シートとHIDについてお教え願います。

カスタムの相談、自慢、インプレ、トラブルシューティングなどはこちらでどうぞ。

シートとHIDについてお教え願います。

投稿記事by MU » 2013年1月30日(水) 08:56

初めまして、先日入会したてのど新米のMUと申します。
2013年式のマレーシアですが、
新車時からブレーキをかけ体重が前方に移動すると…
シート後方のフックが外れます。
押し込むときちんとハマるのですが、
同じ事の繰り返しです。
カワサキに言ってシートを交換してもらいましたが
それでも外れます。
本体のフックも異常が無いとの事です。
私の体重が重たいのか?
自分でシートの方のフックを曲げてやろうと思いましたが、
潰れたら、保証が利きませんと言われたので二の足踏んでます。
シートが取れなくなっても具合が悪いし。
かれこれ2ヶ月になります。
どなたか、このような経験はございませんか?
門真のMU
アバター
MU
 
記事: 203
登録日時: 2013年1月27日(日) 12:31
所在地: 大阪府

Re: シートとHIDについてお教え願います。

投稿記事by MU » 2013年1月30日(水) 11:54

申し訳ございません。重なっちゃいました、
HIDの件ですが、中華製(15000円×2)の55W6000ケルビンを
サービスで付けてもらいましたが…
フロントのタイヤセンサーが無表示になります。
バラストの電磁波の影響でしょうか?
カワサキでは右側ライトのヒューズを外すと正常に動作すると
言われました。
やはり純正じゃなきゃダメなんでしょうか?
しょうもない質問ばかりでスイマセン
何せ…ど素人なもんで…
門真のMU
アバター
MU
 
記事: 203
登録日時: 2013年1月27日(日) 12:31
所在地: 大阪府

Re: シートとHIDについてお教え願います。

投稿記事by ブリトニー » 2013年1月30日(水) 16:44

MUさん、はじめまして!
大分のブリトニーと申します~ ;)

>HIDの件ですが、中華製(15000円×2)の55W6000ケルビンを
サービスで付けてもらいましたが…フロントのタイヤセンサーが無表示になります。
バラストの電磁波の影響でしょうか?

の件ですが、私も一応日本製(ficという商品)ですが中身は中華製と同じ物を付けて2年が経ちますが
同上の症状が何回か出た事が有ります。(高速道路で100km~120kmで走行時)
(最近は低速60km~80km走行中でもなったりします)
その時は、フロント空気圧センサーローバッテリーの状態も頻発していたので
とうとう電池の寿命が来たのでその影響かと諦めていました :cry:

後は、信号発進した時にノートランスポンダー表示(HIDと取付けた時から)が頻繁に出てます・・・ :|

九州オフ会の時もアマチュア無線機で合流連絡するつもりが無線機が異常動作し使えない状態に・・・ :cry:
やっぱり、HIDのノイズが悪さしているかな~って思ってたのですが
改善対策をする暇が無く去年は終わりました・・・。

今年に入り、GPSレーダー探知機の格安中古を入手しまして :mrgreen: 車で全ての動作確認し異常無しだったので
GTR取り付けたところ、探知機の画面にスピードが表示出来るのですが
停止しているのに70kmとか100kmとか表示してしまい、こりぁ~やっぱり絶対HIDが悪さしていると確定しました :(
ネットで色々調べ、HIDのノイズ対策について書かれていたので、先週実験しましたが
実験前の状態よりノートランスポンダー表示の回数は若干減り、探知機のスピード表示は10km~25km表示程度に軽減したみたいです。

しかし、まだ改善処理をしていない部分からノイズが漏れているようなので
暇を見つけて改善しようと思っています。
改善処理してみて、また書き込みしますね ;)

大分のブリトニーでした ;)
最後に編集したユーザー ブリトニー [ 2013年1月31日(木) 22:59 ], 累計 1 回
ブリトニー
 
記事: 366
登録日時: 2011年10月05日(水) 21:56
所在地: 大分県大分市

Re: シートとHIDについてお教え願います。

投稿記事by シゲサン@世田谷 » 2013年1月30日(水) 16:51

◎私はそのようなシートの不具合は聞いたことがないですね。シート前部分は燃料タンクの2か所のフックにきちんと引っ掛かっていますか?

