東海、甲信越、北陸方面の皆々様「いいとこ」教えてくださ~い!!

テーマは問いません。

東海、甲信越、北陸方面の皆々様「いいとこ」教えてくださ~い!!

投稿記事by よだきー » 2012年9月04日(火) 15:43

こんにちは、宮崎「よだきー」です。
時間が取れたので、暑い九州から離れて、9月15日から本州へ上陸したいと思います。
東海、甲信越、北陸方面の皆々様、そちらのお邪魔させて頂きます。
(本州も暑いようですので、涼しい所をチョイスしたつもりですが・・?)
さて、張り切って計画はしたんですが、ほとんど行ったことがない場所ばかりです。
そこで、地元に住んでらっしゃる皆様にお聞きするが早いと思いまして、見るところ、食べるところ、
走るところ、等々・・・!「いいとこ」情報をお願いします。

ルートの概略は、以下のとおりです。高速道路、主要幹線道路の通行を予定しています。
第一日目、9月15日(土曜日)
宮崎(フェリー)~大阪南港~彦根城近辺~白川郷~高山市(泊)
第二日目、9月16日(日曜日)
高山市~諏訪市~甲府市(経由)~河口湖、本栖湖~甲府市(泊)
第三日目、9月17日(月曜日)
甲府市~長野県佐久市~長野市~新潟県上越市~富山市(泊)
第四日目、9月18日(火曜日)
富山市~高山市~下呂温泉~大阪南港(フェリー)~宮崎

ちなみに、私と部下(ヤマハFJR1300)とのツーリングです。
ともに「銀色」で目立ちますので、当日見かけたら声をかけてやってください。
アバター
よだきー
 
記事: 85
登録日時: 2011年12月31日(土) 22:53
所在地: 宮崎県日向市

Re: 東海、甲信越、北陸方面の皆々様「いいとこ」教えてくださ~い!!

投稿記事by さとちん » 2012年9月04日(火) 18:56

名古屋の黄色のさとちんです(^u^)

もう少々各停車場所の内容が細かく解ると提案できますが・・・
特に下呂辺りを・・・( ^^) _U~~

ルートの概略は、以下のとおりです。高速道路、主要幹線道路の通行を予定しています。
第一日目、9月15日(土曜日)
宮崎(フェリー)~大阪南港~彦根城近辺~白川郷~高山市(泊)

第二日目、9月16日(日曜日)
高山市~諏訪市~甲府市(経由)~河口湖、本栖湖~甲府市(泊)

第三日目、9月17日(月曜日)
甲府市~長野県佐久市~長野市~新潟県上越市~富山市(泊)

第四日目、9月18日(火曜日)
富山市~高山市~下呂温泉~大阪南港(フェリー)~宮崎
アバター
さとちん
 
記事: 707
登録日時: 2009年11月30日(月) 05:44
所在地: 愛知県

Re: 東海、甲信越、北陸方面の皆々様「いいとこ」教えてくださ~い!!

投稿記事by よだきー » 2012年9月04日(火) 21:21

さとちんさん、ありがとございます。

停車場は、ほとんど決めてません(-_-;)

皆さんからの情報でいいところチョイスしていきたいと思ってます。
まあ、現在のルール案は、この位だと、良いところが見えるかなと考えた案です。
アバター
よだきー
 
記事: 85
登録日時: 2011年12月31日(土) 22:53
所在地: 宮崎県日向市

Re: 東海、甲信越、北陸方面の皆々様「いいとこ」教えてくださ~い!!

投稿記事by toshi » 2012年9月04日(火) 22:03

よだきーさん
 こんばんは! 初めまして、越中国のtoshiです。

 越中国(富山)をお通りされるとのこと、お気を付けて移動くださいねぇ!!

 越中国のお薦めは(私の独断と偏見による)個人的に、「道の駅 カモンパーク新湊」で販売されている、幻のエビ「シロエビかき揚げ丼」を喰らっていかれてはどうでしょうか。きっと、胃袋が満たされることでしょう。
 R8号のすぐ側&土産が買える&駐車場が広い&4里ほっど走れば『帆船 海王丸』と建設中の橋をバックにツーショットなどなど。

 http://www.shinminato.co.jp/

 平日は、仕事なので同行できないのが残念ですが、越中国内を堪能して行ってください。9月1日〜3日ならば、越中おわら風の盆を堪能出来るのですが・・・。

 ルートの参考になれば・・・。 :D
巨体なGTRを手なずけ中のtoshiでした。
**********************************************
http://toshi-1400gtr.blog.ocn.ne.jp/
**********************************************
toshi
 
記事: 119
登録日時: 2010年11月13日(土) 22:49
所在地: 越中国

Re: 東海、甲信越、北陸方面の皆々様「いいとこ」教えてくださ~い!!

