まっくす@二階建 さんが書きました:あ~!
お師匠様、いつの間にかシグナスを見捨ててる・・・(涙
このおやぢもオフ会の度に皆さんから、
「パニアをはずすとあまりにも不恰好だよね」
って言われてますよ。
おやぢ様、関東方面でのロングリアフェンダーの普及活動お疲れ様です。
技術は日々進化しています(ウソ)のでマイナーバージョンアップは必須ですよ。
効果はありそうで、安くて比較的簡単にくっつくシグナスXのフェンダーは良い
のですが、格好(風の抵抗?)と、切断面の見えやすさの問題がありました。
たまたま見たNinjya250Rのリアフェンダーが長く見えたので発注してしまい
ました

が…、これが思ったより短いし、簡単にくっついてくれませんでした

無理してくっつけてみました。例のフェンダーレスキットすら折れる(曲げて折れた
とは見えない破断面が不思議でした。)くらいですから、この強度はかなり怪しい
です。日常点検は欠かせませんな。(一応前のと同様に三点支持ですが)
効果が試せそうな走行はしたくありませんが、泥はねがトップケース裏にかかる
ようなら、シグナスXに戻すかもしれません。
で、日本ロングリアフェンダー学会に新たなる提案をしましょうか。
着せ替えケータイがあるくらいなので、その日の気分やTPOに合わせてリアフェンダー
も着替えるという新しいバイクスタイルの提案を…(笑)
名付けて着せ替えリアロングフェンダー