◎HIDはカワサキ純正がいいでしょう。HIDバラストの影響かどうかは、バラストへの電源供給を止めたとき、タイヤセンサーの表示に有意な変化があるかどうかを確認すればよいのではないかと思います。HIDキットがリレー有り・無しに関わらず、H4コネクターを抜けばバラストへの電源供給は止まると思います。またバラストの影響らしいことがわかっても、その取り付け位置を変更すれば影響が小さくなることがあると思います。
アバター
シゲサン@世田谷
 
記事: 1453
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:54
所在地: 東京都

Re: シートとHIDについてお教え願います。

投稿記事by ボーズヘッド » 2013年1月30日(水) 17:12

MUさん、はじめまして。
ボーズヘッドと申します。

僕は11年式ですが、納車された時からシートがちゃんとハマらない状態でした。
シート後端部を手で持ち上げると「カチンっ」と鳴って外れます。
最近気付いたのですが、シートをハメたあと、後方にスライドするように押すと外れない事が分かりました。
たぶん何らかの原因でシートロックの爪の掛かりが不十分なんだと思われます。

シート下にETCの本体を入れているので仕方ないと思って諦めておりましたが、「ドクターSUDA」にて相談した所、見てくれることになりました。
2月末にヘッドのオイル漏れの修理の際に一緒に見てもらいますので、進展があればご報告いたします。
ボーズヘッド
 
記事: 144
登録日時: 2011年2月25日(金) 06:51
所在地: 東京都

Re: シートとHIDについてお教え願います。

投稿記事by しまちゃん@concours14 » 2013年1月30日(水) 20:20

MUさん、こんばんわ&初めましてです。
えーと、HIDに悩んでいるようですね。
うちは電磁場を解決済みです。
35Wの時は問題はなかったが、微妙に暗いので55Wへアップしましたら
電磁場の影響で、ノートランスポンダー表示が頻繁に出るようになりネットで調べた結果
シールドチューブでバラストからバルブ間のコードをシールドチューブで覆いました。
ついでに、バラストも鉛板で覆うように加工しました。
その結果、ノートランスポンダー表示が消えましたねぇ。
希に、出るか出ないかですねぇ。
去年は、一回しか出ませんでした。
リモコンの電池が消耗したかと思われます。
画像
アバター
しまちゃん@concours14
 
記事: 659
登録日時: 2009年7月06日(月) 21:26
所在地: 栃木県

Re: シートとHIDについてお教え願います。

投稿記事by ブリトニー » 2013年1月30日(水) 20:53

えーと、補足で~す!
私のHIDは、35Wの6000kでリレータイプ。

しまちゃんさんは解消できたんですね~!!

私も、バラスト本体とイグタイナ本体からバルブを繋ぐカプラーまでの間を銅箔テープで巻き巻きして
リレー本体を同じく巻き巻きして、イグタイナからバルブカプラーのケーブルをネジネジツイストにしてみました。
次回、アルミ箔で追加巻き巻きして、コルゲートチューブで見栄えを良くしようと思います・・・。

ノートランスポンダー表示が出た時は、リモコンの電池を新品に換えましたがダメでした・・・。

解消に頑張ろっと :D
大分のブリトニーでした ;)
↑こうやって書くと分かり易いかな?! :D
最後に編集したユーザー ブリトニー [ 2013年1月31日(木) 23:01 ], 累計 1 回
ブリトニー
 
記事: 366
登録日時: 2011年10月05日(水) 21:56
所在地: 大分県大分市

Re: シートとHIDについてお教え願います。

投稿記事by MU » 2013年1月30日(水) 21:09

プリトニーさん初めましてMUです。コメントありがとうございます。
HIDですが…雨の日に一度、右側が消灯したので新品に交換してもらっています。
全く同じ商品でも色が違うのは何故?1ヶ月程したら同じ色になるよ~(本当?)
本人が気にするほど周りは気にしてないよ~ってバイク屋。
馴染みの店なのであまり強く言えず、次に消灯したら、同じ色にあわせるとの事。(優しいMU)
まあーそのうちまた消えるやろぅヽ(`Д´)ノって事でそのままです。
知らない間に片方が消灯している時3回有り。(HI・LO切り替えると復帰)
Fタイヤセンサーは常に無表示のまんまです。
けっこうウンザリ気味です。やはり純正ですかね~?
最後に編集したユーザー MU [ 2013年4月05日(金) 17:51 ], 累計 1 回
門真のMU
アバター
MU
 
