by サンジ » 2011年4月25日(月) 15:45
ワタクシもフルードをカバーにたらしました・・・
たらした位置にもよるのでしょうが、ワタクシの場合はフルードをたらした場所が
ネジ部分や、その周囲ではなかったのでカバーが割れなかったのかもしれません。
しかし、フルードが触れた部分はなるべく早く拭き取ったつもりでしたが、
変色して白っぽくシミになっております。
ブレーキ、クラッチフルードはカウルや塗装を痛めるので、
付着させてはいけないって聞いたことがあります。
割れの原因にもなると聞いたことがあります。
普通の走行でカバーが割れることは無いかと思いますので、
フルードの付着した部分や、量などにもよりますが、
フルードが原因の可能性が高いとは思われます。
でも、ワタクシの意見・・・
こういったバイク関係の事はシロウトなので、鵜呑みにしないでくださいm(_ _)m
===============================================================================
http://blogs.yahoo.co.jp/mnjhn069 「サンジと1400GTRのブログ」
===============================================================================