ゴールデンパッドで・・・・

カスタムの相談、自慢、インプレ、トラブルシューティングなどはこちらでどうぞ。

ゴールデンパッドで・・・・

投稿記事by ブリトニー » 2011年11月23日(水) 21:40

みなさん、こんばんは :D
今日、ほんの10分間程度ジムカーナをしたところ
換えたばかりのゴールデンパッドが悪かったのか?
リアブレーキペダルの調整が悪かったのか?

ペーパーロック現象になってしてしまい、リアブレーキがスカスカに・・・ :cry:
まぁ~幸いにして、一回休憩を入れようと止まる寸前になったので
姿勢が正立の時でしたので、転倒等は無かったので良かったです ;)
ローターは茶色っぽく・チタン色っぽく変色し、パッドのカスが焼き付いてました・・・ :shock:

この、ゴールデンパッドってこんなに発熱やローターにダメージを与える程
レーシング向きな仕様なんでしょうか?
みなさんも使用している方が多いようなので、ご意見頂きたくトピを上げました :)
ブリトニー
 
記事: 366
登録日時: 2011年10月05日(水) 21:56
所在地: 大分県大分市

Re: ゴールデンパッドで・・・・

投稿記事by ぱぬぅ » 2011年11月23日(水) 21:48

ブリトニーさん
初めましてPazuです♪

ゴールデンパッドは過去に一度使っておりますが
焼け付く等の不具合はありませんでした。

個人的な換装ですが、純正パッドより食い付きが良く効きが良いと思いました。
現在は同社の赤パッドを愛用しております<純正より「効かない」ので使い易い>主に姿勢制御用途の為

何かしらの原因で「常にブレーキ状態」になり、焼き付き?になったのではないでしょうか。
※どっかのGTR乗りのおっさんは「GTRって峠の下りでRがロックしちゃうよね♪」とリアだけで下る猛者もいますが、、、
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Pazu
HP http://www.wilbers.jp
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アバター
ぱぬぅ
 
記事: 761
登録日時: 2009年2月09日(月) 15:57
所在地: 帝都

Re: ゴールデンパッドで・・・・

投稿記事by ブリトニー » 2011年11月23日(水) 22:06

ぱぬぅさんはじめましてです! :D

私も、姿勢制御が殆どで、その他では50km~80kmのスピード粋時にチョッとだけスピード制御の為に使用する位です :mrgreen:

今までの車両でジムカーナを何度もしましたが、こんな状態になった事が無くって驚いています!
パッドは純正品でしたので、出ないのが当たり前でしょうが・・・ :shock:

今回は、ローターに張り付いたりはしなかったのですが、摩擦による発熱が原因だと思います・・・ :(
バロンにパッド交換をして貰いましたが、多分ただ取り替えるだけでキャリパーの清掃はしていないのでしょうね :x
常に少~しだけ引きずりをしていたので、10分間のジムカーナでフルード沸騰に至った可能性が有るかもしれないです・・・ :cry:

ゴールデンパッドの効きは非常に気に入っているのですが :?
ブリトニー
 
記事: 366
登録日時: 2011年10月05日(水) 21:56
所在地: 大分県大分市

Re: ゴールデンパッドで・・・・

投稿記事by シゲサン@世田谷 » 2011年11月24日(木) 09:45

ブリトニーさん こんにちは、

私も二輪講習会でリアブレーキのベーパーロックを経験したことがあります。ちょうどゴールデンパッドを入れていたときでした。ですが私はそのときパッドの特性には意識がゆかず、ブレーキフルードを新しいもの(Wako’s SP-4)に換えました。約一ヶ月後、同じパッドで同じように走りましたがベーパーロックは発生しませんでした。

ディスクローターの焼けは、私の場合、ゴールデンパッドを入れる前に既に発生していました。画像はこんがり焼けたリアブレーキディスクローターです。

デッカイバイクでパイロンと遊ぶのは楽しいですね。
DSC04331.jpg
アバター
シゲサン@世田谷
 
記事: 1453
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:54
所在地: 東京都

Re: ゴールデンパッドで・・・・

投稿記事by ブリトニー » 2011年11月24日(木) 19:17

シゲサンさん、こんばんは!

