ファントムライトなるものを装着

カスタムの相談、自慢、インプレ、トラブルシューティングなどはこちらでどうぞ。

Re: ファントムライトなるものを装着

投稿記事by コジコジ » 2010年9月07日(火) 21:11

ぱぬぅさん、PMしました。
ご確認くださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★l★l★l★l★ ライムグリーン魂 ★l★l★l★l★
コジコジ
 
記事: 453
登録日時: 2009年4月23日(木) 06:35
所在地: 東京都

Re: ファントムライトなるものを装着

投稿記事by まっくす@二階建 » 2010年9月17日(金) 05:35

モニターで緑色をいただいたおやぢです。
わぉさんの秘密基地で取り付けいたしましたが、
装着してすぐに切れてしまいました。 :roll:
http://blogs.yahoo.co.jp/kanazawacc/51222526.html
どこが間違っているのかは次に報告いたします。
☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆
ドン亀教の教祖を名乗る まっくす@二階建(おやぢ)
ブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/kanazawacc/
☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆
アバター
まっくす@二階建
 
記事: 539
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:38
所在地: 石川県

Re: ファントムライトなるものを装着

投稿記事by コジコジ » 2010年9月19日(日) 15:17

本日、ぱぬぅさんに取り付けをしていただきました。
(私はじゃましないように、横でワックスがけをしていただけ)
お手数おかけいたしました。

これからちょっと試乗してきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★l★l★l★l★ ライムグリーン魂 ★l★l★l★l★
コジコジ
 
記事: 453
登録日時: 2009年4月23日(木) 06:35
所在地: 東京都

Re: ファントムライトなるものを装着

投稿記事by MID » 2010年9月21日(火) 14:20

すいません。
仕事やツーリングで忙しくてまだ取付け完了していませんが
このままほっとくのもマズそうなので進捗状況の報告です。
(私のブログには載せているのですがパスワードで保護されていて
メンバーにしか見れないようになっているので概略をコチラに載せておきます。)

r0010647.jpg
標準の電源ギボシ
電源線のギボシはせめてオス、メスにして欲しかった。


r0010652.jpg
電源分岐
分岐接続にはスプライスを使用、その上で半田あげ。
収縮チューブで絶縁。


r0010654.jpg
110型コネクタ取付け
今回は110型コネクタに換装。


取付編はまた今度。
~~~~~~~
 M  I  D
~~~~~~~
アバター
MID
 
記事: 452
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:27
所在地: 兵庫県

Re: ファントムライトなるものを装着

投稿記事by MID » 2010年9月23日(木) 21:52

前回の続きです。

R0010656.jpg
電源分岐
前回換装した110型コネクタをシティランプから分岐します。
接続にはスプラインを使ってその上で半田あげしています。
絶縁は収縮チューブ。


R0010657.jpg
テスト
ここで一度点灯テスト。
これをやっておかないとカウルを組み上げてから点灯しなかったら
またバラさなければいけなくなるので。

アッパーカウルを外してファントムライトを取付けます。


R0010666.jpg
完成
カウルを全部元通りにして完成です。

結構明るいですね。 目立ち度満点です。
ただし、ヘッドライトを点けていない時だけね。
ちなみにHIDはアブソリュートです。
~~~~~~~
 M  I  D
~~~~~~~
アバター
MID
 
記事: 452
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:27
所在地: 兵庫県

Re: ファントムライトなるものを装着

投稿記事by まっくす@二階建 » 2010年10月04日(月) 08:03

切れましたファントムライトですが、
ようやく復活いたしました。

http://blogs.yahoo.co.jp/kanazawacc/51297149.html
☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆
ドン亀教の教祖を名乗る まっくす@二階建(おやぢ)
ブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/kanazawacc/
☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆
アバター
まっくす@二階建
 
記事: 539
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:38
所在地: 石川県

Re: ファントムライトなるものを装着

投稿記事by ちーやん » 2010年10月04日(月) 18:01

私のGTRが、プロジェク・ドゥさんのホームページに載りました。
緑が綺麗です、ecoを感じますね~~。

プロジェク・ドゥ 鈴木氏とメールのやり取りで、
再確認です、HIDやハロゲン60/55辺りのバルブ使用では、

LED自体が熱に負けて、壊れるパターンが多いそうです。
ちなみに私は、「熱に弱い」と言う事を鈴木氏から伺っていましたので、

切り替えスイッチを間に噛まし、同時点灯は避けるようにしました。
車検は大丈夫ですが、おまわりさんに止められたらドウしましょ・・・・・
http://phantomlight.yukihotaru.com/
Assembly photos
アバター
ちーやん
 
