みなさん、こんばんは!! 今日も暑かったですね~
今日は1400GTRのユーザ車検に行ってきました。無事終了!!
でもチョットしたハプニングが・・・
◆車検証の幅と全長がトンチンカンな寸法になっているんです◆
問題①:幅790㎜(正)⇒890㎜(誤)
※パニア付きで登録されていれば幅1000㎜(正)です。
問題②:全長2270㎜(正)⇒2370㎜(誤)
何処をどの様に測っても、こんな寸法のところはありません
困った・・・
へっぱくさんに相談したり隣の自動車屋に相談したり
対策A:車検を受ける前に現在の車検証の寸法を修正してもらう
対策B:構造変更をする
対策C:幅はカラー追加で890㎜にする、全長はトップケース台座を後ろに下げる
◆結果◆
車検を受ける前に現在の車検証の寸法修正が出来ました。
(初回車検の前でしたので可能でした!! 前でなければダメですよ)
⇒幅は800㎜、全長は2270㎜に修正
◆原因は◆
原因①:バイク屋の転記ミス
原因②:陸運局の測定ミス
※皆さんも一度、車検証の内容をチェックしてくださいね!!
※ノーマルバーエンドに比べogu製バーエンドは13㎜長くなっていますが、
幅許容値は片側+15㎜(両側で+30㎜)でのすで13㎜(両側で+26mm)は車検OKです。
--- へっぱくさんへ ---------------------------------------
お騒がせしまして申し訳けありませんでした。m(_ _)m
アドバイス大変ありがとうございました。