Projekt Dのリアフェンダーについて

カスタムの相談、自慢、インプレ、トラブルシューティングなどはこちらでどうぞ。

Projekt Dのリアフェンダーについて

投稿記事by 小弥太 » 2012年4月22日(日) 11:59

みなさんこんにちは。
小弥太といいます。

先日、ProjektDよりリアフェンダー(グラスファイバー)を購入し取り付けました。

http://projektd.com/product_info.php?cPath=27_58&products_id=124


取付は無事に完了したのですが、乗車して車体を上下にゆすったところフェンダーよりキィーキィーと響く音が
なりました。調べてみるとリアフェンダーの左側とスイングアーム内側のゴムか樹脂の部分とこすれているようでした。
とりあえずクレ556のラバープロテクターをスプレーしたらならなくなったのですが、取り付けられている方で同様の
事象になっている方はいらっしゃるでしょうか。その対処法をご存じの方は教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
添付ファイル
20120422_3780.JPG
20120422_3777.JPG
20120422_3643.JPG
小弥太
 
記事: 56
登録日時: 2011年11月21日(月) 08:03
所在地: 北海道

Re: Projekt Dのリアフェンダーについて

投稿記事by シゲサン@世田谷 » 2012年4月22日(日) 12:53

小弥太さん こんにちは、
この症状は私のリアフェンダーでも発生しました。
私は5mmのスペーサーを利用してリアフェンダーを右にオフセットして問題を回避しています。
またナット(ボルト)とリアタイヤのクリアランスが結構狭いので、低頭ボルトを内側から外側に向けて入れて外側でナット留めしています。
詳しくは下の拙著【リアハガー】をご覧ください。
http://www.shigesan.org/moto/motgtr09.htm
アバター
シゲサン@世田谷
 
記事: 1453
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:54
所在地: 東京都

Re: Projekt Dのリアフェンダーについて

投稿記事by OSAMU » 2012年4月22日(日) 17:53

私もこの商品使っています。
同じ現象になりましたが、付属のステーを少し強引に曲げ、今では音鳴りの現象は止まっています。
しかし、強引過ぎたのか、反対側のインナーフェンダーがタイヤに接触し、タイヤの再度を溶かしてしまいました。
その後、タイヤ交換時にショップで調整してもらい、タイヤの溶けもなくなりました。
ご参考までに、、、
http://blogs.yahoo.co.jp/roiyalblue/5223634.html

やはり社外品、きっちり納まってくれませんね。
*************************************************
osamu
E-mail roiyalblue@yahoo.co.jp
HP http://blogs.yahoo.co.jp/roiyalblue
*************************************************
OSAMU
 
記事: 37
登録日時: 2011年1月27日(木) 21:02
所在地: 神奈川県小田原市

Re: Projekt Dのリアフェンダーについて

投稿記事by 小弥太 » 2012年4月23日(月) 18:52

シゲサン@世田谷さん
OSAMUさん

早速のアドバイスありがとうございます。
やっぱり同じ事象の方がいて安心ではないですが、自分だけでないとわかって良かったです。

対策はスペーサーを入れるか、ステーを曲げるしかなさそうですね。
でも左側って右側に比べるとタイヤとの間隔がぎりぎりになってるんですよね。

みなさんは、音が鳴る状態で何百Kmとか何千Kmとか走行はされたのでしょうか。
音さえ我慢できればこのままでも大丈夫なのかどうか?とも思っております。
小弥太
 
記事: 56
登録日時: 2011年11月21日(月) 08:03
所在地: 北海道

Re: Projekt Dのリアフェンダーについて

投稿記事by シゲサン@世田谷 » 2012年4月23日(月) 19:54

私は音が出てすぐに対策したので、音の出る状態はあまり長くなかったです。その間、リアサスの動きに特にフリクションを感じるようなことはなかったように記憶していますが、音が結構情けなかったように思います。

FRP製のリアフェンダーはカーボン製と少し寸法が違うようで、リアフェンダーを右にオフセットしてもグロメットとの接触が解消されないこともあるようです:
viewtopic.php?f=7&t=151

単なる思い付きですが、リアフェンダーのグロメットと擦れる部分に敷居すべりテープ(薄いもの)などを貼ってみるのはどうでしょう。
アバター
シゲサン@世田谷
 
記事: 1453
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:54
所在地: 東京都

Re: Projekt Dのリアフェンダーについて

投稿記事by 小弥太 » 2012年4月29日(日) 10:50

こんにちは小弥太です。

昨日、金具とリアフェンダーの間に5mmのボルトを挟んでみましたが、やはりグロメットとの干渉は解消されませんでした。
しかし、先日クレ556のラバープロテクターを吹き付けていたので、5mmオフセットしてもしなくても音は解消されています。
とりあえずこれで様子を見ようと思います。雨が降ったらクレ556が流れて泣き始める可能性はありますが。。。。。。


いろいろとアドバイスありがとうございました。
小弥太
 
記事: 56
登録日時: 2011年11月21日(月) 08:03
所在地: 北海道


Return to カスタム掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[2人]

cron