リアブレーキ ベーパーロック

カスタムの相談、自慢、インプレ、トラブルシューティングなどはこちらでどうぞ。

リアブレーキ ベーパーロック

投稿記事by joe » 2013年8月18日(日) 18:40

皆さん、こんにちは。

8/11日に、毛無峠に行った帰りで、
上信スカイラインの下りで、リアブレーキがベーパーロックして、突然、ペダルがスカスカになりました。 :o
(2008年モデルです)
半分ぐらい下ったところだったので、ペースを落として、フロントブレーキだけで下ったのですが、降りた頃には、回復していました。
ペースは下りのタイトコーナーを3速ぐらいで流していたぐらいです。むしろ、流していたので、リアブレーキに頼りすぎたのかもしれません。
もっとフロントブレーキを使って走った方がよいのですかねぇ。。。

こんなに簡単にベーパーロックするものなのでしょうか?
=== joe (ジョー) ===
アバター
joe
 
記事: 180
登録日時: 2013年7月16日(火) 06:23
所在地: 埼玉県春日部市

Re: リアブレーキ ベーパーロック

投稿記事by RXぺぐ » 2013年8月18日(日) 20:50

joeさん、こんばんは 初めまして。

リヤブレーキベーパーロックの件につきまして、大きなお世話と知りつつカキコ致します。
たまに見かけるのですが ブレーキランプが点灯したまま走行しているライダーがいます。
本人は 気づいていないのでしょうが ブレーキペダルを 少し踏んだまま走っています。
おそらく、joeさんは その様な事は無いと思いますので、他に考えられるとしたら一度、ブレーキキャリパーを 点検されてはどうでしょうか?
もしかしたら、ピストンに汚れが付着しているとか、ダストシールやピストンシールの弾力が多少薄れてピストンの作動を 阻害している等、考えられるかも知れません。
余計な事と思いましたが、投稿させて頂きました。
RXぺぐ
 
記事: 155
登録日時: 2013年1月06日(日) 21:59
所在地: 茨城県

Re: リアブレーキ ベーパーロック

投稿記事by フクベイ » 2013年8月18日(日) 22:28

Joeさん、はじめまして。

 08年に乗る比較的リアブレーキを多用するフクベイです。昨年の夏と秋にオナクラツーで2度ベーパーロックを経験しました。
日光山王峠から川俣湖方面への下りを3台のGTRで気持ちよく走っていると同じく08年の1台が遅れだし、私のリアブレーキも効きの悪さを感じていました。遅れた1台は全くリアブレーキが効かなくなっていたとのことでした。
 リアパッドもそろそろかなと思っていたので交換して間もないツーリング、しらびそ峠から下栗の里への下りでoguさんカブ号を必死に追いかけていたところリアブレーキが効かなくなり10分ほどフロントブレーキだけでした。目的地で同行者に話をしたところGTRのリアはそんなもんだとのこと、たぶんディスクが黒くなっているよとのことで見たらその通り、黒く焼けていました。ちなみに同行08年も効きは問題なかったようですが同じく黒くなっていました。参加者みなでそうなんだと納得してしまいました。
 以降、長い下りのリアブレーキ多用時には気をつけるようにしています。GTRのリアブレーキはプアなんだと思いながら。
当方はメカ音痴なので詳しいことは知らないのですが、自身の経験と先輩に教えられたことを書き込みました。
フクベイ
 
記事: 383
登録日時: 2009年7月19日(日) 07:07
所在地: 東京都

Re: リアブレーキ ベーパーロック

投稿記事by joe » 2013年8月18日(日) 23:27

RXぺぐさん、 フクベイさん、

早速の返信ありがとうございます。

リアブレーキは多用する方です。
ライディングスクールでスラロームするときに、リアブレーキで速度制御すると楽なので、癖になってしまいました。(←初心者はこれが楽)
当日は、コーナー侵入時は、前後ブレーキ。 コーナリング中の真ん中ぐらいまでは、リアブレーキを使っていたという感じです。

あと、ポジションてきに足がきつく、ペダルをもう少し下げたいのですが、これ以上下がらないとのこと。
もしかしたら、少し引きずっていたのかもしれません。
一応、今日 レッドバロンに行ってみたのですが、特に問題ないとのことでした。

前に乗っていた、CB750では、いろは坂下りでも、このようなことが起こらなかったので、
やはり、GTRはリアブレーキがプアなのかもしれません。
のりかえてみたら、リアブレーキが効かないので、効きの良いパットに替えようかな?と思っていたところでした。

