HIDの取り付けについて・・・

カスタムの相談、自慢、インプレ、トラブルシューティングなどはこちらでどうぞ。

HIDの取り付けについて・・・

投稿記事by 藤 四郎 » 2013年8月14日(水) 06:55

少しでも涼しい時間にと、早起きをしてカウルなどをばらして見たのですが、
車体側のカプラーが見当たらないのですが、
見かけた方は一報お願いしたいのですが。

ライトから伸びている配線は、他の配線と一緒になりタンク下に伸びているようです。

年式によっても作りが違うのかな?。
ちなみに、09のコンコースです。

宜しくお願いします。
藤 四郎
 
記事: 170
登録日時: 2012年11月03日(土) 16:52
所在地: 埼玉県

Re: HIDの取り付けについて・・・

投稿記事by シゲサン@世田谷 » 2013年8月14日(水) 07:56

ライトのH4バルブにコネクターが直接刺さっていますが、これのこと?
アバター
シゲサン@世田谷
 
記事: 1453
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:54
所在地: 東京都

Re: HIDの取り付けについて・・・

投稿記事by 藤 四郎 » 2013年8月14日(水) 08:25

ノーマルのコネクターは使わないみたいです。
以前乗っていたバイクで使っていたものなのですが、
GTRには使えないのかな?。

赤丸のカプラーなんですが
添付ファイル
IMG_0435.JPG
藤 四郎
 
記事: 170
登録日時: 2012年11月03日(土) 16:52
所在地: 埼玉県

Re: HIDの取り付けについて・・・

投稿記事by シゲサン@世田谷 » 2013年8月14日(水) 08:35

赤丸内上側の車両側カプラーは、H4バルブに刺さっている3端子のメスカプラー(コネクター)だと思いますよ。
アバター
シゲサン@世田谷
 
記事: 1453
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:54
所在地: 東京都

Re: HIDの取り付けについて・・・

投稿記事by ブリトニー » 2013年8月14日(水) 08:39

藤 四郎さん、おはようございます!
シゲサンもおはようございます!

やっと意味が分かりました!! :lol:

赤丸印の部分のコネクターは、車両側ヘッドライトのバルブに刺さっているコネクターを外し
HIDのコネクターに刺さるように取り付けしますよ ;)
このHIDの方式であれば、GTRは2灯式なので、片側の車両側コネクターは使用しません。
水が入らないように、ビニール袋で覆い防水して邪魔にならない部分でタイラップ等で
固定しておけばOK。

後は、説明書通りに取り付ければ大丈夫ですよ ;)
ブリトニー
 
記事: 366
登録日時: 2011年10月05日(水) 21:56
所在地: 大分県大分市

Re: HIDの取り付けについて・・・

投稿記事by 藤 四郎 » 2013年8月14日(水) 08:47

シゲサン、ブリトニーさん
朝早くから有難う御座います。

暑くなって来ましたが、頑張ってみます。
藤 四郎
 
記事: 170
登録日時: 2012年11月03日(土) 16:52
所在地: 埼玉県

Re: HIDの取り付けについて・・・

投稿記事by 藤 四郎 » 2013年8月14日(水) 11:33

無事に取り付けできました。
今晩、テスト走行しようと思います。

お世話になりました。有難う御座いました。
藤 四郎
 
記事: 170
登録日時: 2012年11月03日(土) 16:52
所在地: 埼玉県

Re: HIDの取り付けについて・・・

投稿記事by ブリトニー » 2013年8月14日(水) 15:12

藤 四郎さん、お疲れ様でした!!
無事付いたようで、良かったです!! ;)

意外と早く装着出来たのですね!
カウリングを真っ裸にされてたら作業は早いか :roll:

実際に走行して点灯試験とノイズの影響を確認されて下さいね!
空気圧センサー表示の確認とノートランスポンダーの表示が出ないか等
上手い事いきますように!! ;)
ブリトニー
 
記事: 366
登録日時: 2011年10月05日(水) 21:56
所在地: 大分県大分市

Re: HIDの取り付けについて・・・

投稿記事by Norisan » 2013年8月14日(水) 16:59

片目が付かなくなったので、ヤフオクで3000kのHIDをゲットしました。

黄色もなかなかカッコいいと自己満足の世界に浸っています....が、ハイビームが点かない。
バラストを変えたり、バーナーを変えてみたりしましたが、結局ハイビーム側のヒューズが切れていました。
ヘッドライトがロー、ハイそれぞれヒューズがあるとは知りませんでした。
Norisan
 