画像見ました!私も同じようになってます・・・ :shock:

疑いだしたらキリが無いのですが、納車(中古でした)時からリアブレーキの利きが甘いように感じて
いました。
その為まずは、リアブレーキペダルの高さ(調整範囲基準値一杯まで)を上げてもらって乗っていましたが
ゴールデンパッドを購入し先日のクラッチ修理の際取替えてもらってそのままでした。
っで!もしかしたら納車整備の際にフルード交換はしているので、エア抜きが完全で無かったのでは?!
と思いはじめました・・・ :?

今度の土曜日にフルード交換をしてもらうように予約入れましたので、徹底的にエア抜きをしてもらって
またゴールデンパッドに戻してみようと思ってますよ~ ;)
ブリトニー
 
記事: 366
登録日時: 2011年10月05日(水) 21:56
所在地: 大分県大分市

Re: ゴールデンパッドで・・・・

投稿記事by yama » 2011年11月25日(金) 07:45

ブリトニーさん、おはようございます。

愛知でパイロンをくるくる回っているyama です。

私も1回ペーパーロックをしたことがあります、
 昨年の8月にジム系の練習会で、その時はノーマルのパットでした。
 デスクローターもシゲサンの写真のように焼きが入ったようになっていました。

スタフの方に(特別指導員+ジム屋)聞いたところ、
 kawasakiのABSは、ペーパーロックに早くなるらしいです、
 ジム屋では、よくあることなので冷めればOK,フィールドの交換もしなくても良いと聞き、
 その後1年くらい使用していました。

今年の夏にゴールデンパット&フィールド交換してからも、パイロンくるくるしていますが 
今のところペーパーロックは、起していません。

練習会は楽しのですが、懐がついて行かず苦しいです。
yama
 
記事: 41
登録日時: 2009年6月08日(月) 13:08
所在地: 愛知県

Re: ゴールデンパッドで・・・・

投稿記事by ブリトニー » 2011年11月25日(金) 21:51

yamaさん、こんばんは~ :D

今日、予定を早めてバロンでフルード交換してもらいました!! :mrgreen:
行く前に、パッドをゴールデンに戻し、ペダルの高さもほぼ基準値に合わせ出発!
ローターの歪も無く、ペダルの踏み込みの違和感も無く
まずは、一安心で走っていましたら・・・
次なる故障が発生!! :o
リアエアセンサー、ローバッテリー!って・・・ :cry:
そんなこんなでバロンでフルード交換した後は、ペダルのタッチが若干良くなったみたいでしたよ!
これで、安心でしょう~ :D
華麗な舞いをしながら暫く様子をみてみます!! ;)

っで、エアセンサーの件はバロンの宿題になりました :lol:
ブリトニー
 
記事: 366
登録日時: 2011年10月05日(水) 21:56
所在地: 大分県大分市

Re: ゴールデンパッドで・・・・

投稿記事by わぉ » 2011年11月26日(土) 12:14

こんにちは。
2008年の車でしたよね、リアのディスクがそこまでなるなんて信じられませんね。
少し前に名古屋のお方がリアブレーキの焼き付きを起こしました。
原因は小石が挟まったからだそうです、2008年のバイクはその件でリコールが出ています。
対策部品の取り付けがされているか確認してみてください。
小さな小石が挟まってもブレーキが戻らずかかりっぱなしになりますので焼き付きも起こしますね。
☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀
I LOVE GTR わぉ 09年
http://blogs.yahoo.co.jp/koara2008jp
☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀
アバター
わぉ
 
記事: 605
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:22
所在地: 神奈川県横須賀市

Re: ゴールデンパッドで・・・・

投稿記事by ブリトニー » 2011年11月26日(土) 17:54

わぉさん、こんにちわ! ;)

私のは購入時に対策用、カバーを付けての納車でした :D
このカバーが、また、曲者でして・・・
簡単にペダル高さ調整が出来ないので、調整の度に外すか空かすかしないといけなくて・・・ :(
今日走りましたが、今の所大丈夫みたいですが、もう少しペダル高さを下げた方が良さそうです。
リラックスして乗ると、チョッと踏んでるかも・・・ :D
ブリトニー
 
記事: 366
登録日時: 2011年10月05日(水) 21:56
所在地: 大分県大分市


Return to カスタム掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[11人]