走り方を変えて様子を見てみます。
=== joe (ジョー) ===
アバター
joe
 
記事: 180
登録日時: 2013年7月16日(火) 06:23
所在地: 埼玉県春日部市

Re: リアブレーキ ベーパーロック

投稿記事by Kevin » 2013年8月19日(月) 00:29

Joeさん
はじめまして。

私はGTRでベーパーロックの経験はありませんが、前のバイクで経験があります。その時は原因不明ですが、ピストンがかじった様で、ペダルを踏んでいなくてもブレーキがかかり気味になり(バイクが重かったです)下り数分でベーパーロックしました。その後バイクを前後にゆすってみたりしたら、ピストンのかじりが治り、ブレーキが冷えたらペダルの踏み代もOKとなりました。ベーパーロックしたら、あわてずに何度かペダルを踏むと少しはブレーキが効きますので、すぐ止めて、ブレーキを冷やす事をお勧めします。

話変わりますが、GTRのペダル位置って、高すぎですよね? Joeさんに同感です!
私も最低の所まで下げていますが、足をペダルに載せていると足首がつりそうです。 どなたか、良い解決策等あったら教えて下さい!!

Kevin
Kevin
 
記事: 40
登録日時: 2011年9月01日(木) 06:25
所在地: 神奈川県

Re: リアブレーキ ベーパーロック

投稿記事by やっさん » 2013年8月19日(月) 10:39

Joeさん

初めまして、滋賀のやっさんです!
私もリアブレーキを多用する方です。むしろ普段フロントは掛けません!フロントブレーキをかけるのは緊急時だけです!GTRは勝手に掛かってますけど・・・
子供の頃からオフ車で競技らしき事をしておりましたので、その癖が抜けきらず現在に至ってます!

レッドバロンでチェックしていただいたとの事で、余計な事かとは思いますが・・・

ベーパーロックは結構簡単になりますよ!2回ほど経験済みです!
わたしも、GTRでは経験ないのですが前に乗っていたV-MAXで経験しました!
その時は、坂道を下りだして、2~3分で症状が出ました(>_<) 怖いですよね!
私の場合の原因は、ブレーキが引きずっていたのが原因でしたけどね・・・
引きずってるのも分かってましたが・・・

前の方も書かれておりますが、キャリパー&マスターのオーバーホールをオススメします!
外見から見た感じは綺麗ですが、結構中のシリンダーが汚れていたりすることが多々あります!
オーバーホールはやらないにしても、最低限ブレーキオイルの交換だけはしておいた方がいいと思います。
一度沸騰したブレーキオイルは危険ですよ!既にオイル性能は失われてますから。

V-MAX時代の整備記録が私のブログにありますので、よかったら参考までにご覧下さいませ!
http://blog.livedoor.jp/hki7077/archives/3792271.html
サンデーメカニックなので作業手順は正解なのかわかりませんが・・・
それではそれでは 失礼しましたm( __ __ )m
ご安全に~
やっさんの適当なバイクメンテと適当なツーリング日記
http://blog.livedoor.jp/hki7077/
やっさん
 
記事: 296
登録日時: 2013年5月24日(金) 09:30
所在地: 滋賀県

Re: リアブレーキ ベーパーロック

投稿記事by 長老 » 2013年8月19日(月) 22:37

私の場合、下り坂の影響も多少有りましたが、新調したシューズでペーパーロックを!
それまでのソフト系のシューズのつもりで、足首の角度を保っていたつもりが、
ハード系のシューズで足首の角度を誤り常にブレーキに触れる感じで流してしまいました。
(本人は全く触れていないつもりでした)

結果、焼き尽くすくらいまで行ってしまい・・・最後はスコンと抜けて効かなってしまい、
帰宅後、ディスク交換・キャリパーオーバーホール・・・全て実行した次第です。
ディスクは写真の様に反ってしまい、使い物になりませんでした。
添付ファイル
cya07.jpg
アバター
長老
 
記事: 405
登録日時: 2009年5月22日(金) 06:38
所在地: 神奈川県鎌倉市

Re: リアブレーキ ベーパーロック

投稿記事by Marlboro » 2013年8月19日(月) 22:44

joeさんこんばんは!

私もGTR(09)にてリアのベーパーロック経験者です!
私の場合は買って間もなく伊豆の下りで使いすぎちゃったのが原因です。
(当時は何気なくですが)フロントブレーキにもエンジンブレーキにも頼らずリアブレーキのみで峠を下っていたところ発生しました。
下り始めてほんの数分だったと思います。発生時、ん?と思ってすぐにペダルがプランプランに・・・。
GTRのリアブレーキ、効かないですよね。減速時、その効かない具合が調子いいのか?グイグイ踏んでしまっていたように思います。

その帰りに寄り道し、症状を伝えたところベーパーロックだと判明し(その頃体感では完全に回復しておりました)
気泡が残る可能性があるとの事でブレーキフルードの交換をして解決となりました。

今では(自分では)フロントとエンジンブレーキとをバランス良く使っているつもりです。
本当のところはよくわかりませんが、今では当時以上の巡航スピードで同じ道を走っておりますがそれっきり発生しておりません。
発生時、下りでブレーキが効かない事を理解した瞬間、怖かったですよね・・・。皆さんもご安全に!
Marlboro
 
