FTM-10S 専用オーディオミキサー

カスタムの相談、自慢、インプレ、トラブルシューティングなどはこちらでどうぞ。

FTM-10S 専用オーディオミキサー

投稿記事by let-it-be » 2009年4月25日(土) 00:34

各位

こんなものが販売(といっても半分趣味のようですが・・)されています。
FTM-10S 専用オーディオミキサーとうたっている物です。
http://qrv.jp/7M1FCC/AudioMixer/

私は、早速購入しましたので、
慎重な方→私の使用レポートを待ってください。ただし、何時になるか分かりません。
せっかちな方→直接コンタクトしてみてください。
****************
横浜市在住;let-it-be
let-it-beのものぐさブログ;
http://livedoor.blogcms.jp/member/
****************
アバター
let-it-be
 
記事: 532
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:45
所在地: 神奈川県

Re: FTM-10S 専用オーディオミキサー

投稿記事by リック » 2009年6月01日(月) 20:02

リックです。
買おうかどうか悩んでるので、使用レポートが気になります。
とりあえずは、MP3とナビの音声をFTMで聞きたいもので…。
他にいい案があるよ!って方は、教えてください。
リック
 
記事: 86
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:18
所在地: 埼玉県

Re: FTM-10S 専用オーディオミキサー

投稿記事by さだ » 2009年6月03日(水) 13:47

こんにちは。
何処にどのように仕舞われているのかすごく気になります。
もちろん使い勝手等も・・・
一度じっくり拝見さていただきお話しも聞かせていただけますか?
今度の日曜日はわぉさんのところにお邪魔させてもらう予定です。
この日は、センスタ改造のプチオフです。
ご都合が合えば、是非お会いしたいですね。
アバター
さだ
 
記事: 630
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:21
所在地: 千葉県

Re: FTM-10S 専用オーディオミキサー

投稿記事by let-it-be » 2009年6月03日(水) 22:58

すんません。紹介されると同時にすぐ購入して手元に届いたのですが、まだ取り付けておらずレポートが出来ません・・・<(_ _)>
現在の予定では、基板を100円ショップで購入したプラケースに入れてタンク上の小物入れに設置しようと考えています。

早くレポート入れるようにがんばります・・・ (何時のことやら ;)
****************
横浜市在住;let-it-be
let-it-beのものぐさブログ;
http://livedoor.blogcms.jp/member/
****************
アバター
let-it-be
 
記事: 532
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:45
所在地: 神奈川県

Re: FTM-10S 専用オーディオミキサー

投稿記事by let-it-be » 2009年7月13日(月) 21:18

5月に購入したFTM-10S用オーディオミキサーをやっと装着しましたのでその使用レポートを報告します。

【機器構成】
・FTM-10S:AF DUALをLINE-INモードで使用
 Bluetoothユニットは、フロントコントローラに装着
・B+COM
・NAVI:ミニゴリラ360DT
 案内音声とMP3再生音をLINE-OUTから取り出し
・レーダー探知機
 内蔵スピーカーへの配線をミニプラグに付け直し
・オーディオミキサー:今回の報告品
 入力に上記のナビとレーダー探知機を接続し、ミキサーの出力をFTMのLINE-INに接続。

【できること】
・無線のメリットがあると自動的に無線回線に切り替わる。(FTMの機能)
・通常はナビが再生する音楽を聴取。
・案内音が発生されると音楽はミュートされる。
・レーダー探知機警報音があると、ナビの案内音声や音楽に重畳される。
 (無線へ切り替え中はレーダー探知機警報音も聞こえない)
・オーディオミキサーは、IN1-5の入力毎にボリュームがついており、出力レベルの調整が可能

【良い点】
・単純な重畳なので音がかぶったときに聞きにくいのではないかと思ったが、全部の音が聞こえることのメリットのほうが大きい。
・特にレーダーの警報音がきっちり聞こえることは、ついつい速度超過になる私にはメリット大。
・現実に装着後の試験走行時にネズミ捕りにあったがこの警報音のおかげで異常を感じ速度セーブで走行したため先頭を走っていたにもかかわらず、捕まらずにすんだ。
 (7/12 10:30頃、下りR246の青葉IC付近) ラッキー :mrgreen:
・オーディオミキサーには簡易的なオルタネータノイズ対策が施されており、音がきれい。

【悪い点】
・FMやAMを聞いていると、レーダー警報音が聞こえない。
・同様に無線に切り替わっているときは、レーダー警報音が聞こえない。
・販売されているミキサーは基板に部品が半田付けされた状態で、ケース等には入っていない。
 自分での工夫が必要。私は、風呂用のコーキング材を防水、ショート防止をかねて基板上に塗って対応。
 基板は、ストレージコンパートメント(タンク上のもの入れ)に入れてある。
・100円ショップでプラケースも買ったがストレージコンパートメントには入らず、やむを得ず上記の対応とした。

【お勧め度】
・FM/AMを中心に聞いている方には不向き。
・FTMの外部入力を中心に聞いている方にはお勧め。
 音がきれいだし、レーダー警報音を確実に聞けるので、事前の対応が可能となり、国庫への寄付も最小限に減らせる :lol:

※写真は今度の土日にでも撮ってアップします。
****************
横浜市在住;let-it-be
let-it-beのものぐさブログ;
http://livedoor.blogcms.jp/member/
****************
アバター
let-it-be
 
記事: 532
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:45
所在地: 神奈川県

Re: FTM-10S 専用オーディオミキサー

投稿記事by リック » 2009年7月15日(水) 21:24

let-it-beさん
使用レポートありがとうございます。
音がきれいなんですね。ますます惹かれます。
でも、設置場所の問題がありますね。
自分は、タンク上の小物入れに携帯とか、MP3を入れているので、
できれば、カウルの内側に入れたいのです。
入りますかね? :D

とりあえず、写真のアップ、楽しみにしています。
リック
 
記事: 86
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:18
所在地: 埼玉県

Re: FTM-10S 専用オーディオミキサー

投稿記事by let-it-be » 2009年7月25日(土) 20:25

装着状態の写真撮りました。

基板の裏には風呂用のシリコン充填剤「バスボンド」を塗ってショート防止をしています。
その上で100円ショップで買ったテレビ等の防水用フィルムで巻いています。
この状態でストレージコンパートメントに押し込んでいます。

ご参考になれば幸いです。
添付ファイル
P1050275_3.JPG
P1050275_3.JPG (28.06 KiB) 表示回数: 4906 回
****************
横浜市在住;let-it-be
let-it-beのものぐさブログ;
http://livedoor.blogcms.jp/member/
****************
アバター
let-it-be
 
記事: 532
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:45
所在地: 神奈川県


Return to カスタム掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[1人]