一昨年の秋、清水の舞台を改築する思いで予約した◎chuberth の炭焼カーボンC参でしたが…
某特攻●長に「あなたにはまだ早い!」と一喝された為も有ってか、個人輸入した物しか
入手出来ない状態になってしまって居ました。

仕方なく、昨年の暮れに い○しさん に教えて貰ったSH○EI の NE○TEC に予約を変更。
連休初日に入荷の電話を受けていましたが…手持ち 時間が無く、昨日やっと受取りました。
今朝、二つのヘルメットを取替えながら諸々比較して診ました超個人的インプレです。

先ず被り心地ですが、丸3年被ってC参が馴染み過ぎている事を考えてもNE○のフィット感は
素晴らしく思いました。 5年前に購入した同社のZ-呉は未だにボキの頭を締め付ける…
因みに、サイズは全て同じです。 チョッと大きめのLサイズ… エックスエ…
使用感… と云うか使い勝手は流石に国産品! シールドの開閉とかフリップ部のロック感
勿論C参も悪くはないのですが、チョッと一寸ちょっとルーズな印象が…
特にシールドを中途半端に開けた位置でホールドすることはC参では困難でした。 これは
新品の時からで、経年変化とは違います。 別にフワワ とか ヌワワ な速度域以下でも
僅かな風圧で完閉状態になってしまい、特に暑い季節はフリップを全開したい気分に…
今回 SH○EI 初採用のインナーバイザー、大きさやカバーする範囲は全く同じ ただ操作感は
両者で結構異なる。NE○ は上下方向(本当は斜め)で力は入れ易いけど、レバーのスライドが
重め(スライド量も狭いから)、C参は前後方向でスライド量は大きめで軽い操作感。
ココは慣れ と云うか好みの問題かもしれません。
両者あご紐はワンタッチ式ですが、NE○にはDリングも1個付いていて、ヘルメットロックが使用可です。
重量は正確な秤を持っていないので、被った感覚だけですがほぼ道東同等か? でも
インカムと3年分のシ◎ロ汁を吸い込んだ内装を考えると… C参って 軽!?
大きさもほぼ同等でしょうか? でもNE○はアゴの先端が出ている? ので、HEPC○ TC呉弐での
納まりはC参の方が良かったです。 (M○T○14さん ナイスなニュースにダンケです!

最後に静音性… コレは明らかに異なる! 連休の渋滞高速を嫌って下道のみの走行ですが…
△アロ汁 って防音効果が高いんだナ~!? って云うのが率直な感想でした???

もしも… c○○case が高く処分出来て、◎chuberth が炭焼カーボンC参をチャンとデリバリしてくれる
なら~ 宝籤が当たったら…
以上 超個人的なインプレです。 良い子のオナクラ各位は決して御参考にはなされないでください。
尚、文中に似たメーカー名や製品名があっても、決してコレを誹謗する意図は御座いません m(_ _)m