記事: 710
登録日時: 2012年1月03日(火) 17:19
所在地: 茨城県

Re: HIDの取り付けについて・・・

投稿記事by 藤 四郎 » 2013年8月15日(木) 08:16

ブリトニーさん、Norisan、おはよう御座います。

短い距離でしたがテスト走行してきました。
モニターの方には異常表示が出なかったし、
空気圧表示も正常でしたので、
コンピューターには影響ないみたいですが、
一度エンジンを止めてかけ直した時に点灯しなく、
再始動したら付いたので接触不良なのかちょっと心配ですね。
藤 四郎
 
記事: 170
登録日時: 2012年11月03日(土) 16:52
所在地: 埼玉県

Re: HIDの取り付けについて・・・

投稿記事by しまちゃん@concours14 » 2013年8月15日(木) 09:59

中華製のHIDの配線には、雑です。
ヒューズホルダーのカシメが甘い事でヒューズが飛んでしまい最後には配線が取れてしまいました。
仕方ないので、自分で修理して使ってます。
中華製でも、当たり外れがあるので価格的には仕方ないかなって思ってます。
過去はバラストの不具合が酷かった位ですから。
今のところは、バルブですかね?
250のバルブが暗く感じてきました。
そろそろ寿命か?9月の遠出に備えて交換するか。
画像
アバター
しまちゃん@concours14
 
記事: 659
登録日時: 2009年7月06日(月) 21:26
所在地: 栃木県

Re: HIDの取り付けについて・・・

投稿記事by 藤 四郎 » 2013年8月16日(金) 20:04

やはり!出ちゃいましたね~・・・ノートランスポンダー

出っ放しではなく、たまに出て1.2分で正常表示に戻る感じです。
これは、何か対策はあるのかな?。

気のせいなのか?、光軸が上気味のような気がします。
それと、上向きとパッシングで反応してるのに下向きの時と変わらない。
やはり・・・安物!中華!だね :lol:
藤 四郎
 
記事: 170
登録日時: 2012年11月03日(土) 16:52
所在地: 埼玉県

Re: HIDの取り付けについて・・・

投稿記事by しまちゃん@concours14 » 2013年8月16日(金) 21:08

うちのは、中華製ですがその様なエラーは無いですね。
バラストの設置場所や、配線の取り回しにも影響があるようです。
35W(エラー無)→55W(エラー)→55W(エラー無)3回交換してました。
最初の35Wは暗く感じたので、55Wへアップしたらいきなりノートランスポンダー表示が出ました。
対策は、シールドチューブとバラストに鉛板を覆うようにしました。
まれに、ノートランスポンダーがでますけど。
何故か、バラストが温まるとバルブが消える現象が起きまして
別のバラストへ交換し、今のところはシールドチューブは無くてもエラーは出ません。
バラストに原因がある事は確かなんですね。
安物バラストは、電磁波が強いという意味となります。
対策としては、釣りに使う板重りでも使えます。
ECUへ向けて覆うようにやれば、影響は無いように思われます。
画像
アバター
しまちゃん@concours14
 
記事: 659
登録日時: 2009年7月06日(月) 21:26
所在地: 栃木県

Re: HIDの取り付けについて・・・

投稿記事by ブリトニー » 2013年8月16日(金) 21:15

やはり出ましたか~・・・ :?

私的なオマジナイ?!気のせい?!でジャケットの左側ポケットに
FOBキーを入れ乗車すると、ノートランスポンダーの出る頻度が
減りましたが・・・・ :roll:

基本的には、ノイズ対策をしないとダメでしょうけど
完全にはノイズを防衛出来るものでも無いので、色々と
試してみました。
過去の記事に、ノイズ対策の事が有りますのでそちらを見てみてください。

私は、シールド処理とリレー類から出来るだけ離してHIDを装着し直しましたよ ;)
ブリトニー
 
記事: 366
登録日時: 2011年10月05日(水) 21:56
所在地: 大分県大分市

Re: HIDの取り付けについて・・・

投稿記事by 藤 四郎 » 2013年8月19日(月) 21:54

皆さん、アドバイス有難う御座います。

私も、色々試してみたいと思います。
良い結果が出たら書き込みしますね。
藤 四郎
 
記事: 170
登録日時: 2012年11月03日(土) 16:52
所在地: 埼玉県

Re: HIDの取り付けについて・・・

投稿記事by MU » 2013年8月22日(木) 22:04

藤 四朗さん、今晩は~♪HIDに泣かされたMU(今はハロゲン)です。
中華製でも何の不具合も無く6年間使用される方や
私みたいに空気圧センサーが無表示になり
半年で3回もバルブが切れ、
リフレクターを焼いてしまう人もいます。
当りの方を引く事を祈ります。
添付ファイル
20130724_102716-1.jpg
半年でこんなに焼けました~♪
門真のMU
アバター
MU
 
記事: 203
登録日時: 2013年1月27日(日) 12:31
所在地: 大阪府


Return to カスタム掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[9人]

cron