工業高校で「ネジは締める物」と教わってきたので、その通りにしただけで、
当時、トルクなどという言葉聞いたことありませんでした。(笑)
ウェルナットの意味合いは、最近P君から教わったくらいです。

この「ネジは締める物」の代償として、写真の様な結果になってしまいました。
(締めた時は割れては居ませんでしたが、走行中の振動で・・・)
勿論このインナーカバーは買い換えましたが・・・・
そして殆どのウェルナットをP君の手によって総入替したのは二人だけの秘密です。

長老@半年後の還暦はオレンジ色チャンチャンコ!
添付ファイル
02.jpg
アバター
長老
 
記事: 405
登録日時: 2009年5月22日(金) 06:38
所在地: 神奈川県鎌倉市

Re: こんな症状出てませんか?

投稿記事by ばど » 2011年11月19日(土) 23:26

どうもです
私は仕事で自動車の締め付けトルクの管理をしていますが、500mN.mはものすごく緩いですね

M6のボルト(10mmのボックスを使うボルト)の締め付けトルクがだいたい1200mN.m位です
感覚的には、片手でラチェットレンチの”頭”を持って、力いっぱい締め付ける、です

今回はその半分以下ですので、はんこやさんの言われる通り、少し抵抗が出る程度で十分だと思われます
みなさん締め付け過ぎには気をつけて下さいね
ばど
 
記事: 95
登録日時: 2010年2月14日(日) 18:28
所在地: 岐阜県


Return to カスタム掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[15人]