記事: 366
登録日時: 2010年5月03日(月) 21:20
所在地: 兵庫県

Re: ファントムライトなるものを装着

投稿記事by まっくす@二階建 » 2010年10月06日(水) 05:02

プロジェクト・ドウさまより次のコメントをいただきましたが、メカ音痴のおやぢには答えられるはずもありません。
どなたか回答をお願いいたしますm(_ _)m

>完治されましたか、おめでとうございます。アスト1さんから連絡メールが入っておりました、感謝!単にショートしただけなのですか?一応ファントムには短絡防止用のダイオード入れておりますから、ショートだけで壊れませんので。それよりも60/55W仕様バルブ(ハロゲンやHID)の場合はバルブからの放射熱が高く、LED自体+85℃超えると故障に至りやすいので注意が必要です。その為にスイッチで切替点灯されることをお奨めいたします。それとポジションランプの電源仕様が分かる方、情報いただきたいです。なぜファントムの電源を皆さんシティランプから電源を取るのでしょうか?
☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆
ドン亀教の教祖を名乗る まっくす@二階建(おやぢ)
ブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/kanazawacc/
☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆
アバター
まっくす@二階建
 
記事: 539
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:38
所在地: 石川県

Re: ファントムライトなるものを装着

投稿記事by ちーやん » 2010年10月06日(水) 06:29

「それよりも60/55W仕様バルブ(ハロゲンやHID)の場合はバルブからの放射熱が高く、LED自体+85℃超えると故障に至りやすいので注意が必要です。」
これは、ノーマルは35/30と連絡してしまった私のミスです。MIDさんから「ノーマルは60/55Wのハロゲン」と言われましたm(__)m
アバター
ちーやん
 
記事: 366
登録日時: 2010年5月03日(月) 21:20
所在地: 兵庫県

Re: ファントムライトなるものを装着

投稿記事by シゲサン@世田谷 » 2010年10月06日(水) 06:49

一般的なポジションライトは1400GTRではシティーライトと呼ばれています。
スモールライト系の電源ラインにはこのシティーライトも含めて12V/5Wバルブx3(シティーライトx2、ライセンスプレートライトx1)と
12V/0.5W LED x1(LEDテールライト)の負荷がぶら下がっています。
ヒューズは10Aです。
私見ですが、この電源ラインにファントムライトを取り付けても負荷容量的には問題ない思います。
ですがショートさせたりしてここのヒューズが飛ぶと、ライセンスプレートライトやテールライトも消えるので
夜間後方からの被視認性に問題が発生しますし、おまわりさんに通行手形をプレゼントされることになるかもしれません。
アバター
シゲサン@世田谷
 
記事: 1453
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:54
所在地: 東京都

Re: ファントムライトなるものを装着

投稿記事by MID » 2010年10月12日(火) 16:04

3個ほどLEDが不点になりました。
取付時には全て点灯しているのを確認していますので
やっぱり熱の問題か…
取付けてからのヘッドライトの点灯時間は約7~10時間くらいかな??

プロジェク・ドゥではヘッドライト点灯時にはファントムライトを消すように
言っているようですが本当に消していたら熱の影響はないのか?
消していても熱の影響は同じような気もするのですが…

ヘッドライト点灯時にファントムライトを消灯させる回路は簡単なんですけどね。
さて、どうしたものか。
~~~~~~~
 M  I  D
~~~~~~~
アバター
MID
 
記事: 452
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:27
所在地: 兵庫県

Re: ファントムライトなるものを装着

投稿記事by ちーやん » 2010年10月12日(火) 17:40

私の友達は、YAMAHAのXJR1300に乗ってます。
少人数ですが倶楽部を立ち上げて居りますが、

中には、ファントムライトを取り付けて要るお方も居られるみたい。
MIDさんの様に、HIDも装着されて居る方も不灯に成ったそうです。

その後、ファントムと連動しないように切り替えしたそうですが、
やはり不灯に成ったそうです。

結果的に「熱にもろい」と言う事だと思いますが、
ですが、ノーマルバルブのお方は異常が無いそうです。

やはり35/30の違いなんですかね~?。解かりません :?:
アバター
ちーやん
 
記事: 366
登録日時: 2010年5月03日(月) 21:20
所在地: 兵庫県

Re: ファントムライトなるものを装着

投稿記事by MID » 2010年10月16日(土) 13:38

ヘッドライト内の温度についてアブソリュートに確認してみました。

ヘッドライト内の雰囲気温度については一般的な灯具でHID約100℃,ハロゲン約140℃です。
しかし,HIDの場合は局所的に熱くなっていてバーナの発光部直近温度は800℃前後,
ハロゲンバルブでは約680℃前後です。

