ユーザー車検

テーマは問いません。

Re: ユーザー車検

投稿記事by ちーやん » 2010年7月26日(月) 19:28

追伸、って時間掛かり過ぎ。
「違反では無い」これは道路交通法違反には当てはまらないのでキップは無し、
「保安基準」これも、おまわりさんには厳重注意だけでキップは無し。
アバター
ちーやん
 
記事: 366
登録日時: 2010年5月03日(月) 21:20
所在地: 兵庫県

Re: ユーザー車検

投稿記事by ちーやん » 2010年7月26日(月) 19:33

またまた追伸。
ミキオさん、検査場では実寸は計りません。

こんなんでトピ使わせていただいてスミマセン。
アバター
ちーやん
 
記事: 366
登録日時: 2010年5月03日(月) 21:20
所在地: 兵庫県

Re: ユーザー車検

投稿記事by 通りすがりのGTR乗り » 2010年7月26日(月) 20:20

oguさん、先日はどうもでした~。

そういえば先日もお話ししましたが、私はパニアを付けて車検を通しました。
と、言うことはoguさんの言われたとおり「白い色の反射シール」が問題って事が実証されています。
だって私のは最初にPazuさんに作って貰った黒の反射シールがでかでかと貼ってありますからw
それとこれはバイク屋さんが言っていたのですが「最初にパニアSETで通してあるからパニアが必要です」
と言っていました。また逆にTOPは最初は付けていなかったので、そちらは無い方が良いですよと。
(ストップLIGHTの点灯が心配なので外しておきましたw)
これは地方で違うのかな…?
通りすがりのGTR乗り
 
記事: 425
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:28
所在地: 広島県広島市

Re: ユーザー車検

投稿記事by ちーやん » 2010年7月26日(月) 21:05

通りすぎさんと言うよりH/Sさんで良かったかナ。
間違ってたらスミマセン、
地方での違いはある程度存在します。うるさいおっさんが居る場合。

購入事、パニア装着で購入した場合、私もそうですが車検書は1000mmです。
車検の場合、その数字を超えると×です、
ですが、GTRの場合パニア装着よりバックミラーの幅で計ってますので、

パニアはオプションに成ります。
ですので、大丈夫です。絶対!!

Pazuさん作の反射シートを貼って入るのなら、パニヤは外して下さい。
それで車検は通りますので。
アバター
ちーやん
 
記事: 366
登録日時: 2010年5月03日(月) 21:20
所在地: 兵庫県

Re: ユーザー車検

投稿記事by ちーやん » 2010年7月26日(月) 21:10

またまた追伸。
50超えると物忘れ非度意な?

白色ではなく近しい色を貼っていると、車検通りません。
アバター
ちーやん
 
記事: 366
登録日時: 2010年5月03日(月) 21:20
所在地: 兵庫県

Re: ユーザー車検

投稿記事by let-it-be » 2010年7月26日(月) 21:31

来年3月車検でまだ時間があるのですが、ユーザー車検取った方に質問です。
HIDは、ノーマルに戻して車検に行ったほうが良いと購入店から勧められました。
HIDでも光軸調整さえちゃんとしていけば、パスしますか?
****************
横浜市在住;let-it-be
let-it-beのものぐさブログ;
http://livedoor.blogcms.jp/member/
****************
アバター
let-it-be
 
記事: 532
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:45
所在地: 神奈川県

Re: ユーザー車検

投稿記事by ちーやん » 2010年7月27日(火) 06:45

let-it-beさん、おはようございます。
私もまだHIDは経験してませんが、光軸調整で行けるとは
思いますが?。
神戸の陸運局は五月蠅いおっさんが、2輪の検査場に居ます。

一応、聞いておきます。
アバター
ちーやん
 
記事: 366
登録日時: 2010年5月03日(月) 21:20
所在地: 兵庫県

Re: ユーザー車検

投稿記事by 通りすがりのGTR乗り » 2010年7月27日(火) 08:04

ちーやんさん、はじめまして。
H/Sさんと言われる方とは別人かと。
どちらかと言えばH/Nが長いと文句を言われる方が多いですw

let-it-beさん、こんにちは。
HIDですが私のは問題無く通りました…が、しかし、
光軸ではなく「光量」がぎりぎりであったとのバイク屋さんよりの通達はありました。
色々やって上手くやってくれたみたいですがw
私はその辺りが面倒&時間が無かったのでお店にお任せして車検を通しています。
通りすがりのGTR乗り
 
記事: 425
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:28
所在地: 広島県広島市

Re: ユーザー車検

投稿記事by ミキオ » 2010年7月27日(火) 08:51

let-it-beさん、自分のは6000ケルビンのHIDで問題なく通りました :lol:
ミキオ
 
記事: 103
登録日時: 2009年4月16日(木) 20:11
所在地: 埼玉県

Re: ユーザー車検

投稿記事by ごくう » 2010年7月27日(火) 18:21

Oguさん、ちーやんさん、アドバイスありがとうございます!

