教えて下さい、萩と角島

テーマは問いません。

教えて下さい、萩と角島

投稿記事by サム » 2012年4月13日(金) 21:06

5月4日に萩に宿泊、翌日は角島を見て帰ることになりました。
お勧めルートや立ち寄りどころがありましたら教えてください。

5月4日早朝に兵庫県を出発。山陽道を美弥ICまで駆け抜けてから、秋吉台経由で東萩のホテルへ投宿する予定です。
当日は萩の街を散策したいので、早めの到着を目指します。
翌日はR191が良さそうに紹介されているので、それで角島へ。
角島での写真ポイントや寄る所をご紹介いただけるとうれしいです。
帰りは中国道を使うつもりですが、R435で美弥ICということになりそうな感じです。

今回は家族も居て、私はGTRで、長男夫妻と次男、私の母親がATENZAで着いてきます。
どこかで出会うようなことがありましたらお声かけ下さい。
アバター
サム
 
記事: 344
登録日時: 2009年6月18日(木) 20:25
所在地: 兵庫県

Re: 教えて下さい、萩と角島

投稿記事by mamazo » 2012年4月13日(金) 22:18

サムさん
角島、特に角島大橋はCMに使われるほどの綺麗な橋です。
ヴューポイントとしては橋の袂にあるちょっとした公園と、そのちょっと山側にある側道(?)を上がったところがお勧めです。
また最近、道の駅が出来たそうで、景色がいいとのことです。
添付ファイル
tsunoshima.jpg
mamazo
 
記事: 370
登録日時: 2011年3月06日(日) 20:48
所在地: 兵庫県宝塚市

Re: 教えて下さい、萩と角島

投稿記事by くろっど » 2012年4月13日(金) 22:26

角島の良く見えるポイントですが、東側の団地の上から取るのがお勧めです。
少し購買のきつい坂道を上がっていくと、角島大橋がどかぁーんと開けて見える場所です。

ただ団地の方もおられますので速やかに撤収するのが吉かも知れません。



mamazoさんの示された場所dすね :D
アバター
くろっど
 
記事: 224
登録日時: 2009年12月17日(木) 06:59
所在地: 住所不定

Re: 教えて下さい、萩と角島

投稿記事by mamazo » 2012年4月13日(金) 22:33

そうそう。
ここです。
添付ファイル
020.JPG
mamazo
 
記事: 370
登録日時: 2011年3月06日(日) 20:48
所在地: 兵庫県宝塚市

Re: 教えて下さい、萩と角島

投稿記事by とこや » 2012年4月14日(土) 00:05

:D :D サム様

とこや@松江です。
丁度1年前に小生も角島へ行きました。
普段の行いが悪いせいか黄砂にやられて目に遭いました :oops:

mamazoさんやくろっどさんの写真のように良い天気に恵まれることをお祈りします。

え?写真ですか?あまりにも雨と黄砂で汚くてアップできません。
(今年か来年にもう一度行こうと画策していますが・・・)
ただ、天気に恵まれれば最高のオーシャンビューに恵まれることうけあいです :D

連休中とのことで角島の「道の駅」は混雑が予想されます。
(実際去年は偉い目に遭いました)
去年は中国地区の番長?「きこり」さんから有益な情報を得たので今回もきっと有益な情報の提供があると思いますよ??
とこや
 
記事: 294
登録日時: 2011年4月01日(金) 20:11
所在地: 島根県

Re: 教えて下さい、萩と角島

投稿記事by サム » 2012年4月14日(土) 19:12

mamazoさん、
くろっどさん、
とこやさん

早速にご連絡を戴き、ありがとうございます。
東側の高台が良いということですね。
ぜひトライしたいと思います。

貴重な情報を戴いて感謝です。
アバター
サム
 
記事: 344
登録日時: 2009年6月18日(木) 20:25
所在地: 兵庫県

Re: 教えて下さい、萩と角島

投稿記事by 赤い彗星 » 2012年4月14日(土) 19:50

今晩はサムさん。

昨年、一昨年と角島に行ってます。
brogに綴ってますので、良かったら見て下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/akaisuiseisinn/14928214.html
http://blogs.yahoo.co.jp/akaisuiseisinn/15024737.html
http://blogs.yahoo.co.jp/akaisuiseisinn/15049478.html

http://blogs.yahoo.co.jp/akaisuiseisinn/25377292.html

さて、5月4日は私も会社の先輩方と下関に向けて出発します。
午前8時に福山SAに居ます。
もし時間が合えば声を掛けてやって下さい。
4日は湯野温泉に宿泊し、翌日は岩国フレンドシップデイ(米軍航空ショー)を観て、
岩国市内に宿泊。5日は江田島、呉を回って帰る予定です。
赤い彗星
 