投稿記事by さとちん » 2012年9月04日(火) 22:11

なるほどなるほど・・・(*^^)v

そうなると、とりあえずのおススメを・・・

彦根城付近はわかりません~

白川郷は合掌村
山の上から見るスポットがありますが、かなり観光地になってます。
隣にある五箇山の方がいいかも・・・
http://www.gokayama.jp/index2.html

高山市と言えば、食べ物になりますが国八食堂←オナクラ企画でも多用されてます。
http://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/2 ... t/2031545/

諏訪~甲府ですが
ビーナスライン、車山高原あたりから
http://www.kurumayama.com/
サントリーの工場見学←九州の水とは名前が違いますよ、南アルプスですから。
http://www.suntory.co.jp/factory/hakushu/

下呂温泉
http://www.gero-spa.or.jp/
日帰り入浴します?
橋の下の露天は無料のはずですが、水着着用です。
時間帯によって入浴できる所、出来ないところがありますので時間の確認を。
大体施設の前に駐車可能ですが、念の為に確認してください。
あと2箇所以上入るなら、温泉手形がお得です(*^^)v

その他のエリアは苦手ですので、他のメンバー様もよろしくお願いします(^_-)-☆
アバター
さとちん
 
記事: 707
登録日時: 2009年11月30日(月) 05:44
所在地: 愛知県

Re: 東海、甲信越、北陸方面の皆々様「いいとこ」教えてくださ~い!!

投稿記事by よだきー » 2012年9月05日(水) 04:25

Toshiさん、ありがとーございますm(__)m
富山市は、20年前位に行きました。
白えびかき揚げ丼!腹いっぱい喰らいましょう!(^o^)/
(ただ、富山市入りは、夕方になりそうなので晩飯に)

さとちんさん、度々すみません。m(__)m
五箇山、ビーナスライン等参考にさせて頂いて停車場、ルートに入れたいと思います。
こっち方面は、初めてなので、参考になりました。

色んな「いいとこ」情報ありがとーございますm(__)m
アバター
よだきー
 
記事: 85
登録日時: 2011年12月31日(土) 22:53
所在地: 宮崎県日向市

Re: 東海、甲信越、北陸方面の皆々様「いいとこ」教えてくださ~い!!

投稿記事by 伝ちゃん » 2012年9月05日(水) 19:00

初めまして (^o^)丿  岐阜の伝ちゃん でぇーす

下呂で美味しい蕎麦屋は ”仲佐” がお勧めです。

白川郷~高山へは、下道がお勧めです。  標高800m以上の朝晩は、冷えるのでメッシュジャケット+αが必需です

高山~諏訪へは、
松本 / 木曾 の2つルートが有ります それぞれ特徴有るコース 途中の観光にもよります
因みにメジャーなのは 新穂高ロープウェイ 上高地 (松本方面)

細かな情報は其のつど皆さんが答えてくれると思います。

ルート作りが楽しいでしょう :mrgreen:  良い旅を 
伝ちゃん
 
記事: 260
登録日時: 2009年11月29日(日) 16:53
所在地: 岐阜県

Re: 東海、甲信越、北陸方面の皆々様「いいとこ」教えてくださ~い!!

投稿記事by よだきー » 2012年9月05日(水) 22:49

岐阜の伝ちゃんさん。いいとこ情報ありがとございますm(__)m
高地の服装も万全にしていきたいと思います。

ツーの大きな楽しみの、ルート作りをやっています。
地図をみながら皆さんの情報を入れていくのは、また、格別です。(^-^)

しかし、日程が足らないような気がしてきました。(((^_^;)
アバター
よだきー
 
記事: 85
登録日時: 2011年12月31日(土) 22:53
所在地: 宮崎県日向市

Re: 東海、甲信越、北陸方面の皆々様「いいとこ」教えてくださ~い!!

投稿記事by とむ » 2012年9月10日(月) 13:53

15日の出発時間にもよりますが
一気に松原湖キャンプ場まで来ていただき
オナクラキャンプに突入
その後16日からゆっくりと美ヶ原高原や高山、北陸と西進して行く案はいかがでしょう

オナクラといえばキャンプと言えるほど
宇宙人にさらわれた?
崖下転落?
流血のテント?
天下分け目の浴衣が原?
焚き火でお漏らし?
薪はオニュウーの運動靴?
高級ホテルよりも高い焼肉パーティー?
その他、、、


数々の伝説が作られたのもオナクラそのものが発足したのもキャンプからなんですよ
テントは持ってこなくてもロッジに泊まれます
美ヶ原高原の横なので次の日が有意義に使える
安い・・・?

