ヘプコ&ベッカーファンの皆様こんにちは
HBのトップケース愛用しております Motoです
今回、HBトップケースホルダーが密かに補強されてる事を発見
「ランニングチェンジ」というやつですね
2010年末にケースをエクスプローラーTC45に変更
その時にアルミ製のトップケースホルダーに交換しました
そのアルミ製ホルダーで35,000キロ走行... 先日壊れました
垂直部パーツの根元が無残にも...ポッキシ!
帰宅途中で家まで1Km付近で...
なんか急にガタガタ音が大きいな~...\(◎o◎)/うわぁ!
期待した皆様(笑)ご心配なく 今回ケースの落下はございません
破断面から察するに...原因は金属疲労と思われます
私の場合は 激走+荷物満載+タンデムお仕事 なんて事が多々あったりするので
金属と言えども、アルミにはちょっとだけキツかったのかもww
家には4月に取寄せたVaysys1000用のホルダーのホルダー部を残してあるので
壊れた部分だけ交換しようと思ったら...あれっなんか合わないぞ~!?
よく見ると...
いつの間にかホルダーの垂直部パーツ根元部分に補強のリブがついてました
リブのある位置はちょうど私の破断部分と同じ...
さすがHB ちゃっかりランニングチェンジして強度アップしてたんですね...
という事でトッパーのみなさ~ん
ホルダーが金属製でも過信は禁物ですよ~
日常点検はお忘れなく (^^)/