記事: 93
登録日時: 2010年4月20日(火) 06:28
所在地: 岡山県

Re: 教えて下さい、萩と角島

投稿記事by サム » 2012年4月14日(土) 23:28

赤い彗星さん、こんばんは。
ブログも動画も拝見しました。
素晴らしいですね。
早くいってみたいです。

当日8時福山SAですか。
現在のところ自宅6時出発ぐらいの予定なので、少しきついかもしれません。
同じような所を同じ時間帯で走ることになりそうですね。
オーナーズクラブの無線周波数で後続ATENZAへ送信するつもりですので、
無線がおありでしたら、聞こえたら割り込んでやって下さい。
他のオーナーの皆様から苦情が来るとすると、近くにいらっしゃるということなのでむしろうれしかったりします。
お目にかかれたらいいですね。

情報は大変役に立ちました。
秋吉台も良さそうで楽しみです。

ありがとうございました。
アバター
サム
 
記事: 344
登録日時: 2009年6月18日(木) 20:25
所在地: 兵庫県

Re: 教えて下さい、萩と角島

投稿記事by KAWA10 » 2012年4月17日(火) 13:11

こんにちはkawa10です
萩市に行かれるなら美祢インターよりも、美祢東JCTから絵堂へ向かう方が早いと思います。対面通行ですが高規格道路で、快適です。
萩の観光のオススメは松陰神社と東光寺でしょうか。あとは道の駅シーマートかな。
お土産のオススメは、ノドクロの干物です。白身なのにアブラが乗っていてとてもうまいです。
大きさが色々ありますが、一番大きい物をオススメします。

翌日はまず長門で「こだまでしょうか」で有名になった金子みすず記念館。先日リニューアルしています。
さあ、次はいよいよ角島です。皆さん推薦のとこでパチリ。

橋はランカンが低いので、まるで海の上を走っている感覚です。
灯台が見えても右折せず、まっすぐ行って下さい。
一方通行ですが灯台を右手に見ながら海岸一周出来ます。

特牛に最近できた道の駅→川棚温泉で瓦そば食べて→小月インターから帰路でどうでしょうか?
KAWA10
 
記事: 38
登録日時: 2009年8月18日(火) 23:17
所在地: 山口県

Re: 教えて下さい、萩と角島

投稿記事by サム » 2012年4月17日(火) 21:35

KAWA10さん、その節は大変お世話になりました。
 
地元ならではの有益情報に感謝申し上げます。
帰りはR435→R491のルートですね。
フムフム・・・。
これは一番欲張っていろんなところへ行ってみたいと思います。
いやぁ~、本当に皆様には感謝です。
これで当日が楽しくないはずがありません。
楽しみです(^o^)
アバター
サム
 
記事: 344
登録日時: 2009年6月18日(木) 20:25
所在地: 兵庫県

Re: 教えて下さい、萩と角島

投稿記事by きこり » 2012年4月18日(水) 00:18

サムさん、こんばんは。書き込み遅くなりました。
皆さんが色々と情報が出されているので、特に目新しい情報はありませんが
ちょこっとだけね。

萩中心部は三角州の中にあり、上級武士は皆この中に居を構えておりました。
なので、萩らしい街並みはここに残っております。(菊屋屋敷、木戸孝允宅、高杉晋作宅等)
狭い町なので、レンタルサイクルで十分回れると思います。

萩から角島へ向かうルートですが海側を走る山陰道(自動車専用道。無料)と、山中を走る北浦街道と2ルートありどちらもR191です。
バイクの走りを楽しむのなら北浦街道かな?。 2つの道は、三隅という所で合流しますのでご安心下さい。
金子みすず記念館のある場所は、仙崎という所で青海島を周遊する観光船があります。この島は海上アルプスとも呼ばれとても美しいですよ。
仙崎以降のルートですが、時期的に混雑が予想されますのでストレスなく走りたいのであれば、仙崎から「みのりロード」という広域農道
がありますのでチェックしといてください。(ツーリングマップルに載ってるよ)

角島に関しては、皆さんが書き込まれている通りです。
で、最近角島の近くにできた道の駅は「北浦街道 豊北」という所です。
先日立ち寄りましたが、大きな道の駅で角島大橋が真横から見える中々のロケーションです。地物の新鮮な魚介もありお土産も豊富です。
但し人気スポットになりつつあり、車だと道の駅構内に駐車するのはかなり時間がかかります。ちょっと離れたところに駐車場があり
シャトルバスを運行していますので、行かれるのであればそちらがベターかと思います。

川棚に行かれるのであれば、R191を海岸線沿いに南下して下さい。R435〜R491はお薦めできません。R491は途中から舗装林道に様変わりする
酷道となりますので。(道に流水、ガレ、杉葉アリ)
瓦そばは、「高瀬 本館」がよいかな? 食後にそのまま温泉に入れます。ただ露天風呂はありません。

露天で開放感を味わいたいのであれば、R435を美祢方面へ南下する途中に「一ノ俣温泉グランドホテル」があります。
山中に忽然と現れるホテルですが、アルカリ泉特有のヌルヌル感が味わえます。

