5月2日か3日に高知の沈下橋に行きたいのですが

ツーリングやアフター5のお誘いなどはこちらでどうぞ。

5月2日か3日に高知の沈下橋に行きたいのですが

投稿記事by コジコジ » 2014年4月30日(水) 15:41

明日徳島にGTRで帰省します。
滞在中、四国カルストや岡山の備中松山城に行く予定です。(備中松山城は車で)

詳しい方、教えてください。
1
5月2日か3日に高知の沈下橋にGTRで行きたいのですが
http://www.city.shimanto.lg.jp/simanto/chinka.html
にあるようにたくさんあるようですね。どこがおすすめでしょうか?佐田沈下橋でしょうか?

2
徳島市内から日帰りの予定です。
徳島市内〜四国カルストをめざし、そこから沈下橋へ行き、徳島市内へ戻るコースを日帰りはきついでしょうか?
抜くに抜けない山道もあるようなので、ルート検索より短時間でこなせない気がしています。
徳島市内の実家ー四国カルストの姫鶴平ー沈下橋ー徳島市内の実家で11時間でした。
アドバイスよろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★l★l★l★l★ ライムグリーン魂 ★l★l★l★l★
コジコジ
 
記事: 453
登録日時: 2009年4月23日(木) 06:35
所在地: 東京都

Re: 5月2日か3日に高知の沈下橋に行きたいのですが

投稿記事by 19 » 2014年4月30日(水) 22:06

コジコジさん、こんばんは。愛媛の19ことShinです。四国ではありますが地元ではありません。自宅から四万十川は結構遠いです。

徳島から四国カルストへ行く最短コース(最短時)は

徳島自動車道、松山自動車道 松山ICで約200km

そこからR33→R440→姫鶴平まで60km、そこから四国カルスト尾根を縦断し天狗高原、県道48でR439(酷道)へ出ずに広域林道でR197へ抜けます。そのほうが道がいいです。

そこからR320→R381で窪川まで走れば沈下橋はいくつも見ることが出来ます。佐田の沈下橋は最長で有名ですが四万十市までは日帰りはキツイと思います。

向山沈下橋は形がユニークです。
http://standardbuildersworcester.mobi/% ... %E6%A9%8B/

窪川までで140km、そこから高速で帰って200km、トータル620km、これはかなりハードです。

https://goo.gl/maps/xUSRJ


天狗高原からR439でR381土佐大正へ南下してもいいですね。途中に下津井の眼鏡橋もあります。
http://web.sunsuntv.co.jp/genkiya_honpo/archives/19


http://www.attaka.or.jp/photolib/search ... =85&type=A

距離は40km短くなりますが、R439が時間がかかります。
https://goo.gl/maps/KzsGY

もうひとつは、高知自動車道、大豊ICで下りてR439で四国カルストへ向かうルートです。このR439は比較的走りやすいコースです。

https://goo.gl/maps/rRxM1

https://goo.gl/maps/92fiW

いずれのコースもかなりハードですね。
アバター
19
 
記事: 112
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:34
所在地: 愛媛県

Re: 5月2日か3日に高知の沈下橋に行きたいのですが

投稿記事by シゲサン@世田谷 » 2014年4月30日(水) 22:23

コジコジさん、

私も地元ではないのですが、昨年夏に佐田の沈下橋を渡ったのでオススメさせていただきます。
他の沈下橋は遠くから見ただけなので詳しくはわかりませんが、佐田の沈下橋は橋から落ちてもご覧のとおり水深が浅いので、気絶しない限り溺れることはないので安全です。ただし降雨状況によっては危険な場合もあるかもしれません。

IMG_0127.jpg

参考にならないと思いますが、気が向いたら訪ねてみてください。
アバター
シゲサン@世田谷
 
記事: 1457
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:54
所在地: 東京都

Re: 5月2日か3日に高知の沈下橋に行きたいのですが

投稿記事by コジコジ » 2014年4月30日(水) 22:43

Shinさん、詳しい情報ありがとうございます!

大豊ICで下りてR439で四国カルストへ向かうルートが良さそうですね。道の駅もあるようですし。
440号がきびしいかもしれませんね。こちらのルートで検討してみます。
沈下橋めぐりはまたの機会にしたほうがよさそうです。ほぼ高速道路ならなんとかなる距離ですが、神経使う道ですものね。
代わりに松山経由で道後温泉でも浴びて帰ることも検討してみます。

Shinさんありがとうございました。またレポートさせていただきますね。


シゲサン、ありがとうございます!佐田ですか。わかりました。
いまのところShinさんからいただいた情報で、体力と相談ですが日帰りはあきらめムードです。先にカルストに行くので、その時に行けるようでしたら佐田だけでも行って見ますね。
浅くても落ちたら大変です〜。GTRごと落ちたら終わりでしょうね。
私は高校生までは田舎暮らしでしたので、通学路に沈下橋があり怖さは重々承知なのですが、四万十川のように名物になってはいなく、ただの対面ができない細い危険な橋でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★l★l★l★l★ ライムグリーン魂 ★l★l★l★l★
コジコジ
 
記事: 453
登録日時: 2009年4月23日(木) 06:35
所在地: 東京都

Re: 5月2日か3日に高知の沈下橋に行きたいのですが

投稿記事by コジコジ » 2014年5月04日(日) 23:00

四国カルストに行ってきました。大豊から439と33、440でアクセスしました。このルートは快速コースですね。道の駅633美の里はライダーが多かったです。カルストはすごく綺麗な場所で感動的でした。また行ってみたいと思います。午前中に到着したので佐田の沈下橋まで足を伸ばしました。中村に抜けるほうの439はそれはひどい国道でした。酷道と言われるのがよくわかります。スーパーカブで走ったら楽しそうです。実際に2台のスーパーカブに出会いました。
佐田の沈下橋には30分ほどいましたが、人が多く、バイクの乗り入れはしませんでした。その後は須崎まで56、高知道経由で夜9時30分頃無事に帰宅しました。しかし、疲れました。600km強だったようです。
情報を頂きましたShinさん、シゲサン、ありがとうございました。参考にさせていただきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★l★l★l★l★ ライムグリーン魂 ★l★l★l★l★
コジコジ
 
記事: 453
登録日時: 2009年4月23日(木) 06:35
所在地: 東京都


Return to オフ会掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[7人]

cron