と言う事でした。
この温度に耐えれるLEDは存在するのでしょうか???
~~~~~~~
 M  I  D
~~~~~~~
アバター
MID
 
記事: 452
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:27
所在地: 兵庫県

Re: ファントムライトなるものを装着

投稿記事by コジコジ » 2010年10月18日(月) 00:34

そういえば、私もグリーンをつけていますが、左は上半分、右は上側4分の1が点灯しなくなりました〜。
信号まちなどで、前の車に反射して映っているファントムライトが消えているのを確認するとちょっと悲しくなります。

私も電源はポジションランプから取っています。左は左、右は右の電源につないでもらっています。
私の場合、ETC、カーナビ、GIPro、ウインカーのポジションランプ化が電気系統がらみのカスタムですが
ウインカーのポジションランプ化はバッテリーから直接とっています。

あきらめるしかないのでしょうか?全部つかないならはずしちゃおうかなと思う今日この頃…。
気に入っていただけに残念ですー。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★l★l★l★l★ ライムグリーン魂 ★l★l★l★l★
コジコジ
 
記事: 453
登録日時: 2009年4月23日(木) 06:35
所在地: 東京都

Re: ファントムライトなるものを装着

投稿記事by MID » 2010年10月21日(木) 00:16

ヘッドライト内温度について。
ハロゲンの35/30Wの場合480℃だそうです。
~~~~~~~
 M  I  D
~~~~~~~
アバター
MID
 
記事: 452
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:27
所在地: 兵庫県

ヘッドライト内温度測定

投稿記事by MID » 2010年10月23日(土) 13:36

ヘッドライト内の温度測定をしてみました。
(タダで物をもらってるからコレくらいしないとね。)

IMG_0030_2.jpg
プローブ挿入
青い電線みたいなのがプローブです。
位置はバナーのほぼ真上約20mm、ファントムライトの前約20mmです。

そしてヘッドライト点灯1時間後。
IMG_0029.JPG
136.9℃


1時間後でもまだゆっくりですが上昇してましたので
150℃くらいはいくかもしれません。
もしかしたらもっと上がるかも。

ヘッドライトはアブソリュートのHID35Wです。
50Wになればもっと高温になるでしょう。


プロジェク・ドゥさま、参考になりますでしょうか…
~~~~~~~
 M  I  D
~~~~~~~
アバター
MID
 
記事: 452
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:27
所在地: 兵庫県

Re: ファントムライトなるものを装着

投稿記事by シゲサン@世田谷 » 2010年10月25日(月) 16:01

MIDさんのHIDはさすが高価なアブソリュート製なので、最近話題の中華HIDによるリフレクター焼けは(画像を見る限り)大丈夫のようですね。
リフレクター焼けとは、リフレクター中心から上に向かって線条にアルミ蒸着膜が失われて下の樹脂表面が露出するというものです。
私の中華35Wでもレアーな焼けが確認できますが、中華55Wを装着したRック氏はウェルダンに焼けてました。
皆さんも一度見ておいた方がいいですよ。
オフトピすみまそん。
アバター
シゲサン@世田谷
 
記事: 1453
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:54
所在地: 東京都

Re: ファントムライトなるものを装着

投稿記事by アスト1 » 2011年1月16日(日) 18:17

年末にPROJECT-DOさんより送付された耐熱シリコンを使用して放熱対策を実施した「ファントムライト」と専用の「5極リレー化キット」を取り付けました。
これで暫く耐熱テストをしてみたいと思います。

http://blogs.yahoo.co.jp/a_stone71/22129498.html
添付ファイル
s-s-IMG_0737.jpg
s-s-IMG_0737.jpg (34.77 KiB) 表示回数: 8626 回
s-s-IMG_0736.jpg
s-s-IMG_0736.jpg (35.55 KiB) 表示回数: 8620 回
アスト1
 
記事: 111
登録日時: 2009年5月05日(火) 21:02
所在地: 神奈川県 相模原市

Re: ファントムライトなるものを装着

投稿記事by ちーやん » 2011年1月17日(月) 19:54

アスト1さん、今晩は。
大忘年会ぶりです、最近右目のファントムが
チカチカとしております。

ヘッドライトを消していれば、何ともないのですが
長時間ヘッドを点けていると、
点滅し始めております。

ちなみにHIDではなく、普通のハロゲンなのですが。
「5極リレー化キット」の情報、待ってます。
アバター
ちーやん
 
記事: 366
登録日時: 2010年5月03日(月) 21:20
所在地: 兵庫県

Re: ファントムライトなるものを装着

投稿記事by MID » 2011年1月17日(月) 20:49

LEDの点滅をさせるだけのためにこんなに大きなリレー要るのかな?
~~~~~~~
 M  I  D
~~~~~~~
アバター
MID
 
記事: 452
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:27
所在地: 兵庫県

1つ前へ次へ

Return to カスタム掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[0人]

cron