ちょこっととい言いながら、色々と書いてしまいました。(笑) では、悩んで楽しい旅を計画してください。
きこり
 
記事: 440
登録日時: 2009年5月08日(金) 22:20
所在地: 山口県

Re: 教えて下さい、萩と角島

投稿記事by ごんchan » 2012年4月18日(水) 01:26

サムさん初めまして、。九州のごんchanです。皆さん情報カキコされていますので、私は、しょうもないプチ情報、萩市の昼食情報を参考までに。萩市内北部、笠山だったと思います。その観光スポットの裏側につばきの館と言う漁協婦人部の方々運営されているお店があります。店までの途中に小さな案内看板はありますが、わかりにくいので注意して走行してください。また帰り道も曲がり角を間違えると大変です。道も狭いので対向車との離合にも注意です。ここでは、新鮮な刺身定食、+αでサザエご飯、萩市名物の甘鯛の煮付け定食(シーズンによるかもしれません。)、単品ではサザエのつぼ焼き、イカの一夜干し焼きなどなど、色々ものが楽しめます。ただしお昼遅い時間の場合は、メニューによっては品切れもありますので、目標12時前、できればさらに早い時間の入店がよろしいかもしれません。観光シーズンはさらに時間にご注意を。この店は隠れ家的お店だったのですが、数年前より一般観光客の来店の方が多くなったようで、場合によっては入店待ちもありえます。ここのところお店には行けてませんが、営業していると思います。GW中のため営業を確認願います。ネット検索で色々なブログでヒットすると思います。以上、ご参考まで。
最後に編集したユーザー ごんchan [ 2012年4月18日(水) 07:50 ], 累計 1 回
ごんchan
ごんchan
 
記事: 140
登録日時: 2011年12月25日(日) 04:51
所在地: 福岡県

Re: 教えて下さい、萩と角島

投稿記事by KAWA10 » 2012年4月18日(水) 06:40

補足
角島から川棚はきこりさんの言われている国道191で南下がいいです

川棚からの帰路は県道261から35-で菊川国道491で小月が道もよくいいでしょう
KAWA10
 
記事: 38
登録日時: 2009年8月18日(火) 23:17
所在地: 山口県

Re: 教えて下さい、萩と角島

投稿記事by サム » 2012年4月18日(水) 21:28

きこりさん、ありがとう。
ごんchanさん、お初です。美味しそうなお食事情報は助かります。
KAWA10さん、フォロー感謝です。

こんな感じで1次案を思い浮かべてみました。
朝6時出発→福山SAまで170㎞、2時間。ここでひょっとしたら赤い流星さんにご挨拶。45分休憩で8:45出発
下松SAまで184㎞、2時間。ここでも45分休憩。
ゴンchanさんお勧めのつばきの館は時間的に難しいので泣く泣く残念して、ここで昼食タイム1時間。
12:30出発。美弥東JCT経由絵堂からR32でホテルまで119㎞、2時間で14:30着。
萩尾市内観光でその日をつぶしてどこかで夕食。投宿。
夕食の場所は別途検討。
 
ホテルから仙崎まで25㎞40分ぐらいか。年寄りも居るので山陰道を使う予定。ここで1時間ほど時間を使って
次は皆様お勧めの角島写真ポイントへきこりさんのアドバイスに従ってみのりロードで36㎞、1時間と見ましょう。写真タイムは20分。
橋を渡って島を一周して道の駅「北浦街道 豊北」へ。
距離は20キロ弱だが途中で止まるだろうし、1時間30分を見込みましょう。
ここまででホテルを出てから4時間30分。8時に出発するとすれば12:30。
大混雑の中を道の駅で昼食か。
ここから自宅までR435+R34で457㎞7時間とgoogleMapはいっています。
年寄りの休憩を入れると8時間から9時間。
家族同伴を考えるとこれでもきつい感じがするので川棚経由で帰っても立ち寄る余裕はありません。
こちらは次回に譲ってR435で直帰コースとなりそうです。

と、まあ今のところこんな感じです。

皆様の情報に感謝します。
本当にありがとうございます。
アバター
サム
 
記事: 344
登録日時: 2009年6月18日(木) 20:25
所在地: 兵庫県

Re: 教えて下さい、萩と角島

投稿記事by サム » 2012年5月06日(日) 00:18

もう日付が変わりましたが、無事昨日の夜10時に帰還いたしました。
ほぼ予定通りのコースで、山口県を堪能することができました。
特に角島は予想通り、いやそれ以上の感動ものでした。
皆様から戴きました事前情報のおかげでスムーズに予定が消化できました。
結果は、今暫く編集の時間を戴いてブログでご報告したいと思います。

まずは、取り急ぎ御礼を申し上げます。
アバター
サム
 
記事: 344
登録日時: 2009年6月18日(木) 20:25
所在地: 兵庫県


Return to メイン掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[3人]

cron