記事: 203
登録日時: 2013年1月27日(日) 12:31
所在地: 大阪府

Re: シートとHIDについてお教え願います。

投稿記事by とむ » 2013年1月30日(水) 21:48

HIDは取り付け位置を変えることで、解消される事も有ります
5000円位の中華を、何個か使いましたが大丈夫でしたね
とむ
アバター
とむ
 
記事: 1073
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:48
所在地: 東京都

Re: シートとHIDについてお教え願います。

投稿記事by MU » 2013年1月30日(水) 22:15

ボーズヘッドさん初めましてMUです。これからもどうぞよろしくお願いします。
シートの件ですが…私の症状と全く同じだと思います。キチンと締まっていても後端を上に持ち上げるとカチンと外れます。
私の場合、ETCは小物入れに収納しているので、シート下は何も有りません。
ボーズヘッドさんの言われるようにはめてから後方へずらすようにしてみます。
カワサキには今まで聞いた事が無い、シートの入れ方が悪い様な事を言われましたが、(以前のZX-14では1度も無し)
一週間程預けて帰ってきても同じ、次はまた二週間預かると言ってきました。
こんな事で計三週間もかかるのが信じれません。
ちなみに私がシートを外したのは、納車時に車検証をシート下に入れた時の一度きりです。
門真のMU
アバター
MU
 
記事: 203
登録日時: 2013年1月27日(日) 12:31
所在地: 大阪府

Re: シートとHIDについてお教え願います。

投稿記事by とむ » 2013年1月30日(水) 22:44

MUさん腹立たしく思われることは同じオーナーとしてよく分かりますが

もう少し経過を詳しくて言っていただけると助かります

私達は少しでも、お役に立てたらと思い智恵を出せたらと思っていますよ

多少の愚痴ならオフ会の時にお聴きしますよ(^_-)

いまは、問題点をオーナーの皆さんで共有しましょうよ

明日は我が身ですからね

例えば

一週間預けて外れなかったと言われたのですか?

目の前でやってみせたの?

お店の人がやってどうだったの?

その結果外れるならメーカーとお店で話せばよいのでは

危ないので乗れないから外れ無い車両に替えてとか

もう少し意見も出しやすいかと思います
とむ
アバター
とむ
 
記事: 1073
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:48
所在地: 東京都

Re: シートとHIDについてお教え願います。

投稿記事by MU » 2013年1月31日(木) 03:55

とむ会長さん初めまして。MUですよろしくお願いします。文章が下手なのですみませんm(__)m

いつも良くしてもらっている販売店なのでそんなには怒っていませんよ。 :D

同じ事の繰り返しと記憶力が落ちているので、覚えている範囲で説明させていただきます。

10月26日に納車し、10月31日にツーリングから帰って来て車庫に入れた後、

シート後部に少し隙間があるのに気づいたのが最初だったと思います。

上から押したら普通に閉まったので別に気にしていませんでした。

ところがそれから、降りる度に外れているので販売店に持って行って

店長に見てもらったところ(同じように外れるのを確認)
この店では触れないので別の日にカワサキに持って行くとの事。

それまでこの状態で乗ってくれと言われたので乗っていました。
(後部のフックは外れますが、シート本体はガッチリ付いている状態なので)

