
距離も少し伸びて、3万kmを超えたこの頃、エンジン音に変化が出てきました。
いかにもカワサキっぽいカタカタというかカシャカシャというか、ヘッドの周りからいかにも「バルブを叩いています。」的な音がするのです。
2000-3000rpm付近で、アクセル開度の比較的少ない、またはエンブレ時に発生することが多いです。
(いつも音がするわけではないのでなお不思議??)
もちろん、エンジンオイルは純正のS4で、4-5000kmごとに交換し、フィルタもオイル2回交換ごとに取り換えています。エンジンそのものは絶好調です。
たぶんタペットのクリアランスが広すぎるのかなと思うのですが、エンジンを開けるとなるとめんどうだなと思いショップにはまだ相談していません。
以前、「カワサキはタペット音がする。」と、どこかで誰かに聞いたような気がするのですが、みなさんのGTRはいかがでしょうか?