by シアロ » 2011年10月04日(火) 00:08
八兵衛さん こんばんは、初めまして
胴長目、膝下みじ科、短足属、短足種で、お尻の下は直ぐ踵のシアロです。
超重量と高シート高が、数少ないGTRのウイークポイントですが、
皆さん、それぞれに工夫されてGTRを楽しまれて居られます。
私の場合、福岡の超優良Kawasaki 販売店、某ラ◎ダー▽パー△ W○t□さんで
ローダウンリンクを求めました。 標準:30㎜ダウンで価格もお手頃ですが…
リヤサスの高さが変わる事で、前後方向の傾きが変化し、後輪アライメントの
ジオメトリー変化が及ぼす走行状態の… ナ~ンて事では無く、単にスタンドが
特にセンタースタンドが立てられなく成る事を危惧して相談してみました。
結果、3割増しの料金でダウン量をやや押えた寸法で特注させて貰いました。
今でもそんな特注サイズにも対応してくれているハズです。
ダウンリンクに合わせて、サイドもセンターもショート化したスタンドまで
部品対応して販売されていますが、全部購入では余りに高価です。
短足にはナンの罪もナイのに… 泣…
20㎜程度のダウン量に押えれば、スタンド加工は必ずしも必要では有りませんし
サイドスタンドでの傾斜角も、ノーマルの倒れ過ぎ? が改善され良好です。
次にシートのあんこ抜きですが、単純に座面を削っても足付性は良く成りません。
試しにシートを外した状態で跨ってみてください。 厚いシートを外した割に
劇的に足付性が良く成る訳ではナイはずです。
座面を削りシート上面を平にすると、股関節が広がる為足付は余り変わりません。
座面は僅かに削る程度で、太腿の当たるカドを削る「カドオトシ」が有効です。
資金に余裕があれば、ケンチャンさん御推薦のお店は良い仕事をしてくれます。
低反発ウレタンフォームやゲル加工… お金は掛け放題です。
私がwithさんとやまちゃんにお世話に成ったのが3年半前…調子良いですヨ~!