注、 笑いすぎて次の日おなかが痛くなっても責任は持てません
とむ
アバター
とむ
 
記事: 1073
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:48
所在地: 東京都

Re: 東海、甲信越、北陸方面の皆々様「いいとこ」教えてくださ~い!!

投稿記事by よだきー » 2012年9月10日(月) 18:05

とむ会長、ご提案ありがとうございます。

お話を聞きますと、参加したい気持ちは「ヤマヤマ」なのですが・・・。
しかしながら、今回のツー計画は、自分のかわいい部下が提案し、皆様方のアドバイスでツー計画を立案し、
本日ホテル等確定したばかりで、今更変更を言い出すと・・・、やっと築いた上司と部下の関係が一気に崩れそうで・・怖いです。
(その前に、うちの部下が一緒に参加させてもらったとしても、彼の性格上無理でしょう。次の日は、宮崎に帰ると言い出すかもしれませんので・・。)

そんなこんなで、せっかくのご提案ではありますが、今回は辞退させて頂きたいと思います。
す、す、す、すみましぇ~ん。
アバター
よだきー
 
記事: 85
登録日時: 2011年12月31日(土) 22:53
所在地: 宮崎県日向市

Re: 東海、甲信越、北陸方面の皆々様「いいとこ」教えてくださ~い!!

投稿記事by ERIK » 2012年9月13日(木) 10:25

宮崎の新米GTR乗り ERIK です。

出発便をご連絡いただければ 宮崎港にて お見送りさせていただきます!
#仕事の急用で呼び出しがあった時はごめんなさい^^;

ERIK
ERIK
 
記事: 5
登録日時: 2012年8月09日(木) 10:43
所在地: 宮崎県

Re: 東海、甲信越、北陸方面の皆々様「いいとこ」教えてくださ~い!!

投稿記事by toshi » 2012年9月15日(土) 22:10

 こんばんは!!
 越中国内で、9月22日から新たなラーメンが販売されるらしい!! :shock:
 
 「白エビ塩ラーメン」「白エビしょうゆラーメン」(いずれも450円) まだ、見たことありませんが、白エビを麺に混ぜ込んであるみたいです。
 具も白エビだそうです。

 ちょっと気になります・・・。販売場所は「道の駅新湊」テイクアウトコーナー。 :D
巨体なGTRを手なずけ中のtoshiでした。
**********************************************
http://toshi-1400gtr.blog.ocn.ne.jp/
**********************************************
toshi
 
記事: 119
登録日時: 2010年11月13日(土) 22:49
所在地: 越中国

Re: 東海、甲信越、北陸方面の皆々様「いいとこ」教えてくださ~い!!

投稿記事by よだきー » 2012年9月16日(日) 22:05

宮崎よだきーです。
Toshiさん
本日、白えびかき揚げ丼食べました。
旨(^-^)v。ボリューム満点で大満足満点です。
ラーメンは、まだでした。

伝ちゃんさん。
仲佐蕎麦は、連れが、迷子になっての都合上ダメでした。
高山から白川郷の道は、下道酷道360でしたが、大変!連れからブーイングでしたが、くせになりそうでした。

さとちんさん、
明日、ビーナスラインに行く予定です。天気次第ですけど。
ダメな時は、サントリー白州に行きます。

皆さまの、情報でルートを若干変更しましたが、順調にツーしてます。
ありがとーございます。PMもサポートありがとございます。

明日の天気を祈ります。
アバター
よだきー
 
記事: 85
登録日時: 2011年12月31日(土) 22:53
所在地: 宮崎県日向市

Re: 東海、甲信越、北陸方面の皆々様「いいとこ」教えてくださ~い!!

投稿記事by toshi » 2012年9月16日(日) 22:35

よだきーさん

 こんばんは!!

 越中国内を逝ってしまわれたのですね。ご無事で何よりです。

 白エビかき揚げ丼、お褒め頂きありがとうございました。
 
 越中国内の美味いもんツーの際には、お声がけ下さいませ。次回都合が付けばご一緒しましょう。 :D
巨体なGTRを手なずけ中のtoshiでした。
**********************************************
http://toshi-1400gtr.blog.ocn.ne.jp/
**********************************************
toshi
 
記事: 119
登録日時: 2010年11月13日(土) 22:49
所在地: 越中国


Return to メイン掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[0人]