ひよっ子concours14海苔のkenkenと申します。
9/24日に納車され,先日、最終のならし運転をかねて名古屋から高山までツーリングに行ってきました。
高山からの帰路、東海北陸自動車道の関サービスエリア付近を走行中にガランガランと音がしたので、
ミラーを見てみると、何か黒いものが転がっているので振り返ってみると、な、なんと左のパニアケースがありません、
一瞬、目を疑いましたが、300mほど走り安全を確認して路肩に停車しました、
後続車の事故を心配しつつ、どげんかせんといかん!!と思いながらパニアケースの方へ歩き出すと、
高速パトロールのランドクルーザーが走って来たので、手を上げると止まってくれました、
事情を話すと、その方たちもパニアケースを確認したらしく、すぐに回収に向かってくれました、
無事パニアケースを無事回収出来、関サービスエリアまで運んでいただきました、
どこにパニアケースが落ちていたかか尋ねると、中央分離帯から1mほどの所にあったそうです、
あわや大惨事になるところでした、不幸中の幸いです、ほっと胸をなで下ろし、なぜ脱落したのか??
パニアケースを確認してみるとロックを回すと出てくる黒いツメが折れているではないですか!?
なぜ?
いつ折れたのかわかりません,折れたからパニアケースが落ちたのか?落ちてからツメが折れたのか?
でもツメが折れたからパニアが落ちたと考えるのが普通だと思います、
納車からパニアケースは外していません、開閉後のロックも確実にしてありました。
あり得ない出来事に怒りがこみ上げてきて

担当に状況を話すとパニアをサービスエリアから宅配で送って下さいというのですが、パニアを入れる箱がないので仕方なくバイクにつけて
ノブが振動で起きないように左手でおさえながら,慎重に運転して赤男爵までたどりつきました。
担当もこんな事は今までないと言うのですが、(あったら困る)現実におこっってしまった、
担当にメーカーに連絡して、原因究明と即座に新しいパニアケースを注文するように伝えて帰ってきました。
先輩方にお聞きしたいのですが、こんなケースは他にもあったのでしょうか?
ネットで調べるとパニアの現在オレンジ色のツメの部分のリコールはあったみたいですが!?
今は只、カワサキと赤男爵の対応待ちです。
私のconcours14のカラーは12モデルのcandy arabian redなので納期に時間がかかる見たいです、
ロングツーには一番いい季節なのにパニアなしで乗らなきゃ行けないので,少々へこんでおります,(トップケースもオーダー待ち)
パニア片方だけではかっこ悪いですもんね!