それとぱぬぅさん、土星人は、暴れませんよ!あくまで紳士的に確認してみたかっただけです!
土星人は、あくまで土星人で怒声人ではアリマセン :D

ごくうのこれから貼るパニア後方視認シール(ぱぬぅさん特製品)は、イエローなんでラッキーと思っていたら、
白色系になるのかな?

ユーザー車検、やってみたいけどショップにお願いするかもしれません!その時は、パニア外そうかな?

今年の12月まで、考えてみます!(悩む…)
ごくう
 
記事: 509
登録日時: 2009年5月23日(土) 23:50
所在地: 東京都

Re: ユーザー車検

投稿記事by ちーやん » 2010年7月27日(火) 20:08

ごくうさん、今晩は。
イエローは黄色ですので大丈夫ですよ。

白・銀系はXですが、心配ならパニアを外して
ユーザー車検を経験して下さい。

お安く済みますよ、ビックリするくらい。

白・銀系はバックライトと見なされますので、
運輸省、今は国土交通省ですね、いろんな意見が飛び交う中、
夜、白く反射するものは、ドライバーに対して「違和感」と
思われている様です、本音を言わしていただくと、

サンデードライバーは走るな!!です。
アバター
ちーやん
 
記事: 366
登録日時: 2010年5月03日(月) 21:20
所在地: 兵庫県

Re: ユーザー車検

投稿記事by ごくう » 2010年7月27日(火) 23:55

ちーやんさん、ありがとうございます!

イエローは、大丈夫なのですね!ユーザー車検魅力的ですが、12月の繁忙月に有給がとれるかどうか?
取れたらユーザー車検、挑戦してみますね!

白・銀系は、バックライト?サンデードライバーは…?

あはは!なんとなく解かっちゃた!高速逆走ですね!ごくうは、まだ遭遇したことありませんが、
たしかに恐いですね!
ごくう
 
記事: 509
登録日時: 2009年5月23日(土) 23:50
所在地: 東京都

Re: ユーザー車検

投稿記事by ちーやん » 2010年7月28日(水) 19:36

何となく解かっちゃった、ごくうさんへ。
確かにそれも有りかと思いますが、私も昔長距離トラック野郎でしたので。
それもキンキラキンの!!

車検通すのに、後ろの扉や行燈まで外した経験もあります。
毎年陸運局とは喧嘩腰で挑んでました。

言葉を濁すお役所体質です、今も変わってません。
赤や、黄色や青が良くて、何故白や銀系はダメなのか?

はっきりとした答えは未だ回答されてません。
ですので、お店に頼むのが一番だと私も思います、
と言う私もお役所に勤めてます・・・・・・・・・ :oops:

縦割り社会なんです~~~。 :shock:
アバター
ちーやん
 
記事: 366
登録日時: 2010年5月03日(月) 21:20
所在地: 兵庫県

Re: ユーザー車検

投稿記事by 6480rider » 2010年7月30日(金) 23:46

8月26日に車検切れになるので、参考になりました。

私のGTRは長さ226cm、幅なんと80cm、高さ130cm

前輪150Kg 後輪170Kgになっていますねぁ。

あまりのバラつきに少しビックリです。

私の場合ユーザー車検ではなく、赤男爵さんにお願いしているので

何とかしてくれるでしょう。

いかにもお役所仕事ですね :cry:
アバター
6480rider
 
記事: 202
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:46
所在地: 奈良県

Re: ユーザー車検

投稿記事by ちーやん » 2010年7月31日(土) 02:36

6480Riderさんお今晩は。
GTRの場合、欧米仕様と欧州仕様と別れていますが、
私のGTRは欧米仕様パニア標準ですので幅1000mmですが、
でも中にはパニア標準でも、790mmと記載されているバイクが在るようです。