記事: 83
登録日時: 2011年9月09日(金) 06:16
所在地: 静岡県

Re: リアブレーキ ベーパーロック

投稿記事by joe » 2013年8月20日(火) 12:58

皆様、

いろいろな情報と経験談をいただき、ありがとうございます。
情報をもとに、私の状況を推測すると。

1.小石の噛み込み
砂利の駐車場の後なので、可能性はあるが、今回は無しとして考える。
余談ですが、毛無峠の駐車場の奥(ほぼ県境)まで行ってUターンに苦労していたら、登山客が集まってきてみんなで押してくれました。 :oops:

2.ブレーキの引きずり
シューズは使い慣れた物なので問題無しとする。
GTRに乗り換えたばかりでもあるので、引きずっていたかもしれない。
⇛要対策
乗り方を変えてみる。前ブレーキをしっかり使う。&引きずりに注意する。
(ブレーキペダルもっと下がらないかな~)

3.ブレーキ
ベーパーロック後も特に異常は無し。
中古とはいえ7月に買ったばかりなんだけど。。。
念の為にブレーキフルード交換か。
(レッドバロンに納車整備時にブレーキフルードを交換したか確認してみる)

皆様、暑い日が続きますが、お気をつけて :)
=== joe (ジョー) ===
アバター
joe
 
記事: 180
登録日時: 2013年7月16日(火) 06:23
所在地: 埼玉県春日部市

Re: リアブレーキ ベーパーロック

投稿記事by スタンドマン » 2013年8月21日(水) 18:13

joeさん、
初めまして、スタンドマンと申します
わたしも今日、ペーパーロック起きました、
今日は峠道ばかり250kmほど走ったのですが、途中5.60㎞走った時に、リヤブレーキが急にスカスカになってしまいました、
私も、結構リヤブレーキを多用する方ですが、今までペーパーロックしたことはありませんでした、
帰ってくるまで、いくらかよくなったのですが、完全にリヤブレーキが効くことはありませんでした、
何か別の理由かな!
明日、エアー抜きして、治らなかったらキャリパーばらして点検してみよ!!
スタンドマン
 
記事: 263
登録日時: 2013年3月28日(木) 06:24
所在地: 埼玉県

Re: リアブレーキ ベーパーロック

投稿記事by ぱぬぅ » 2013年8月22日(木) 14:21

スタンドマンさん

Pazuです、横スレ失礼します。

もしかすると「ディスクの歪み」が出ているかもしれません>冷えても復元しない
長老さんは「車体外側へ」
私(走行7万キロ)は「車体内側へ」そってまして
坂道発進の際に、リアブレーキだけで車体を静止出来なくなってました(が慣れてしまって気にしてませんでした)

ご参考までに。

スタンドマン さんが書きました:完全にリヤブレーキが効くことはありませんでした、
何か別の理由かな!
明日、エアー抜きして、治らなかったらキャリパーばらして点検してみよ!!
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Pazu
HP http://www.wilbers.jp
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アバター
ぱぬぅ
 
記事: 761
登録日時: 2009年2月09日(月) 15:57
所在地: 帝都

Re: リアブレーキ ベーパーロック

投稿記事by スタンドマン » 2013年8月22日(木) 16:55

ばぬぅさん、ありがとうございます、
早速エア抜きしましたら、症状は治りました
その際にキャリパーを点検しましたが、特に異常はありませんでした、シールキットが無かったので、ばらさず目視で点検しただけですが!
ローターも外しはしませんでしたが、見られる範囲で点検しましたが、歪みは無いようです
これでしばらく様子を見てみます、又、異常ありましたら相談にのってください。
スタンドマン
 
記事: 263
登録日時: 2013年3月28日(木) 06:24
所在地: 埼玉県

Re: リアブレーキ ベーパーロック

投稿記事by joe » 2013年8月26日(月) 08:14

スタンドマンさん、ぱぬぅさん、

なるほど、エア抜きしないと、元に戻らない事があるのですね。
長老さんやぱぬぅさん、の様にローターが反ってしまった例などは驚きです。
私の場合、元通りに回復したのと、ブレーキフルードも替えたばかりなので、このまま様子を見る事にしました。
変化があれば報告します。
=== joe (ジョー) ===
アバター
joe
 
記事: 180
登録日時: 2013年7月16日(火) 06:23
所在地: 埼玉県春日部市

Re: リアブレーキ ベーパーロック

投稿記事by 銀河 » 2013年8月26日(月) 14:33

ベーパロック怖そうですね。前後のブレーキディスクの直径と枚数、面積(冷却)など考えると、リアだけでの制動では、前後制動やエンブレ多用に比べて大分熱を持ちやすいように思いますが、このあたりも関係あるのではないでしょうか。
アバター
銀河
 
記事: 61
登録日時: 2009年3月16日(月) 18:07
所在地: 東京都


Return to カスタム掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[4人]

cron