coocaseのS48 ASTRA Spec-Fの待機電流って?

カスタムの相談、自慢、インプレ、トラブルシューティングなどはこちらでどうぞ。

coocaseのS48 ASTRA Spec-Fの待機電流って?

投稿記事by ぷりん大好き » 2010年5月30日(日) 22:34

最近物欲が治まってきたぷりん大好きです。

先日、バッテリーを上げてしまい、原因を探っているのですが、今までと違う事は
自宅駐車場でもトップケースを付けっぱなしにして、常にcoocaseのセキュリティが
ONになっているのです。

取説が見当たらないのですが、どうやって解除するか分かる方いますか?
それと付けっぱなしにして同じ様な現象になった方いらっしゃいますでしょうか?

質問ばかりですいませんが、教えて下さい!
アバター
ぷりん大好き
 
記事: 492
登録日時: 2009年4月18日(土) 06:54
所在地: 神奈川県 横浜市

Re: coocaseのS48 ASTRA Spec-Fの待機電流って?

投稿記事by にっしゃん » 2010年5月30日(日) 22:47

こんばんは~
オイラも同じ状態で保管しています。
そろそろバッテリーも・・・ヤバイかな~ :mrgreen:
説明書ですが、この部分だけ写真撮ってみました。
見えるかな~・・・
添付ファイル
caacase003_640.jpg
拡大写真2
caacase002_640.jpg
拡大写真1
caacase001_640.jpg
全体写真
にっしゃん
 
記事: 487
登録日時: 2009年3月04日(水) 23:01
所在地: 大阪府寝屋川市

Re: coocaseのS48 ASTRA Spec-Fの待機電流って?

投稿記事by ぷりん大好き » 2010年5月31日(月) 03:30

にっしゃんさん どうも有り難うございます。

読んでみると結局解除は出来ないのですか?
と言う事は、外して保管しておいた方が良いのかなぁ?
#常時電源をスイッチで落とすという手もありかも?
アバター
ぷりん大好き
 
記事: 492
登録日時: 2009年4月18日(土) 06:54
所在地: 神奈川県 横浜市

Re: coocaseのS48 ASTRA Spec-Fの待機電流って?

投稿記事by サンジ » 2010年6月02日(水) 22:45

こんばんは
自分もASTRA Spec-Fを使用しています。
基本的に翌日に乗らない(乗れない)時はパニア・COOCASEははずしてカバーをかけています。
ただ、パニア・トップケース装着時用のカバーのために、リアはブカブカになってしまいます。
その時余った部分はカバーに付いている取っ手に引っ掛けています。

COOCASEの取説にシールで貼ってあった製品仕様の写真を添付します。

●電源電圧 12V
●平均消費電流(待機時) 14mA
●平均消費電流(警報時) 100mA
●平均消費電流(ロック作動時)1.7A

P1050480.JPG


セキュリティーはリモコンをの施錠ボタンを長押しした際に、「ピッ」といってセットします。
通常、施錠ボタンをワンクリックした際はセキュリティーは作動しません。
しかし、ケース内にある内蔵バッテリーに12Vがかかった状態には変わりはないので・・・
結局は電力を消費していますね・・・
配線はバッ直になっていたと思います。
解除(この場合電流を遮断)をするならば、やはりケースをはずすしかないのかもしれません。
取説によると・・・内部バッテリーに充電しておくことで、バッテリーからのラインが切断されてもセキュリティー待機時に
警報アラームを鳴らす事ができるようにした・・・・との事でした。
あとはプリン大好きさんがおっしゃる通り配線を加工して、OFFできるスイッチのようなものを
取り付けるしかないのかもしれません・・・

たいした情報提供できず、すみませんです
あとは
===============================================================================
  http://blogs.yahoo.co.jp/mnjhn069  「サンジと1400GTRのブログ」
===============================================================================
サンジ
 
記事: 535
登録日時: 2010年5月22日(土) 07:21
所在地: 神奈川県


Return to カスタム掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[2人]

cron