オナクラ会員の皆様 こんばんは 今日はワタクシのチョっとした経験話を聞いてくだちい。
昨年末から年明け早々には100円を切っていたユーロが、2月頃からジワジワと上昇を始め
3月から4月の頭には110円まで上がっていましたが、それが一息した4月中旬の頃ですた…
会員の皆様の中にも利用されている方が少なくない、海外の某通販サイトを使ってお買い物を
してみました。 ええっ、コレが初めてではありませんでしたし、金額的にもササヤカな物で
特に心配はしていませんでした。
サイトでかたっぱしから欲しい品物をカートに入れ、国名を選んで郵便番号を入力すれば、
後はペイパルに届けたパスワードだけで、簡単に比較的安全に海外からお買い物が出来ます。
そりゃあ、英語が堪能な方なら酔った勢いで状態でも?、買い物が出来る位に簡単です。
最後にペイパルの確認頁で最終承諾ポチリンこすれば、速攻受注メールが送られて来ます。
5日程してDHLから荷物発送の連絡と、荷の追跡用のナンバーがメールで送られて来ました。
私の場合、日本のGWに掛かり横浜で4~5日程ロスしましたが連休明けに無事?到着しました。
イソイソ ソワソワと荷を解き早速、虎八郎に取付けです。ガレージの暗い照明に老眼鏡なので…
取付要領書は斜めに熟読して作業に。 ええっ! コノ位の取付けはお茶のこサイサ… アレ?
蝉プ炉のハズの取付けが上手く行きません! 着くには付きましたが様子がヘンです。
改めてパッケージと取付要領書を見ると… ソレはスズキのバンデット1250用です。
自慢じゃありませんが、アタシャ~今まで一度もスズキのバイクは所有した事が有りません。
早速、件の通販サイトにメールします! ガッ!! どうすりゃイイのか…
5分程悩んだ挙句… 受注メールに正しい注文内容が在るのを思い出し、コレに返信しました。
勿論、荷物と一緒に届いたインボイス(内容明細=間違った品名が記載されている)の写真も。
序に、私が斜め読みした 取付要領書の写真も添付した事は当然です。
怒りを抑え、表向きダケ紳士的な(なるべくシンプルな表現に勤めて)文章を書きます。
ええっ! 役に立ちます「ヤフー翻訳」 訳された英文を更に和文に翻して確認してみたり…
基本、メールが長文に成りがち(このトピの様に…)な私ですが、シンプルなクレームメールが
完成しました。 ①今日オノレから荷物が届いた。 ②一つの品目が番号違いダゼェ~
③正しいトライアンフタイガー800用をガタガタ云わずに直ぐに送ってくだちい。
日本人的に考えるに、即日返事が有ると思いましたが… 3日待つのが(我慢の)限界でした。
3日目には再度の「お尋ね」の形で催促メールをします。 更に5日経過した週末の…
土曜に、県南の す■氏と群馬に釜飯&うどん喰ツーをした際にこの話しを相談すると…
仕事柄、欧州列強の猛者達と、日々難しい御商談をされている氏のお話しによれば~
ああっ~ 独逸人は、そんな時に平気で無視したりする事がありますからネ~ …と!
私としては、自分の注文に一切のミスも無いし、クレームメールにもエビデンスの写真を
添付してる訳で、コレ以上は手の打ち様もありません。
一週間悩んだ後、オナクラのシ●○▽@事務局長様に電話です。 氏はポチリンコの鬼とか…
氏曰く、間違って届いた物を先方は送り返す様に言う筈。 でも海外への着払いは無い筈。
とにかく相手が返事して来ない事には… とにかく待ちなさい! とのアドバイス…
ナント!その夜、早速に独逸からメールが来ました! 流石に事務局長!ハナシが早い!
後半に続く…