
土日祝日を休める方々が実に楽しそうで羨ましいです…
かなり以前ですが、シートのあんこ抜きの件では貴重なご意見ありがとうございました
お蔭さまでシート加工以来、安心感が増し、立ちごけ同好会には入らずにすんでいます。
今年は北海道に二週間程(残念ながらGTRではなく車ですが…)旅行に行ったのですが、
天候があまり良くなかったせいか、バイクの数が少なかったように思いました。
しかしバイクへのナビの装着率はなかなかで、特に大型バイクへの装着はかなりのものでした。
タンク上の地図を見るのは視線の移動量が多く、GTRのような重量級のバイクでタンデム走行を
してるとなおのこと危険です。
そこで以前から検討していたナビ導入の許可が出たのですが、メモリーナビの中でも、
沢山有り過ぎていったいどのような物を選んだら良いのやら…、防滴仕様?、バイク用?、
情報量が多い車用?バイク側の台座は?台座とナビの取付は?と悩む事ばかりで先に進めません。
自分としてはB+COMがあるのでBluetoothで通信出来る機種がよく、ZUMO550にツラーテックの
様なマウントをステム中心に取り付けるのが理想的なんですが悩みます…
しかし今からの購入だと、ZUMO550だとナビ容量が少ないのが気にかかり…
防滴仕様でBluetoothが使えるナビとなると実質的に選べる範囲がかなり狭くなるのは
仕方ないのでしょうか?
10月迄には取り付けを完了したいのですが・・・ あ~ 悩む~ 悩む~