ベタ踏み坂

ツーリングやアフター5のお誘いなどはこちらでどうぞ。

ベタ踏み坂

投稿記事by とこや » 2014年1月02日(木) 22:45

山陰の地より新年明けましておめでとうございます。

最近ダイハツのCMでにぎわっている「ベタ踏み坂」ですがGTRでパロディーを作ろうかと考えました。
当方の休みが明日までなので緊急ですが、明日の正午頃現地集合できる方いかがでしょうか?

この時期の山陰ですので雨天中止ですが、明日の11時までに、ここの掲示板を見て暇な方どうでしょうか?

ムリは言いません。突発的な集会ですが正月暇な方集まりましょう。

おはようございます。9時半現在気温は低いですが、天気良好です。
島根県側の江島大橋手前にて12時頃うだうだしているつもりです。
とこや
 
記事: 294
登録日時: 2011年4月01日(金) 20:11
所在地: 島根県

Re: ベタ踏み坂

投稿記事by とこや » 2014年1月04日(土) 14:42

結局、一人だけのソロツーになってしまいましたが、行ってきました。
機材がなかったので、タブレットで動画をと思いましたが、失敗スマスタw。
添付ファイル
DSC_0062.JPG
全景とは行きませんがこんな感じです。ちなみに写した場所は数年前に撤去された中海水門跡地からです。
DSC_0057.JPG
江島大橋とGTR
DSC_0056.JPG
昨日行った「ベタ踏み坂」の画像です。
とこや
 
記事: 294
登録日時: 2011年4月01日(金) 20:11
所在地: 島根県

Re: ベタ踏み坂

投稿記事by ロジャー » 2014年1月05日(日) 09:12

そんなにキツイ坂なんですか?
ロジャー
 
記事: 405
登録日時: 2010年3月11日(木) 06:56
所在地: 愛知県

Re: ベタ踏み坂

投稿記事by しまちゃん@concours14 » 2014年1月05日(日) 15:29

着た目はきつそうに見えるんだけど、錯覚かもしれませんね。
でも、行ってみる価値はありです。
うちも、何とか行けるように計画中です。
まだ、鳥取は行った事無いのでそのうちに行こうと思ってます。
画像
アバター
しまちゃん@concours14
 
記事: 659
登録日時: 2009年7月06日(月) 21:26
所在地: 栃木県

Re: ベタ踏み坂

投稿記事by とこや » 2014年1月05日(日) 22:26

とこやです。

ろぢゃ~さん、明けました。おめでとうございます。
勾配ですが、6%ぐらいはあるようです。距離的には頂上まで400mぐらいでしょうか。
GTRではほとんど急斜面と感じませんが、今度カブ50かメイト80でチャレンジしてみますw

しまちゃん@concours14さん
えーっと、鳥取県側からでは勾配はかなり緩いです。島根県側から登るとテレビのCMのように見えますよ。
とこや
 
記事: 294
登録日時: 2011年4月01日(金) 20:11
所在地: 島根県

Re: ベタ踏み坂

投稿記事by きゃべじん » 2014年1月12日(日) 13:30

とこやさん
新年早々楽しいトピありがとうございます。

私の住まいから車で20分も行った所に常滑(とこなめ)
の街があるのですが、ここは古くから焼き物が盛んで
明治時代からは土管や植木鉢、火鉢、甁等が製造されて
いたそうです。
エネルギーが石炭から石油に変わったころ常滑の窯は
役目を終えたようで、今は当時のレンガ造りの煙突、窯、
黒壁の工場等の一部を保存して、独特の雰囲気を楽しめる
散策道が街並みに作られてますよ。
この散策コースの中に「土管坂」なる「坂」がありまして、
「坂」つながりということで紹介しますね。
今年もよろしく!! :D
添付ファイル
3.jpg
.jpg
4.jpg
アバター
きゃべじん
 
記事: 92
登録日時: 2010年9月03日(金) 16:16
所在地: 愛知県

Re: ベタ踏み坂

投稿記事by とこや » 2014年1月12日(日) 22:59

キャベジンさん、新年明けました。おめでとうございます。今年もどこかでお会いできると思います?

「土管坂」ですか。東海方面へ遠征した際にはお邪魔したいと思います。

3枚目の写真ですが、「ちけぇよ」ステッカーが泣かせますw
さすがきゃべじんさん、参りましたm(__)m
とこや
 
記事: 294
登録日時: 2011年4月01日(金) 20:11
所在地: 島根県


Return to オフ会掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[6人]