10年モデルのECOモード

ゲストの方に1400GTRやオナクラに関するトピックを投稿していただけます。
◇ゲストの方の画像の貼り付けはできません◇

10年モデルのECOモード

投稿記事by タモツ » 2010年8月16日(月) 17:34

盆休みに以下の条件で高速を800kmほど走りました。

・巡航速度は100km/h前後
・ECOモード(低燃費アシスト)を100%活用
・途中、雨天の中を走行

走行後、峠に入ったのですが、エンジンが回らなくなったり
3速・40km/hのアクセルパーシャル時のノッキングが顕著になりました。

そもそも、ECOモードは燃調を薄くする設定ですよね?
高速は原則ECOモードで走っていますが、あまり多用するとエンジンが回らなくなるかも・・・
と心配になっております。(オナクラの方には、15000kmあたりから回るようになると聞いていますが)

みなさんはECOモードの使い方どうされていますか?

ついでにもう1つ質問です。
アブソの1400GTR専用HIDキットを入れていますが、以下の状況になると右1灯が点きません。
・エンジンをキルスイッチで停止
・ノブキーをOFF
・ノブキーをON
・キルスイッチを解除
・エンジンスタート ですが、いつも右が点きません。
キルスイッチを使わずノブキーでON・OFFすると発生しません。
症状が出た場合は、ノブキーでの始動で回避しています。

規則性のある症状ですので、ま、良いか・・・と思っていますが
同じような経験をされた方はいますか?
タモツ
 

Re: 10年モデルのECOモード

投稿記事by Zakky » 2010年8月16日(月) 19:28

タモツ さん

初めまして、Zakkyと申します。
ECOモードを多用して走行していますが、特に回らなくなるといった
現象は感じられません。
長距離を走る際のECOモードは、本当に燃費が良くなるので
重宝しています。
ワインディングなどで遊ぶ際には、ECOモードは解除します。
立ち上がりで吹けませんので。

参考になれば、幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
独り遊び♪  Zakky
http://ameblo.jp/zakky182-01/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Zakky
 
記事: 221
登録日時: 2010年2月22日(月) 22:39
所在地: 神奈川県

Re: 10年モデルのECOモード

投稿記事by ミズ » 2010年8月17日(火) 06:06

はじめまして。
ミズと申します。

ECOモードを多用し走行しておりますが、解除後も回らなくなったり
ノッキングが起きたりの経験はありません。
購入当初は、ECOモードの入切を行っていましたが
最近は、元来の不精が出始めまして、ワインディングに入っても
本気モードにならない時は、ECOモードワインディングで走ります。
吹け上がりは悪くなりますが、どうせガチャガチャギアーチェンジしますので
シフトダウンでOKとしています。
「こういった使用法の方が壊れるかも知れません。が、
最近のエンジン、ミッション、CPUですから、まあ、簡単には壊れることはないでしょう。」と多可を括っております。

夜間走行をしませんのでHID装着しておりません。(大いなる負け惜しみです。)
ミズ
 
記事: 37
登録日時: 2010年5月19日(水) 13:11
所在地: 長野県


Return to だれでも掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[27人]