パニアが標準でない場合は790mm~に成るようです。(ナンでか解りませんが)
逆輸入の場合、そこら辺の矛盾がよく理解できてません、今んとこ。

陸運局では、海外仕様・外車・の場合、車検証に記載されているままで通してしまうみたいデス。
友達が神戸の陸地に居るので聞いてみましたが、
GTRの場合幅1000mm以内ならOK。みたいなことを言ってました、(適当?)
検査場の職員に丸投げかな?。

でも光軸あたりは、6000ケルビンまでは通っているみたいですね~、
UPでしか見ませんので。6500ケルビンになると解かりません。
早くGTRのユーザー車検に行かなくては。
私の行ってる赤男爵は、「ノーマルばかりなので、解からない」とのこと、

6480Riderさんも、色々いじって丸投げしちゃって~~!!。
アバター
ちーやん
 
記事: 366
登録日時: 2010年5月03日(月) 21:20
所在地: 兵庫県

Re: ユーザー車検

投稿記事by 6480rider » 2010年7月31日(土) 20:40

今日、東大阪の赤男爵さんに立ち寄ったので、工場長に車検の話題を出してみました。

要は、検査員の適当というか,いい加減な測定で記載される車体寸法が変わるようですね。

それと、やはり大阪では寝屋川の陸運局が結構細かいことまでもうるさいとのことでした。

特に新人が検査に入る6月頃から暫くの期間は、杓子定規にやるので大変とのこと。

ただ,そうしていると今度は混雑期に車検に時間がかかりすぎて終了時間が遅くなるので、

ベテランさんが要領よく(というか適当に手を抜いて?)さばくから、検査がスムーズに

いくそうですよ。

もう、公務員は自己都合で動いているようなもんですなぁ。

おっと、の方も公務員のようなものですねぇ。ご勘弁を :D
アバター
6480rider
 
記事: 202
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:46
所在地: 奈良県

Re: ユーザー車検

投稿記事by tomo » 2010年8月02日(月) 23:18

ユーザー車検ではないですが…
無事に初回車検を終えましたので ご報告まで

・08マレーシア仕様(ブライトデリバリー分)は、車検証上の「幅」は80cmです
従って、パニアなしで問題ありません
私はバリア外して車検通してもらい、ぱぬぅさんステッカーもクリアです

・ヘッドライトのHIDは、完全にだめでした…
レンズカットの関係で「光が散る」らしく、最終的に、いったんハロゲンに戻して通しました
装着HIDはPIAAの6000K(くらい)のでした

・スクリーン換えてましたので、全高で引っかかるかと思ってましたが、スルーだったようです

で、できあがった車検証は 全長 227 全幅 80 全高 140 でした!
 
アバター
tomo
 
記事: 320
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:39
所在地: 神奈川県 横浜市

Re: ユーザー車検

投稿記事by MID » 2010年8月03日(火) 21:57

本日ユーザー車検行ってきました。(姫路自動車検査登録事務所)
HIDについて色々と情報があったので念のため前もって検査場の近所の
テスター屋で光軸のチェックをしました。
結果、Hiの時の明るい点がレンズカットの関係で複数あるのでもしかしたら検査で
引っかかるかもしれないと言われました。
(たぶんtomoさんと同じ症状と思われます。)
検査場の測定器は明るい点を探してその位置が規定内に入っているかを
判断しているので明るい点が一つの方が検査に通り易いとの事。

光軸もびっくりするくらい左に寄ってた。当然その場で調整。(検査及び調整で600円也)



で、ハロゲン球持参でHIDのまま検査を受けましたが何事もなく無事通過しました。
(HIDはアブソリュート製)

もう一つ、私の作ったポワっとリレーも問題なしと言う事です。
~~~~~~~
 M  I  D
~~~~~~~
アバター
MID
 
記事: 452
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:27
所在地: 兵庫県

Re: ユーザー車検

投稿記事by シゲサン@世田谷 » 2010年11月23日(火) 09:32

私も昨日東京運輸支局でユーザー車検通してきました。
私のヘッドライトもHID(中華)なので、事前に光軸のチェックと調整をテスター屋で行いました。
光軸は両側ともビックリするくらいズレてましたので、調整しないと不合格だったと思います。
念のためマフラーとスクリーンはノーマルに戻し、フォグランプ、トップケース、
アンテナステー、ロングリアフェンダーは取り外しておきました。
そのせいか検査ラインはスムーズに通過できました。
総額22,220円ですた。
アバター
シゲサン@世田谷
 
記事: 1453
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:54
所在地: 東京都

1つ前へ

Return to メイン掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[2人]