それから1週間後にカワサキに入院(この時Fタイヤセンサーの不具合も点検)。

一週間後、カワサキ経由販売店から修理をしたのでこれでしばらく様子を見てくれとの事。

その時はキッチリ付いている感じがしましたが、また直ぐに外れました。即、電話を入れ翌日、販売店に持って行く。

店長とカワサキで電話で話し合い。近いうちに何とかすると言われたので、私もこれくらいここで修理出来るやろと言いましたが、

保証期間中はカワサキを使ってほしいとの事。それから数日後、ブライトから新しいシートが届いたので店に来てくれとの事。

店長達と爪の形を見比べると同じような感じ、でも最初のシートのフックには鋭い傷が付いていた。そしてシートを交換してもらった。

店長が「MUさん、もうこれで大丈夫。様子見て」と言われ、家に着いたら、外れていた。

即電話、店長より都合の良い日二週間預からせて欲しいとの事です。ヽ(●´ε`●)ノ

最近、外れないシートの方不思議に思えて来ます。

とむ会長こんな書き方しか出来ましぇーん 多分もう一回位はカワサキに行ってるハズです。
最後に編集したユーザー MU [ 2013年5月31日(金) 21:55 ], 累計 1 回
門真のMU
アバター
MU
 
記事: 203
登録日時: 2013年1月27日(日) 12:31
所在地: 大阪府

Re: シートとHIDについてお教え願います。

投稿記事by とむ » 2013年1月31日(木) 15:19

MUさん有難うございます
とても分かりやすいですね
私も新車購入時にシートで一人悩みました(うまく入らない)
他に同じような症状の方もいなかったので
自分でばらしてみて横のプラスチック部分が邪魔をしているのが分かり
勝手にカットしました(自己責任)
工業製品ですのでいくつかは不良が出ると思います
シートではなくロック部分の不具合のように感じますね
次に預けたときに完治すると良いですね
とむ
アバター
とむ
 
記事: 1073
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:48
所在地: 東京都

Re: シートとHIDについてお教え願います。

投稿記事by MU » 2013年1月31日(木) 16:00

とむ会長さん、こんにちは。会長さんも同じ境遇だったのを聞いて心強くなりました。

結局最後はブライトさんの審判を仰ぐ事になりました。

ただカワサキさんには、クレーマーに思われているのが悲しいです。

でも一番つらいのは、またGTRとの暫しのお別れ。

いろいろと心使いをして頂き、本当にありがとうございました。

GTRは明日から二週間の入院になりますが…

みなさんに頂いたHIDのコメントをよく読んで勉強させて頂きたいと思います。

とむ会長さんはじめ、クラブの皆様とお会いできる日を楽しみにしています。    MU
門真のMU
アバター
MU
 
記事: 203
登録日時: 2013年1月27日(日) 12:31
所在地: 大阪府

Re: シートとHIDについてお教え願います。

投稿記事by しまちゃん@concours14 » 2013年1月31日(木) 22:28

補足ですが、シールドチューブとはホームセンターで手に入るかと思います。
あるいは、電子部品専門店などあればそちらの方が売っていると思います。
シールドチューブとは、どんなものか?
http://www.taisei-mfg.co.jp/sleeve05.html
これをみれば、わかると思います。
バラストの位置なんですが、フロントカウルとセンターカウルの両脇の部分にL型ステー
を使いバラストを固定しております。
ここが電磁場を受け難い場所かと思われます。
35Wは問題はなかったのですが、55Wへ変更しましたら電磁場の影響でノートランスポンダー表示が
頻繁に出る様になりました。
そこで、シールドチューブでバラストからバルブ間までの所をシールドチューブを通しました。
広げれば大きくなります。
シールドチューブの固定は、タイアップで適度な力で引っ張って下さい。
あまり強く引っ張るとバラストの高電圧線が返って傷めます。
断線の恐れもあるので、手で引っ張るようにして下さい。
治具を使わないで下さいませ。
MUさんのバラストの設置場所がどこにあるのかも知りたいです。
画像
アバター
しまちゃん@concours14
 
記事: 659
登録日時: 2009年7月06日(月) 21:26
所在地: 栃木県

Re: シートとHIDについてお教え願います。

投稿記事by とむ » 2013年1月31日(木) 22:47

しまちゃん、MUさんはまだ入られて間もなく

一つのトピックに二つも質問をした為自分でも、

誰に質問したかも

答えてくれたのが誰かも分からなくなってしまって

いるだけなので悪気はないと思いますから

私に免じて許してあげて下さいね
とむ
アバター
とむ
 
記事: 1073
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:48
所在地: 東京都

Re: シートとHIDについてお教え願います。

投稿記事by MU » 2013年2月01日(金) 01:35

シゲサンさん、返信遅れて申し訳ございません。初めましてMUです。
シートの件は自分のGTRはレアなケースだというのが分かりました。
明日から二週間入院します。直ってくれればよいのですが…

