明日の日曜はまあまあ天気なモンで5月16日 日曜 走ります。いつも走ってますが。第一待ち合わせは環状8号のどこかで?
出発地 神奈川川崎ー環状8号ー後は和光抜けて適当に向かいます。
「新4号国道、新4号バイパスで」道の駅 五霞で休憩 第二 待ち合わせ6時
第三 待ち合わせ 宇都宮上三川IC NEW4号降りたとこ 6:40AM
気の向くまま もちろん単独でも逝く、遊んでやってもいいと言う人、どうぞです。音楽好きで無線は未装着で呼び出し不能、予定は予定で順次変動有ります。
宇都宮抜けて 日光 いろは坂やります。適宜 休憩 明智平など 金精峠抜けて丸沼、
丸沼高原ロープウェイの山頂駅を降りると東側にドンと聳えている日光白根山が目に飛び込んできます。標高2577mの白根山は関東以北、東北、北海道を含めて最高峰であり、また活火山です。白根山は別名二荒山(ふたあらさん)と言われ、中禅寺湖畔の男体山と共に荒れ山の総称であったと言われています。白根山と男体山の火山活動の結果できたのが、片品側に菅沼、丸沼、日光側は中禅寺湖、湯ノ湖などの多くの湖沼、滝が生まれ、また麓では丸沼、白根、湯元などの豊富な温泉に恵まれています。
白根山の反対側(西側)には足湯に浸かりながら日本百名山の中の群馬県、長野県の名山【浅間山、四阿山(あずまやさん)、草津白根山、武尊山(ほたかやま)、苗場山、谷川岳、巻機山(まきはたやま)、至仏山、平ヶ岳、燧ヶ岳(ひうちがだけ)】を眺めることができる素晴らしい展望台があります。
この足湯は「天空の足湯」と呼ばれ2006年8月1日に源泉名「座禅温泉菅沼2号」としてオープンしました。メタ珪酸含有量の多い中性低張性冷鉱泉ですので加温しており、特に疲労回復に効果があるとされています。登山や、ハイキング、歩き疲の癒しに最適で帰路は長野道か軽井沢方面行くかも知れないが関越道で帰るあくまで予定。
14時:30には乗ります。
@@@@@@@@@@@
t追伸 渋滞すり抜け危ないので、身軽希望、レーダー探知可能だが自己責任、出所氏名血液探査可能カード所持希望、