HIDの純正ってこんなにするのですか、スリップオンと比べてしまいます。
私のはリレーレスと聞いてます。H4コネクターを抜くという意味が解りにくいです。
取り付け位置ですが…バイク屋任せなので、はっきりとした場所は解りません。
ちらっと見た感じでは左側はカウル内、小物入れの外側側面付近、右側も大体同じような場所だったと思います。
明日バイク屋に聞いてみます。
ありがとうございました。
門真のMU
アバター
MU
 
記事: 203
登録日時: 2013年1月27日(日) 12:31
所在地: 大阪府

Re: シートとHIDについてお教え願います。

投稿記事by MU » 2013年2月01日(金) 02:26

しまちゃんさん返信遅れて申し訳ございません。初めまして…MUです。

最初、バイク屋さんには35Wを進められたのですが、ノーマルが55Wと聞いていましたし
HIDはハロゲンよりも消費電力が少ないとも聞いていました。
ですから少しでも明るい方が良いと思い55Wに変更してもらいました。
今から思えば、これがいけなっかたのかもしれません。
シールドチューブ?またまた難しそうなのが出てきましたね。
また取り付け方も素人の私に出来るかなって感じです。
要はそういった物で全て覆わなければいけないのですね。
それと設置場所はちらっとしか見ていませんが、
しまちゃんさんが言っておられる場所(フロントカウルとセンターカウルの両脇)だったと思います。
左側取り付けの際、カウル内は物入れでスペースが無いから、バラストを両面テープで張り付け
カウルで挟み込むような事を言っていました。
性格な取り付け位置を、バイク屋に言って聞いてみます。

本当の話…自分でカウルを外すのもビビッています。(元に戻せるんやろか~?)
こんなメカ音痴の私に細かくいろいろと教えて頂きありがとうございました。
門真のMU
アバター
MU
 
記事: 203
登録日時: 2013年1月27日(日) 12:31
所在地: 大阪府

Re: シートとHIDについてお教え願います。

投稿記事by MU » 2013年2月01日(金) 02:58

とむ会長さん…いきなりご迷惑をおかけしまして本当に申し訳ございません。

親身になって解答して下さったクラブの方への返信が遅れました事を

深くお詫びいたします。

当クラブ員になれた喜びで、今まで聞きたかった事を一度に聞いてしまい…

ええ歳いった浮かれた大馬鹿ヤロウです。

こんな間抜け者ですが、みなさん一緒に走って頂けますか?
門真のMU
アバター
MU
 
記事: 203
登録日時: 2013年1月27日(日) 12:31
所在地: 大阪府

Re: シートとHIDについてお教え願います。

投稿記事by シゲサン@世田谷 » 2013年2月01日(金) 06:22

MUさん こんにちは、

シートの問題は今回の入院で解決されるといいですね。そういえば私も新車時はシートがきちんとはまりにくかったような気がします。走行中にはずれたことはなかったのですが。

HIDは純正がいいと書きましたが、「マジか!」というくらい高いですよね。実際この純正品を着けている方はあまりいらっしゃらず、私を含めて中華製を取り付けて問題なく運用している方がほとんどかと思います。ですので工夫次第でMUさんの問題が解決する可能性は十分にあると思います。
H4コネクターとはノーマルのH4電球に直接差し込まれているコネクタを意図していました。リレーレスHIDはこのH4コネクターを利用して電源をとっていますので、ここの接続を外せば、HIDシステム全体に電源が供給されなくなります。HIDを殺した状態で空気圧センサーの表示状態を確かめることをオススメしたのは、空気圧センサーの表示はHIDの影響でなくとも消えることがときどきあるからです。

問題が解決され安心して1400GTRを楽しめる日が早くくることをお祈りしています。
アバター
シゲサン@世田谷
 
記事: 1453
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:54
所在地: 東京都

次へ

Return to カスタム掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[1人]